ボスラシャム

ボスラシャム
ワフィック・サイドの勝負服
欧字表記 Bosra Sham
品種 サラブレッド
性別
毛色 栗毛
生誕 1993年
Woodman
Korveya
母の父 Riverman
生国 アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国
生産者 Gerald Leigh (USA)
馬主 Wafic Said
調教師 Henry Cecil (イギリス)
競走成績
生涯成績 10戦7勝
獲得賞金 588,484ポンド
テンプレートを表示

ボスラシャム (Bosra Sham) は、アメリカ合衆国で生まれたイギリスの競走馬。 1996年カルティエ賞最優秀3歳牝馬。全兄にヘクタープロテクターがいる。

経歴

2歳

1995年8月にデビュー戦を勝つと、わずか1ヶ月後にはフィリーズマイルに優勝。キャリア1戦ながら英国2歳牝馬マイルの頂点に立った。

3歳

1996年は4月から始動。調教中に脚部不安を発症していたことが不安視されたが、終わってみれば6馬身差の圧勝であった。彼女は引き続き1000ギニーにも優勝したが、レース後に脚部不安が再発し、休養に入った。

4ヶ月の休養の後、ボスラシャムはクイーンエリザベス2世ステークスで復帰した。ここではマークオブエスティームやアシュカラニといった牡馬の強豪と対戦してマークオブエスティームの2着となり、初めての敗戦を経験した。

次走のチャンピオンステークスホーリングやティマリダといった牡馬・古馬の強豪との対戦となったが、ここでは2着ホーリングに2馬身半の差をつけて優勝している。

この年のカルティエ賞最優秀3歳牝馬にはボスラシャムが選出された。

4歳

1997年は5月に始動。ブリガディアジェラードステークス1着、プリンスオブウェールズステークス1着と2連勝し、7月にはエクリプスステークスへ駒を進めた。ここでもボスラシャムは圧倒的な1番人気に支持されたが、徹底したマークにより進路を塞がれ、立て直す間もなくピルサドスキーベニーザディップに続く3着での入線となった。

8月にはインターナショナルステークスに出走した。この年のインターナショナルステークスはボスラシャム以外の出走馬がシングスピールデザートキングベニーザディップという非常に豪華な顔ぶれとなった。このレースでもボスラシャムは1番人気に支持されたが、競走中に落鉄して4頭立ての4着という結果に終わった。さらには落鉄の影響により持病である蹄の状態が悪化し、競走生活への復帰は絶望的として引退・繁殖入りが発表された。

引退後

2001年に産んだRosbergがプレミアズステークス(カナダG3)で優勝している。

評価

ボスラシャムはインターナショナル・クラシフィケーションで131ポンドの評価を受けている。これは牝馬としてはミエスクオールアロングが獲得した132ポンドに次ぐ評価である。また、"A Century of Champions" においても、ボスラシャムは「20世紀の10大牝馬」「1990年代最高の英国牝馬」とされている。ヘンリー・セシル調教師は「牡馬を含めても、私が関わった馬のなかで最高の馬だ」としている。

競走成績

出走日 競馬場 競走名 距離 着順 騎手 着差 1着(2着)馬
1995.08.11 ニューベリー 未勝利   芝6f 1着 M.キネーン 3馬身1/2 (Faraway Waters)
1995.09.24 アスコット フィリーズマイル G1 芝8f 1着 P.エデリー 3馬身1/2 (Bint Shadayid)
1996.04.19 ニューベリー フレッドダーリンS G3 芝7.5f 1着 P.エデリー 6馬身 (Keepers Dawn)
1996.05.05 ニューマーケット 1000ギニー G1 芝8f 1着 P.エデリー 1馬身1/2 (Matiya)
1996.09.28 アスコット クイーンエリザベス2世S G1 芝8f 2着 P.エデリー 1馬身1/4 Mark of Esteem
1996.10.19 ニューマーケット チャンピオンS G1 芝10f 1着 P.エデリー 2馬身1/2 Halling
1997.05.27 サンダウン ブリガディアジェラードS G3 芝10f7y 1着 K.ファロン 1/2馬身 (Predappio)
1997.06.17 アスコット プリンスオブウェールズS G2 芝8f 1着 K.ファロン 8馬身 (Alhaarth)
1997.07.15 サンダウン エクリプスS G1 芝10f7y 3着 K.ファロン 1馬身1/4 Pilsudski
1997.08.19 ヨーク インターナショナルS G1 芝10f85y 4着 P.エデリー 4馬身1/4 Singspiel

血統表

ボスラシャム血統ミスタープロスペクター系 / Nasrullah 5×5×4=12.50%) (血統表の出典)

Woodman
1983 栗毛
父の父
Mr. Prospector
1970 鹿毛
Raise a Native Native Dancer
Raise You
Gold Digger Nashua
Sequence
父の母
*プレイメイト
Playmate
1975 栗毛
Buckpasser Tom Fool
Busanda
Intriguing Swaps
Glamour

Korveya
1982 栗毛
Riverman
1969 鹿毛
Never Bend Nasrullah
Lalun
River Lady Prince John
Nile Lily
母の母
Konafa
1973 鹿毛
Damascus Sword Dancer
Kerala
Royal Statue Northern Dancer
Queen's Statue F-No.22-b


外部リンク

  • 競走馬成績と情報 netkeiba、JBISサーチ、Racing Post
カルティエ賞最優秀3歳牝馬
   

1991年 アイルランドの旗 クーヨンガ
1992年 イギリスの旗 ユーザーフレンドリー
1993年 フランスの旗 イントレピディティ
1994年 アラブ首長国連邦の旗 バランシーン
1995年 アイルランドの旗 リッジウッドパール
1996年 イギリスの旗 ボスラシャム
1997年 アメリカ合衆国の旗 ライアファン
1998年 アラブ首長国連邦の旗 ケープヴェルディ
1999年 イギリスの旗 ラムルマ
2000年 イギリスの旗 ペトルーシュカ

2001年 フランスの旗 バンクスヒル
2002年 アラブ首長国連邦の旗 カジア
2003年 イギリスの旗 ラシアンリズム
2004年 イギリスの旗 ウィジャボード
2005年 フランスの旗 ディヴァインプロポーションズ
2006年 フランスの旗 マンデシャ
2007年 アイルランドの旗 ピーピングフォーン
2008年 フランスの旗 ザルカヴァ
2009年 イギリスの旗 サリスカ
2010年 イギリスの旗 スノーフェアリー

  • 表示
  • 編集