内海愛子

曖昧さ回避 この項目では、大学教授の内海愛子について説明しています。NHK宮崎放送局のアナウンサーの内海愛子については「内海愛子 (アナウンサー)」をご覧ください。

内海 愛子(うつみ あいこ、1941年10月20日 - )は、歴史社会学者。恵泉女学園大学名誉教授。マイノリティ研究、日本アジア関係論を専門としている。 本名はアイコ。夫は経済学者村井吉敬[1]

略歴

1941年東京生まれ。1964年早稲田大学教育学部英語英文学科卒業。1965年同大学第一文学部哲学科社会学専修に編入学、1967年卒業。1974年同大学院文学研究科社会学専攻博士課程単位取得退学。

1975-1977年日本語教員としてインドネシア国立パジャジャラン大学(英語版)文学部講師を務める。 1977年に帰国後、立教大学、東京都立大学などの非常勤講師を経て、1988年恵泉女学園大学人文学部助教授、1992年同教授、2007年3月名誉教授。 2012年大阪経済法科大学アジア太平洋研究センター所長・特任教授[2]

社会活動と評価

著書

単著
  • 1982年:『朝鮮人BC級戦犯の記録』勁草書房
  • 1983年:『マンゴウの実る村から―アジアの中のニッポン』現代書館
  • 1991年:『朝鮮人<皇軍>兵士たちの戦争』岩波書店(ブックレット)
  • 2002年:『戦後補償から考える日本とアジア』山川出版社
  • 2004年:『スガモプリズン―戦犯たちの平和運動』吉川弘文館〈歴史文化ライブラリー〉
  • 2005年:『日本軍の捕虜政策』青木書店
  • 2008年:『キムはなぜ裁かれたのか―朝鮮人BC級戦犯の軌跡』朝日新聞出版(選書)
  • 2015年:『朝鮮人BC級戦犯の記録』岩波書店(現代文庫)
共著
  • 1972年:共編著『身世打鈴-在日朝鮮女性の半生』東都書房
  • 1980年:共著『赤道下の朝鮮人叛乱』勁草書房
  • 1983年:共編著『アジアから見た「大東亜共栄圏」』梨の木舎
  • 1986年:共編著『朝鮮人差別と言葉』明石書店
  • 1987年:共著『シアネスト許泳の「昭和」』凱風社
  • 1988年:共編著『アジアから来た出稼ぎ労働者たち』明石書店
  • 1989年:共編著『東京裁判ハンドブック』青木書店
  • 1990年:共編著『資料 中国人強制連行の記録』明石書店
  • 1991年:共編著『語られなかったアジアの戦後―日本の敗戦・アジアの独立・賠償』梨の木舎
  • 1992年:共編著『ハンドブック 戦後補償』梨の木舎
  • 1994年:共編著『泰緬鉄道と日本の戦争責任―捕虜とロームシャと朝鮮人』明石書店
  • 1996年:『ジャワで抑留されたオランダ人女性の記録』(翻訳・解説)梨の木舎
  • 1997年:共著『ジャワ・オランダ人少年抑留所』梨の木舎
  • 2000年:共編著『戦犯裁判と性暴力』緑風出版
  • 2000年:共編著『石原都知事 「第三国人」発言の何が問題なのか』影書房
  • 2004年:共編著『グローバル時代の平和学3 歴史の壁を超えて』法律文化社
  • 2004年:共編著『ある日本兵の二つの戦場―近藤一の終わらない戦争』社会評論社
  • 2006年:共編著『ちょっとヤバイジャナイ ナショナリズム』解放出版社

脚注

  1. ^ [1]
  2. ^ [2]
  3. ^ VAWW-NET Japan 編『日本軍性奴隷制を裁く2000年女性国際戦犯法廷の記録』
  4. ^ 内海愛子; 福林徹. “POW研究会について”. POW研究会. 2012年10月8日閲覧。
  5. ^ 韓国は「敵」なのか 呼びかけ人
  6. ^ [3]
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • FAST
  • ISNI
  • VIAF
  • WorldCat
国立図書館
  • ドイツ
  • イスラエル
  • アメリカ
  • 日本
  • オーストラリア
  • 韓国
  • オランダ
学術データベース
  • CiNii Books
  • CiNii Research
人物
  • Trove(オーストラリア)
    • 1
その他
  • IdRef