内藤彰

曖昧さ回避 内藤昌」、「内藤明」、あるいは「内藤明 (写真家)」とは別人です。
ウィキポータル クラシック音楽
ポータル クラシック音楽

内藤 彰(ないとう あきら、1947年 - )は、日本の指揮者で、東京ニューシティ管弦楽団、及び東京合唱協会(プロ混声合唱団)の音楽監督・常任指揮者。日本指揮者協会幹事。名古屋市出身。愛知県立旭丘高等学校卒業。名古屋大学理学部卒業。

大学時代、山田一雄に師事した後、桐朋学園大学研究科(指揮専攻)に入り、小澤征爾秋山和慶尾高忠明らに師事。 桐朋学園大学研究科修了後は、山形交響楽団専属指揮者を経て、国内外の多くのオーケストラを指揮し活躍した。 また、1990年に、東京ニューシティ管弦楽団を創立、以後、同楽団の音楽監督、常任指揮者として活動していた。2019年に代表理事を日野洋一に譲り、2022年に同楽団が「パシフィックフィルアハーモニア東京」と名称変更し飯森範親が音楽監督に就任したあとは「創立指揮者」となっている)。

著書

  • 2009年 クラシック音楽 未来のための演奏論

レコーディング作品

  • 2004年 - ブルックナー:交響曲 第8番 (東京ニューシティ管弦楽団)
  • 2004年 - ベートーヴェン:交響曲 第5番「運命」、 第6番「田園」 (東京ニューシティ管弦楽団)
  • 2005年 - ブルックナー:交響曲 第4番 (東京ニューシティ管弦楽団)
  • 2005年 - 有馬礼子:沖縄物語 (東京ニューシティ管弦楽団)
  • 2006年 - ブルックナー:交響曲 第9番 (ウィリアム・キャラガン(英語版)による補筆完成版第4楽章・2006年改訂版付き)(東京ニューシティ管弦楽団)

外部リンク

  • 内藤彰プロフィール
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • VIAF
  • WorldCat
国立図書館
  • アメリカ
  • 日本
  • 表示
  • 編集
スタブアイコン

この項目は、音楽家演奏者作詞家作曲家編曲家・バンドなど)に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(P:音楽/PJ:音楽)。

  • 表示
  • 編集