伴勇太郎

ばん ゆうたろう
伴 勇太郎
本名 松田 啓余志(まつだ ひろよし)
生年月日 (1937-02-22) 1937年2月22日(87歳)
出生地 日本の旗 日本石川県金沢市天神町
職業 俳優
ジャンル テレビドラマ映画
活動期間 1964年 - 1995年
主な作品
大魔神』「必殺シリーズ
テンプレートを表示

伴 勇太郎(ばん ゆうたろう、1937年2月22日 [1]- )は、日本男性俳優。本名は松田 啓余志(まつだ ひろよし)。

来歴・人物

1964年に映画『勝負は夜つけろ』のドスの男役で俳優デビュー。以後、大映京都映像京都作品の常連として数多くの映画や時代劇に出演。

坊主頭にあごひげという風貌で大前均らと同様に専ら巨漢の悪役を演じていた。特に『必殺シリーズ』への出演は多く、常連俳優の1人であった。

大映ニューフェイスで平泉成と同期生[2]

1995年を最後に引退し、長らく表舞台に出る事は無かったが近年雑誌のインタビューに応じて健在振りを見せている[3]

出演作品

テレビドラマ

  • ザ・ガードマン 第346話 「結婚ウハウハ団体列車」(1971年、TBS
  • 絵島生島 第12話「あだし世」(1972年、12ch
  • 地獄の辰捕物控 第2話 「御用金が死を招く」(1972年、NET
  • 木枯し紋次郎CX
    • 第1部・第1シリーズ
      • 第4話 「女人講の闇を裂く」(1972年)
      • 第7話 「六地蔵の影を斬る」(1972年)
    • 第1部・第2シリーズ
      • 第10話 「飛んで火に入る相州路」(1972年)
  • 笹沢左保「峠」シリーズ 第1話 「中山峠に地獄を見た」(1972年、CX)
  • 隼人が来る 第18話「謎の御用金」(1972年、CX)
  • 紫頭巾(1972年、12ch)
    • 第4話 「必剣朝焼けの空に斬る」
    • 第13話 「必殺剣! 破れ蛇の目」 - 鳥羽要蔵
  • 熱血猿飛佐助 第14話 「若者よ大きく生きよう」(1973年、TBS) - 光輪坊
  • 唖侍鬼一法眼 第1話 「唇から歌を奪われた男」(1973年、NTV / 勝プロダクション) - 人相書の男
  • 水戸黄門シリーズ(TBS / C.A.L
    • 第4部(1973年)
      • 第4話 「鬼と呼ばれた娘 -三国峠-」 - 盗賊
      • 第24話 「牢破り -石巻-」
    • 第18部 第22話 「主人を救った献上銘菓」(1988年)
  • おしどり右京捕物車 第2話 「炎 ほのお」(1974年、ABC) - 法華
  • 宮本武蔵(1975年、KTV) - 阿岐
  • 夫婦旅日記 さらば浪人 第8話 「青葉の侍」(1976年、CX) - 寺坊主
  • 斬り捨て御免!(12ch)
    • 第1シリーズ(1980年)
      • 第6話 「捨て身の勝負 江戸の花」 - 旗本・大岡
      • 第18話 「黄金地獄の闇を斬る」 - 稲妻の新次
    • 第2シリーズ(1981年)
      • 第1・2話 「大奥秘録叛乱の地獄絵巻 前編・後編」 - 水玄
      • 第14話 「血染めの千両富」 - 両念
    • 第3シリーズ(1982年)
      • 第8話 「三万両の身代金に賭けた命」 - 良念
      • 第11話 「夏の怪 竜神が流す火の涙」 - 浪人
      • 第20話 「女ねずみが天井裏で鳴く」 - 坊主
  • 江戸の用心棒 第18話「浮気の現場」(1981年、CX)
  • 将軍 SHŌGUN(1981年、ABC) - 囚人
  • 日本犯科帳・隠密奉行 「こんぴら人形連続殺人事件の謎を斬る 闇に笑うこんぴら人形」(1981年、CX)
  • 必殺シリーズ(ABC / 松竹)
  • 時代劇スペシャル(CX / 映像京都)
    • 姫四郎流れ旅(1982年2月12日)
    • 刺客街道(1982年5月28日) - 山地武太夫
  • 眠狂四郎円月殺法 第15話 「ふたり狂四郎木枯し魔風剣 -浜松の巻-」(1983年、TX) - 弓の浪人
  • 長七郎江戸日記(NTV)
    • 第28話 「月夜の闇退治」(1984年) - 仁造
    • 第23話 「苦死を落とした女」(1988年) - 和尚
    • 第55話 「蛍の哭く川」(1989年) - 村宗達
  • 京都マル秘指令 ザ新選組 脅迫 1「24億円の仏像をもらうぞ!」(1984年)
  • 服部半蔵 影の軍団(KTV / 東映)
    • 影の軍団III 第11話 「謎の牝豹」(1982年) - 道鬼の手下
    • 影の軍団IV 第21話 「穴の向うの黄金仮面」(1985年)
  • 江戸を斬るVII 第14話 「藤の花の殺意」(1987年、TBS / C.A.L) - 虎造
  • 月影兵庫あばれ旅 第6話 「妖しい姫君の野望!」(1989年、TX)
  • 大忠臣蔵 第1部「刃傷・松の廊下」(1989年、CX) - 関久和
  • 名奉行 遠山の金さんANB
    • 第2シリーズ 第3話 「風呂屋の亭主が謎の連続心中」(1989年)
    • 第3シリーズ 第16話 「逆玉の輿を狙った男」(1990年)
    • 第4シリーズ 第5話 「二度誘拐された女」(1991年) - 日照
  • 暴れん坊将軍シリーズ(ANB)
  • 江戸中町奉行所 第4話 「濡れ衣晴らして候」(1990年、TX)
  • 鬼平犯科帳(CX / 松竹)
    • 第1シリーズ 第23話 「用心棒」(1990年) - 浪人
    • 第2シリーズ スペシャル「熱海みやげの宝物」(1991年) - 念仏
  • 岡っ引どぶ 第4話 「謎の連凧殺人事件」(1991年、CX)
  • 鞍馬天狗 第34話 「死神」(1991年、TX)
  • また又・三匹が斬る! 第6話「伝説の、不老長寿の尼が行く」(1991年、ANB / 東映) - 盗賊
  • 喧嘩屋右近 第8話 「賞金稼ぎの裏の顔」(1992年、TX)
  • 月曜ドラマスペシャル 古谷一行の金田一耕助シリーズ(TBS)
  • 金曜エンターテイメント / 阿部一族(1995年11月24日、CX) - 島徳右衛門

映画

その他

  • 昭和の不思議101 2020年 夏の男祭号(2020年7月、ミリオン出版) - インタビュー


脚注

[脚注の使い方]

出典

  1. ^ キネマ旬報WEB-伴勇太郎
  2. ^ 大映ニューフェイス
  3. ^ 大洋図書『昭和の不思議101 2020年夏の男祭号』「悪役一代 伴勇太郎インタビュー」

外部リンク