全日本無産青年同盟

全日本無産青年同盟(ぜんにほんむさんせいねんどうめい)は、1920年代昭和初期に活動した合法的左翼青年組織である。略称無青

沿革・概要

1925年9月18日全国水平社青年同盟2周年大会で組織解体・全国水平社無産者同盟創立・全国無産青年同盟参加を決定、11月1日には東京無産青年同盟創立大会が開催される[1]など、この頃左翼青年運動の全国組織結成の機運が高まり、各地で地方組織の結成が進められていた。10月8日に発足した全日本無産青年同盟全国準備委員会は、共同印刷争議日本楽器争議木崎村小作争議など、この時期の労働運動農民運動に積極的に参加した[2]

1926年8月1日大阪市中央公会堂において創立大会が開かれ、日本労働組合評議会の青年活動家を中心に、全国水平社日本農民組合大学社会科学研究会の青年を結集して結成された。結成時の委員長は片山久(ひさし)。

無青は、1925年7月に再建された非合法下の日本共産青年同盟(共青)によって指導されていた。「本同盟は労農青年大衆の政治的経済的および社会的利益の獲得に努力しその生活の向上を期する」などの綱領をもち、労働農民党を支持、「兵役短縮」「満期後の就職要求」「満18歳以上の選挙権被選挙権獲得」などの活動を行った。最高時で同盟員数は1万人余といわれる。

1927年10月15日、中央機関紙「青年新聞」を創刊[3]。同年11月20日、第2回大会開催。

1928年4月10日三・一五事件による弾圧の一環として労働農民党、日本労働組合評議会とともに治安警察法に基づく結社禁止処分[4]を受け、解散させられた。その後、再建活動が続いたが、非合法組織(共青)拡大強化・合法組織(無青)不要への方針転換により、打ち切られた。

参考文献

  • 青木哲夫「全日本無産青年同盟」日本大百科全書、小学館Yahoo!百科事典
  • 法政大学大原社会問題研究所『社会・労働運動大年表』データベース
  • 『社会科学総合辞典』新日本出版社、1992年
  • 『写真集 青年同盟65年のあゆみ 反戦平和、青年の要求実現、政治革新の旗かかげて』日本民主青年同盟中央委員会、1988年4月

脚注

  1. ^ 『写真集 青年同盟65年のあゆみ、P.134
  2. ^ 『写真集 青年同盟65年のあゆみ、P.18
  3. ^ 全国水平社青年同盟機関紙「選民」が1925年8月15日に「青年大衆」に改題され、これがさらに「青年新聞」に改題された--『写真集 青年同盟65年のあゆみ、P.134,135
  4. ^ 労働農民党、日本労働組合評議会及全日本無産青年同盟ノ3結社治安警察法第8条ニ依リ禁止ノ件国立国会図書館 リサーチ・ナビ

外部リンク

前史(源流諸団体)
第一次共産党時代
(1921/22-24年)
党幹部
綱領・テーゼ等
党大会
事件
「ビューロー」時代
(1924-26年)
綱領・テーゼ等
  • 上海テーゼ
事件
第二次共産党時代
(1926-29年)
党幹部
綱領・テーゼ等
党大会
事件
分派・転向者
「武装共産党」時代
(1929-30年)
党幹部
事件
分派・転向者
「非常時共産党」時代
(1931-32年)
党幹部
綱領・テーゼ等
事件
「リンチ共産党」時代
(1933-35年)
党幹部
事件
分派・転向者
  • 「一国社会主義」グループ
  • 多数派
崩壊後
(1935年以後)
党再建運動
人物
綱領・テーゼ等
事件
第2次世界大戦中
中国での活動
キーワード
上部団体
関連団体
機関紙誌
  • 表示
  • 編集
スタブアイコン

この項目は、共産主義に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(ポータル 政治学/プロジェクト 政治)。

  • 表示
  • 編集