佐々木卓也

佐々木 卓也(ささき たくや、1958年 - )は、日本国際政治学者。専門はアメリカ外交史。学位は、博士(法学)一橋大学論文博士・1993年)。立教大学法学部教授。日本国際政治学会理事長、イェール大学客員教授、外務省参与、国家安全保障会議顧問等を歴任。

人物

北海道出身[1]。1981年一橋大学法学部卒業[2]。1983年同大学大学院法学研究科国際関係専攻修士課程修了[3]。1987年オハイオ大学大学院歴史学専攻修士課程修了[2][3]。1988年一橋大学法学研究科国際関係専攻博士課程単位取得退学[2]。指導教官は細谷千博[4]及び有賀貞[5]。1993年、学位論文「トルーマン政権の封じ込め政策、1946-1953」で、一橋大学より博士(法学)の学位を取得[6]。審査員は、有賀貞・石井修・野林健[7]

1988年日本学術振興会特別研究員[3]、1990年関東学院大学法学部特約専任講師[3]、1991年同専任講師[3]、1994年同助教授昇格[3]、1995年立教大学法学部法学科助教授[3]、1996年立教大学法学部政治学科助教授、2001年同教授昇格、2013年立教大学法学部長、2014年学校法人立教学院評議員。

この間1997年から1999年までイェール大学国際・地域研究センター客員教授[2]、2006年日本国際政治学会理事[8]、2009年外務省参与[9]、2010年アメリカ学会常務理事[8]、2014年国家安全保障会議顧問[10]。2018年日本国際政治学会理事長[11]。2020年アメリカ学会副会長兼斎藤眞賞選考委員会委員長[12]

著書

単著

  • 『封じ込めの形成と変容――ケナン、アチソン、ニッツェとトルーマン政権の冷戦戦略』(三嶺書房, 1993年)
  • 『アイゼンハワー政権の封じ込め政策――ソ連の脅威、ミサイル・ギャップ論争、東西交流』(有斐閣, 2008年)
  • 『冷戦――アメリカの民主主義的生活様式を守る戦い』(有斐閣Insight, 2011年)

編著

  • 『戦後アメリカ外交史』(有斐閣、2002年/新版, 2009年)
  • 『ハンドブックアメリカ外交史――建国から冷戦後まで』(ミネルヴァ書房, 2011年)

共編著

脚注

  1. ^ 「著者略歴」『戦後アメリカ外交史 』
  2. ^ a b c d 「2008年度立教大学アメリカ研究所主催公開シンポジウム」立教大学
  3. ^ a b c d e f g 「佐々木 卓也」researchmap
  4. ^ 「昭和57年度 学位授与・単位修得論文一覧」一橋大学
  5. ^ 「1987年度博士課程単位修得論文・修士論文題目」一橋研究
  6. ^ 一橋大学 , 博士 (法学) , 乙第111号 , 1993-05-19
  7. ^ 「博士論文要旨および審査要旨(佐々木卓也・菅英輝・高橋真司・金光玉)」一橋論叢
  8. ^ a b [1]立教大学
  9. ^ [2]外務省
  10. ^ 「国家安全保障局 顧問」国家安全保障局
  11. ^ 「理事長あいさつ」日本国際政治学会
  12. ^ 2020年度(2020年6月~2022年6月)役員・委員一覧アメリカ学会
先代
石田淳
日本国際政治学会理事長
2018年 - 2020年
次代
大矢根聡
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • ISNI
  • VIAF
  • WorldCat
国立図書館
  • イスラエル
  • アメリカ
  • 日本
  • 韓国