九〇式一号水上偵察機

九〇式一号水上偵察機

軽巡神通所属の九〇式一号水偵

軽巡神通所属の九〇式一号水偵

  • 表示

九〇式一号水上偵察機(きゅうれいしきいちごうすいじょうていさつき)は、愛知時計電機(のちの愛知航空機)が開発し、1931年昭和6年)に制式採用された日本海軍水上偵察機。機体略番は「E3A」。

概要

巡洋艦カタパルトから射出されることを前提としていた一五式水上偵察機の後継機の開発は、愛知と中島飛行機の競作となった。中島がアメリカのヴォート社の機体を国産化したのに対して、愛知ではドイツのハインケル社から製造権を取得したHD-56を国産化する形で対応することにした。エンジンについては、瓦斯電天風」エンジンに換装していた。原型機は1929年(昭和4年)に完成し細部の改修後、中島製の機体(九〇式二号水上偵察機E4N))とともに1931年12月に九〇式一号水上偵察機一型(E3A)として制式採用された。

しかし、装備していた天風エンジンの出力不足が速度、その他の性能に影響を与え、当時の他の機体と比較しても低性能であった。その上、実戦部隊で運用してみると実用性の低さが目立ったために、わずか12機で生産中止となってしまった。

一機が水上機運用の試験機として桃型駆逐艦の樫に搭載された。

スペック

  • 全長:8.45m
  • 全幅:11.10m
  • 全高:3.67m
  • 全備重量:1,600kg
  • 最高速度:199km/h
  • 乗員:2名
  • 発動機:瓦斯電 天風 空冷9気筒 300hp
  • 航続距離:754km
  • 武装:
    • 7.7mm機銃×2
    • 爆弾60kg

関連項目


艦上戦闘機 (A)
艦上攻撃機 (B)
艦上偵察機 (C)
艦上爆撃機 (D)
  • DXD
  • DXHe
  • 惑星
水上偵察機 (E)
観測機 (F)
陸上攻撃機 (G)
  • LB-2
  • TB
  • He 119
飛行艇 (H)
陸上戦闘機 (J)
練習機 (K)
輸送機 (L)
  • H11K-L
特殊攻撃機 (M)
特殊機 (MX)
水上戦闘機 (N)
  • N1K
陸上爆撃機 (P)
  • P1Y
  • Ju 88
  • 天河
哨戒機 (Q)
  • Q1W
  • Q2M
  • Q3W
陸上偵察機 (R)
  • R1Y
  • R2Y
夜間戦闘機 (S)
  • J1N-S
  • P1Y2-S
飛行船(航空船)
  • SS式
  • 一号型改
  • 一五式
  • 三式
  • アストラ・トウレ
  • N3号
気球
  • スペンサー式
  • A.P型
関連項目