不動バイパス

不動バイパス(ふどうバイパス)は、奈良県吉野郡下北山村和歌山県東牟婁郡北山村を結ぶ道路村道)。両区間を結ぶ国道169号線を事実上バイパスし、ショートカットする道路[1]で、国土交通省近畿地方整備局が町村代行で整備した路線[2]である。 正式名称は奈良県側が「村道不動線」、和歌山県側が「村道市老谷線」。

概要

不動バイパス開通碑(北山村七色)

下北山村と北山村を結ぶ道路としては前述のとおり国道169号線があるが、両地域を結ぶ区間は狭隘道路かつ線形が悪く、災害による通行止めもしばしば起きていたため、 両地域を直結するバイパスとして建設された。本道開通前は40分かかった区間が、開通後は10分で通行できるようになった[3]。北山村七色の国道169号交差点北東角に「不動バイパス 開通碑」が建てられている。

県境にある不動トンネル(全長2,038m)は、奈良県の道路トンネルの長さとしては2007年度時点では6位[4]

諸元
  • 区間:奈良県吉野郡下北山村大字上桑原 ~ 和歌山県東牟婁郡北山村大字七色
  • 全長:4,200m (奈良県側1,344m、和歌山県側2,856m)
  • 開通:2003年(平成15年)12月19日

脚註・出典

  1. ^ 奈良県道229号上池原下桑原線を経由する。
  2. ^ https://www.kkr.mlit.go.jp/wakayama/jigyo_road/mitiplan/h16.pdf
  3. ^ わかやま北南ニュース 待望のトンネル開通で30分も時間短縮!(和歌山県民の友WEB版2月号(2004年2月))
  4. ^ 奈良県のトンネル延長ベスト10/奈良県公式ホームページ記載。ただし、奈良県域は744m。

関連項目

  • 表示
  • 編集