信濃鉄道1形電気機関車

信濃鉄道1形電気機関車
弘南鉄道ED22 1 (元信濃鉄道1形1 2006年10月)
弘南鉄道ED22 1
(元信濃鉄道1形1 2006年10月)
基本情報
運用者 信濃鉄道
製造所 ウェスティングハウス・エレクトリック
製造年 1926年 - 1927年
製造数 3両
主要諸元
軸配置 Bo - Bo
軌間 1,067 mm (狭軌
電気方式 直流1,500V(架空電車線方式
全長 9,150 mm
全幅 2,445 mm
全高 3,885 mm
機関車重量 28.60t
台車 棒台枠釣り合い梁式台車
動力伝達方式 1段歯車減速吊り掛け式
主電動機 直流直巻電動機 MT33 × 4基
主電動機出力 66 kW (端子電圧675V・1時間定格)
歯車比 4.56 (16:73)
制御方式 抵抗制御直並列2段組合せ制御
制御装置 電空単位スイッチ式手動加速制御
制動装置 EL-14A自動空気ブレーキ
定格速度 29.0 km/h
定格出力 264kW
定格引張力 3,300kgf
テンプレートを表示

信濃鉄道1形電気機関車(しなのてつどう1がたでんききかんしゃ)は、信濃鉄道(現在のJR東日本大糸線松本 - 信濃大町間)が1926年(大正15年)から1927年(昭和2年)にかけて新製した直流電気機関車である。

保有事業者である信濃鉄道の国有化に伴って本形式も国鉄(当時の鉄道省)籍へ編入され、ED22形と改番された。

概要

形式図

1926年(大正15年)と翌1927年(昭和2年)にアメリカから輸入した小型機で、ボールドウィン・ロコモティブ・ワークス(機械部分)およびウェスティングハウス・エレクトリック社(電気部分)で1形1 - 3の3両が新製された。1・2が1926年(大正15年)製、3が1927年(昭和2年)製である。2に1925年、3(ED301)に1926年の製造銘板が付けられている。

短い車体の前後に主要機器を納めた機械室(ボンネット)を有する凸型機である。前後妻面の向かって左側に乗務員扉を備え、その関係でボンネットは向かって右側にオフセットして設置しており、正面から見て左右非対称の形態をしている。パンタグラフは、車体中央部に1基が設置される。なお、1は側面中央部に2つの小窓があるが、これは近江鉄道在籍時に増設されたものである[1]

ウェスティングハウス・エレクトリック社は、同時期に多数の凸型機を日本国内各地の私鉄事業者へ納入しており、秩父鉄道デキ1形や武蔵野鉄道(現・西武鉄道デキカ10形(後の弘南鉄道「ED33 3」。当機「1形1」も後に弘南鉄道に譲渡され「ED22 1」となる)など同系機も多いが、デキカ10形は乗務員扉を前後妻面の運転台の右側に設けボンネットが左寄りであり、当機とは左右逆の形態である。また、日本国内でもウェスティングハウス・エレクトリック社製電気機関車の設計を模倣した準同系機が、三菱造船所や日本車輌製造などで多数製造されている。

導入後の変遷

1937年(昭和12年)に信濃鉄道は買収・国有化され、本形式も国有鉄道への継承対象となった。国有鉄道籍への編入に際しては、直ちに省形式が付与され、ED22形ED22 1 - ED22 3と改称・改番された。国有化後も引き続き北松本機関区に配置され、大糸南線で使用されたが、1943年(昭和18年)に豊橋機関区に転属し、飯田線で使用された。

1948年(昭和23年)にED22 1が廃車され、西武鉄道に譲渡されて1形(初代)1となったが、同年10月に近江鉄道に貸与された[1]1950年(昭和25年)に正式に譲渡され、ED1に改番された[1]。これが同社初の電気機関車となった[2]1955年(昭和30年)にはED22 1と再び国鉄在籍当時の原形式・原番号へ改番された[1]。近江鉄道ではぶどう色に塗られ[3]、彦根-貴生川間の貨物列車などで用いられたが[3]、その後の電気機関車の増備によって持て余すことになり[1]1960年(昭和35年)には一畑電気鉄道に譲渡(番号の変更なし)された[1]。その後1974年(昭和49年)に同社の貨物営業廃止にともなって、弘南鉄道に譲渡(番号の変更なし)された。大鰐線除雪用に使用されており、2016年(平成28年)現在も車籍を保持する。

残るED22 2とED22 3は、1956年(昭和31年)に廃車となり、ED22 2は三岐鉄道(前年6月から同社に貸出)に、ED22 3は一時期岳南鉄道に貸出された後、西武鉄道に譲渡された。

ED22 2は、1956年9月に竣工し、国鉄時代の番号のまま電車故障時の救援用や富田駅構内の入換用に使用されていたが、1984年(昭和59年)8月26日にさよなら運転を実施[4]。翌9月に廃車された。その後は、三重県いなべ市大安町の中央児童センターで静態保存されていた。2016年6月より西藤原駅構内において保存されている。

ED22 3は、西武鉄道ではA1形A1となったが、1960年8月に松本電気鉄道(現・アルピコ交通)に譲渡され、ED30形ED301と改番された。そのため1,500V→600V(岳南貸出時)→1,500V→750Vと使用電圧の昇降圧を繰り返す特異な車歴を持つこととなった。同社では構内入換、工事、除雪用として使用され、1986年(昭和61年)には同社上高地線の架線電圧1,500V昇圧に伴う通算4度目の電圧変更工事も受けるが、2005年(平成17年)9月に除籍され、新村駅での静態保存へ移行した。

以上の経緯により、本形式は製造された3両全機が現存する。

  • 弘南鉄道 ED22 1
    弘南鉄道 ED22 1
  • 三岐鉄道 ED22 2
    三岐鉄道 ED22 2
  • 松本電気鉄道 ED301
    松本電気鉄道 ED301

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ a b c d e f 『私鉄車両めぐり83 近江鉄道下』、75頁
  2. ^ 『私鉄車両めぐり23 近江鉄道株式会社』、31頁
  3. ^ a b 『私鉄車両めぐり23 近江鉄道株式会社』、32頁
  4. ^ 鉄道ピクトリアル 1984年12月号 80頁

参考文献

B・D型機(貨物用)
D型機(旅客用)

ED50 - ED51 - ED52 - ED53 - ED54 - ED55(計画のみ) - ED56 - ED57

F型機(貨物用)

EF10 - HEF10(計画のみ) - EF11 - EF12 - EF13 - EF14 - EF15 - EF16 - EF18

F型機(旅客用)

EF50 - HEF50(計画のみ) - EF51 - EF52 - EF53 - EF54 - EF55 - EF56 - EF57 - EF58 - EF59

H型機(貨物用)

EH10 - HEH150(計画のみ)

H型機(旅客用)

EH50(計画のみ) - HEH50(計画のみ)

アプト式

EC40 - ED40 - ED41 - ED42

私鉄買収機
近江鉄道 近江鉄道車両

現有車両

電車

220形事業用) - 800系・820系 - 900形 - 100形II - 300形

貨車

過去の車両

電車
気動車
電気機関車
ディーゼル機関車
蒸気機関車

甲1形(Nos.1, 2) - 乙2形(Nos.3,4) - 丙形(Nos.5 - 7) - 乙形(Nos.8, 9) - 1060形(No.1060) - 1形(No.2) - 形式不明(Nos.1, 5)

現有車両

北松江線
大社線
電車

営業運転用:1000系 - 2100系 - 5000系 - 7000系
体験運転・展示用:デハニ50形

過去の車両

北松江線
・大社線
電車

デハ1形(北松江線) - 3形(クハ3形) - クハ14形 - クハ100形Iクハ101Iクハ102I・クハ103I - クハ109形 - クハ110形I - クハ120形 - クハ130形 - デハ20形 - デハ30形→デハニ30形→デハ30形 - デハ10形I - クハ100形II - 60系(デハ60形I・クハ160形) - クハ110形II - 70系 - デハ10形II - 80系 - 90系(→デハ60形II) - 3000系

電気機関車

デキ1形 - ED22形

蒸気機関車

1・2 - 3 - 4

客車

ハブ1形 - ハニ1形

貨車

ワ1形(北松江線) - ワフ1形(北松江線) - ト1形I(北松江線) - ト1形II(北松江線)

立久恵線
気動車

カハニ1形 - キハ1形I - キハ1形II(キハニ1・キハ2・キハ3 - キハ5形

ディーゼル機関車

DB20形

蒸気機関車
客車

ハ1形 - ハフ20形 - ハフ10形 - ハニ10形

貨車

ト30形 - ワ1形(立久恵線) - ワフ1形(立久恵線) - ト50形 - チ200形

広瀬線
電車

デハ1形(広瀬線) - デハ5形 - デハ6形

客車

サハ3形

貨車

ワ1形(広瀬線) - ト1形(広瀬線) - ワフ1形(広瀬線) - ワフ2形

三岐鉄道車両

現有車両

三岐線
電車
電気機関車
北勢線
電車

過去の車両

三岐線
電車
電気機関車
気動車
  • キハ1形
  • キハ6形
  • キハ7形
  • キハ80形81・82)
ディーゼル機関車

DB15形 - DC30形

蒸気機関車
客車
貨車


現有車両

電車
電気機関車
事業用貨車

過去の車両

電車
電気機関車
気動車
貨車
  • ト31形
  • トム750形
  • ワフ510形
  • キ4形
  • ト1形
  • トム1500形
  • 表示
  • 編集
信濃鉄道1形に関連する各種リダイレクト項目のカテゴリ
国鉄ED22形電気機関車に関するカテゴリ:
  • 買収電気機関車
弘南鉄道ED22形電気機関車に関するカテゴリ:
  • 弘南鉄道の鉄道車両
  • 他社から譲り受けた鉄道車両
西武A1形電気機関車に関するカテゴリ:
  • 西武鉄道の電気機関車
  • 国鉄から譲渡された鉄道車両
松本電気鉄道ED30形電気機関車に関するカテゴリ:
  • アルピコ交通の鉄道車両
  • 西武鉄道から譲渡された鉄道車両
三岐鉄道ED22形電気機関車に関するカテゴリ:
  • 三岐鉄道の鉄道車両
  • 国鉄から譲渡された鉄道車両
近江鉄道ED22形電気機関車に関するカテゴリ:
  • 近江鉄道の鉄道車両
  • 西武鉄道から譲渡された鉄道車両
一畑電気鉄道ED22形電気機関車に関するカテゴリ:
  • 一畑電車の鉄道車両
  • 西武鉄道から譲渡された鉄道車両