井伊直惟

 
凡例
井伊 直惟
時代 江戸時代中期
生誕 元禄13年5月1日(1700年6月17日
死没 元文元年6月4日(1736年7月12日
改名 金蔵(幼名)
戒名 泰源院海印指光
墓所 滋賀県彦根市の清涼寺
官位 左少将掃部頭
幕府 江戸幕府
主君 徳川家継吉宗
近江彦根藩
氏族 井伊氏
父母 父:井伊直興、母:田山氏
兄弟 直通直恒直矩直惟直定
正室蜂須賀綱矩の娘
側室:梅原氏
直禔(次男)、直幸(3男)、娘(阿部正允正室)、娘(藤井松平忠順正室)、娘(印具咸重室)、娘(木俣守融室)
養子直定
テンプレートを表示

井伊 直惟(いい なおのぶ)は、近江彦根藩の第9代藩主井伊直弼の曾祖父。

家系

第5代藩主井伊直興の十三男。母は田山氏。井伊直通直恒直矩の弟。直定の兄。幼名は金蔵。官位は左少将・掃部頭。

生涯

父の直興は直惟の誕生後まもなく隠居したが、家督を継いだ直惟の2人の兄の直通と直恒が次々と早世したため、直興(直該と改名)が再度藩主になった。正徳4年(1714年)2月15日に直惟が15歳まで成長したため直該は再び隠居し、直惟が藩主となった。質素倹約を推進し、武芸奨励と市井の視察を兼ねて大規模な鷹狩りを好んで行なった。また文化にも造詣が深く、絵画や詩文を残し、寺社への寄進も積極的に行っている(近江永源寺の能舞台など)。彦根城の石垣の改修も成された。

第8代将軍徳川吉宗の世子の徳川家重の加冠の役を務めたが、病身を理由に一度は固辞しようとしている。兄達同様生来病弱であり、享保20年(1735年)5月9日に病気療養を理由に家督を弟の直定に譲り、江戸を去った。そして元文元年(1736年)6月4日、37歳で死去した。

経歴

※日付=旧暦

  • 1700年(元禄13年)5月1日、生まれる。
  • 1714年(正徳4年)2月15日、家督相続し、藩主となる。
  • 1735年(享保20年)5月9日、隠居。
  • 1736年(元文元年)6月4日、卒去(享年37)。

系譜

  • 父:井伊直興
  • 母:田山氏
  • 正室:蜂須賀綱矩の娘
  • 室:内藤氏
  • 室:高橋氏
  • 室:堀部氏
    • 三男:井伊直賢
  • 室:小西氏あるいは岡野氏
    • 女子:印具咸重室
    • 女子:木俣守融室
  • 室:梅原氏[要出典]
丸に橘彦根藩8代藩主 (1714年 - 1735年)
佐和山藩
彦根藩

※通例では代数に含まれない。

『新修彦根市史2巻 通史編近世』(2008年)66頁では、井伊直継を2代藩主としている。

彦根城博物館では、通例にしたがって直継を数えないが、「当主」という表現を使っている(例;井伊直弼 13代当主)。