プラット・アンド・ホイットニー R-1690

R-1690 「ホーネット」

プラット&ホイットニー R-1690 ホーネット(英語:Pratt & Whitney R-1690 Hornet )はアメリカプラット・アンド・ホイットニーが開発し1926年から1942年の間に2,944基が生産された航空機用エンジンである。9気筒の空冷星型エンジンで、排気量は27.7L(1690立方インチ)だった。

このエンジンをライセンス生産したものとして、イタリアのフィアット A.59 がある。また、ドイツでも BMW ホーネットの名でライセンス生産が行われ、のちに独自の改良を加えた BMW 132BMW 801へと発展した。日本では明星として三菱がライセンス生産し、後の金星に影響を与えた。

主要諸元

R-1690 SIE-G

搭載機

アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国

ドイツの旗 ドイツ

  • ユンカース W 34
  • ユンカース Ju 52
  • ユンカース Ju 86

脚注

  1. ^ Tsygulev (1939). Aviacionnye motory voennykh vozdushnykh sil inostrannykh gosudarstv (ロシア語: Авиационные моторы военных воздушных сил иностранных государств). モスクワ: Gosudarstvennoe voennoe izdatelstvo Narkomata Oborony Soyuza SSR. オリジナルの2009年3月24日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20090324160448/http://base13.glasnet.ru/text/aviamotory/t.htm 

関連項目

ウィキメディア・コモンズには、プラット・アンド・ホイットニー R-1690に関連するカテゴリがあります。
レシプロ
星型
排気量による分類
名前による分類
H型
ジェット
ターボジェット
ターボファン
ギヤードターボファン
ターボプロップ
ターボシャフト
カナダ製造
ターボファン
ターボプロップ
ターボシャフト
共同開発
IAE
  • V2500
EA
AE
アメリカ合衆国のピストン式軍用航空機エンジン
H (H型)

H-1640 · H-2470 · XH-2240 · XH-3730 · H-4070

I (倒立V型)

I-1430

L (直列型)

L-365 · L-375 · L-390 · L-410 · L-440 · L-510 · L-825

O (水平対向型)

O-145 · O-150 · O-170 · O-175 · O-200 · O-200 · O-233 · O-235 · O-280 · O-290 · O-300 · O-300 · O-320 · O-335 · O-340 · O-346 · O-350 · O-360-C · O-360-L · O-390 · O-425 · O-435 · O-470 · O-480 · O-520 · O-540-L · O-540-F · O-541 · O-550 · O-580 · O-720 · O-805 · O-1230

R (星型)

R-265 · R-370 · R-370 · R-420 · R-440 · R-500 · R-540 · R-540 · R-545 · R-550 · R-600 · R-670 · R-680 · R-720 · R-755 · R-760 · R-790 · R-830 · R-915 · R-975 · R-980 · R-985 · R-1200 · R-1300 · R-1340 · R-1454 · R-1510 · R-1535 · R-1670 · R-1690 · R-1820 · R-1830 · R-1850 · R-1860 · R-2000 · R-2060 · R-2160 · R-2180 · R-2270 · R-2600 · R-2800 · R-3350 · R-4090 · R-4360

V (V型)

V-720 · V-770 · V-1150 · V-1237 · V-1400 · V-1410 · V-1430 · V-1440 · V-1460 · V-1510 · V-1560 · V-1570 · V-1650 · V-1650 · V-1710 · V-1950 · V-2040 · IV-2220 · V-2220 · V-3420

W (W型)

W-2779

X (X型)
関連

ピストンエンジンの分類