ミラノ近郊鉄道S11線

S11線
採用される低床車両列車
採用される低床車両列車
基本情報
路線網 ミラノ近郊鉄道
起点 キアッソ駅
終点 ミラノ・ポルタ・ガリバルディ駅
駅数 14
運営者 トレノルド
路線諸元
路線距離 51 km
軌間 1,435 mm
電化方式 直流3000V
路線図
テンプレートを表示

S11線(S11せん)は、ミラノ近郊鉄道路線である。2008年に開業され、現在はスイスとの国境を超えてすぐにあるキアッソ駅とミラノ・ポルタ・ガリバルディ駅をモンツァ駅を経由し結ぶ。このため、これはミラノ近郊鉄道の唯一の国際線である。運営者はロンバルディア州の鉄道を営業するトレノルドである。

S11線は、トレニタリアに属するミラノ-キアッソ線の全区間を走り、3000ボルトの架空電車線方式で、全部で14駅、路線長は51kmである。

歴史

運行形式

基本的に午前5時から午後11時まで毎時往復2本が運行されるが、遅い朝と早い昼は毎時往復1本が運行される。 セレーニョ駅-ミラノ・グレコ・ピレッリ駅間はS9線が同区間を走るため、総合的に15分毎に列車が通る。

駅一覧

駅名 開業 乗換 位置
カタカナ イタリア語表記
キアッソ Chiasso 2008 S10 S40 スイス連邦鉄道 キアッソ ティチーノ州 スイス
コモ・サン・ジョヴァンニ Como San Giovanni 2008 S10 S40 コモ コモ県 イタリア
ロンバルディア州
アルバーテ‐カメルラータ Albate-Camerlata 2008
クッチャーゴ Cucciago 2008 クッチャーゴ
カントゥ‐チェルメナーテ Cantù-Cermenate 2008 カントゥ
カリマーテ Carimate 2008 カリマーテ
カムナーゴ‐レンターテ Camnago-Lentate 2008 レンターテ・スル・セーヴェゾ モンツァ・エ・ブリアンツァ県
セレーニョ Seregno 2009 セレーニョ
デージオ Desio 2009 デージオ
リッソーネ‐ムッジョー Lissone-Muggiò 2009 リッソーネ
モンツァ Monza 2009 モンツァ
セスト・サン・ジョヴァンニ Sesto San Giovanni 2009 ミラノ県 セスト・サン・ジョヴァンニ
ミラノ・グレコ・ピレッリ Milano Greco Pirelli 2009 ミラノ県 ミラノ イタリア
ロンバルディア州
ミラノ・ポルタ・ガリバルディ Milano Porta Garibaldi 2009

脚注

[脚注の使い方]

関連項目

外部リンク

  • http://www.trasporti.regione.lombardia.it/shared/ccurl/769/455/orariS2S11R_dic12.pdf S2線とS11線の時刻表]
  • S11線の路線図
  • Trenord公式サイト
  • Urbanrail
ミラノ近郊鉄道の路線

営業中:   | | | | | | | | | |