リブロース-5-リン酸-3-エピメラーゼ

リブロース-5-リン酸-3-エピメラーゼ
識別子
EC番号 5.1.3.1
CAS登録番号 9024-20-8
データベース
IntEnz IntEnz view
BRENDA BRENDA entry
ExPASy NiceZyme view
KEGG KEGG entry
MetaCyc metabolic pathway
PRIAM profile
PDB構造 RCSB PDB PDBj PDBe PDBsum
遺伝子オントロジー AmiGO / QuickGO
検索
PMC articles
PubMed articles
NCBI proteins
テンプレートを表示

リブロース-5-リン酸-3-エピメラーゼ(Ribulose-phosphate 3-epimerase、EC 5.1.3.1)は、還元的ペントースリン酸回路において、D-リブロース-5-リン酸をD-キシルロース-5-リン酸に変換する酵素である。

D-リブロース-5-リン酸 {\displaystyle \rightleftharpoons } D-キシルロース-5-リン酸

従って、この酵素の基質はD-リブロース-5-リン酸の1つ、生成物はD-キシルロース-5-リン酸の1つである。

この酵素は異性化酵素、特に炭水化物及びその類縁体に作用するラセマーゼエピメラーゼに分類される。

金属耐性細菌Cupriavidus metalliduransは、この酵素をコードする2つの遺伝子を持っていることが知られている[1]。1つは染色体P40117、もう1つはプラスミドQ04539である。この酵素は、幅広い種類の細菌古細菌菌類植物で見られる。全てのタンパク質は、209から241アミノ酸残基であり、TIMバレル構造を持つ。

この酵素の系統名は、D-リブロース-5-リン酸 3-エピメラーゼ(D-ribulose-5-phosphate 3-epimerase)である。PPEとも呼ばれる。

この酵素は、ペントースリン酸経路、ペントースグルクロン酸の相互変換、炭酸固定の3つの代謝経路に関与している。

構造

2007年末時点で、4つの構造が解明されている。蛋白質構造データバンクのコードは、1H1Y、1H1Z、1RPX、1TQJである。

脚注

  1. ^ Bowien B, Kusian B, Yoo JG, Bednarski R (1992). [https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC207429/ “The Calvin cycle enzyme pentose-5-phosphate 3-epimeras e is encoded within the cfx operons of the chemoautotroph Alcaligenes eutrophus”]. J. Bacteriol. 174 (22): 7337–7344. PMC 207429. PMID 1429456. https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC207429/. 

出典

  • Ashwell G and Hickman J (1957). “Enzymatic formation of xylulose 5-phosphate from ribose 5-phosphate in spleen”. J. Biol. Chem. 226 (1): 65–76. PMID 13428737. 
  • DICKENS F, WILLIAMSON DH (1956). “Pentose phosphate isomerase and epimerase from animal tissues”. Biochem. J. 64 (3): 567–78. PMC 1199776. PMID 13373810. https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC1199776/. 
  • Hurwitz J and Horecker BL (1956). “The purification of phosphoketopentoepimerase from Lactobacillus pentosus and the preparation of xylulose 5-phosphate”. J. Biol. Chem. 223 (2): 993–1008. PMID 13385247. 
  • Stumpf PK and Horecker BL (1956). “The roole of xylulose 5-phosphate in xylose metabolism of Lactobacillus pentosus”. J. Biol. Chem. 218: 753–768. 
  • Terada T, Mukae H, Ohashi K, Hosomi S, Mizoguchi T, Uehara K (1985). “Characterization of an enzyme which catalyzes isomerization and epimerization of D-erythrose 4-phosphate”. Eur. J. Biochem. 148 (2): 345–51. doi:10.1111/j.1432-1033.1985.tb08845.x. PMID 3987693. 
物質
酵素