初笑い!朝まで爆笑寄席

初笑い!朝まで爆笑寄席
ジャンル 演芸バラエティ
出演者 藤井隆[1]
西川きよしほか
ナレーター 桐谷蝶々[2]
製作
制作 テレビ東京
放送
音声形式ステレオ
放送国・地域日本の旗 日本
放送期間2016年1月1日(2015年12月31日深夜) - 2019年1月1日(2018年12月31日深夜)
放送時間毎年1月1日3:00 - 5:25(JST)(12月31日深夜)
放送分2時間30分
回数4
テンプレートを表示

初笑い!朝まで爆笑寄席』(はつわらい あさまでばくしょうよせ)は、テレビ東京系列で2016年から2019年まで毎年1月1日午前3時から午前5時半前まで生放送していた特別番組[注 1]

概要

大阪のよしもと漫才劇場から芸人がネタを生披露する、自称日本一早い生演芸番組[注 2]。ほかの演芸番組と区別する為、2016年のトークコーナーは新年にふさわしい書初めを行った。

2016年はテレビ東京のスタジオ、2017年は新宿ルミネtheよしもとからの二元中継を行った。

元々この枠では2005年から2013年の1月1日(前年12月31日深夜)にかけて「やりすぎコージー」のスピンオフ特番『今年も生だよ芸人集合 笑いっぱなし伝説』が、2014・2015年は「ざっくりハイタッチ」生放送スペシャル『今年も生だよ!笑いっぱなしのお正月!ざっくり新年会』(2014年1月1日(前年12月31日深夜))。同じく『明けまして、ざっくりハイタッチです!4時間も?生放送スペシャル』(2015年1月1日(前年12月31日深夜))が未明の0:50 - 5:00(長い時は9:58まで)に放送されていた。 演芸(ネタ)コーナーのあるお笑い番組であったが、本番組は2時間30分の演芸特番となっている。

以後も1月1日未明(12月31日深夜)の枠で時間体は多少前後するものの演芸番組を放送しているが、2020年「売れっ子が推す!今年くる芸人 お笑い推して参る!」(MC:フットボールアワー)、2021年「フット霜降りの爆笑ネタ祭り!」(MC:フットボールアワー、霜降り明星)、2022年「元旦に爆誕!ネクストブレイク芸人ガチャ2022」(MC:チョコレートプラネット、ニューヨーク)、2023年「ファイナリスト芸人が夢の競演!幻の優勝ネタ祭り[3]」(MC:ケンドーコバヤシ・チョコレートプラネット)と毎年変わっている。

出演者

司会

大阪ブロック

東京ブロック

出演芸人

放送リスト
タイトル 放送日 放送時間 出演芸人
初笑い!朝まで爆笑寄席2016[4] 2016年1月1日 3:00-5:25 笑福亭仁鶴、中田カウスボタン宮川大助・花子大木こだま・ひびきまるむし商店、シャンプーハット、テンダラー、銀シャリ、スーパーマラドーナ藤崎マーケット、かまいたち、尼神インターアイロンヘッド、フリータイム、ありんくりん、イブンカパンクブーブーレイザーラモントレンディエンジェル2丁拳銃、ピスタチオ、バンビーノ、コロコロチキチキペッパーズあべこうじとにかく明るい安村三浦マイルドチョコレートプラネット、シソンヌ、佐久間一行
初笑い!朝まで爆笑寄席2017[5] 2017年1月1日 3:00-5:25 銀シャリ、ウーマンラッシュアワー、ジャングルポケット、パンクブーブー、キングコング、ライス、笑い飯、コロコロチキチキペッパーズ、ニューヨーク、シソンヌ、バンビーノ、ゆりやんレトリィバァスーパーマラドーナ、かまいたち、ミキ、シャンプーハット、アキナ、和牛、とろサーモン、スリムクラブ相席スタートダイアン尼神インター東京ダイナマイト、2丁拳銃、カシスオレンジ、ギンナナ、ザ・スリー
初笑い!朝まで爆笑寄席2018[6] 2018年1月1日 3:00-5:30 ミキ、ゆりやんレトリィバァ、ダイアン、和牛、霜降り明星初恋クロマニヨン、アキナ、尼神インター、すっちー×松浦、マルセイユ、パンクブーブー、レイザーラモン、トレンディエンジェル、2丁拳銃、とろサーモン、千鳥、笑い飯、NONSTYLE野性爆弾ジェラードンゆにばーすマヂカルラブリー、ジャングルポケット、ガンバレルーヤ、アキラ・コンチネンタル・フィーバー、アップダウンCOWCOW西川のりお・上方よしお/中田カウス・ボタン/大木こだま・ひびき
初笑い!朝まで爆笑寄席2019 2019年1月1日 3:00-5:30 霜降り明星、とろサーモン、ダイアン、千鳥、かまいたち、銀シャリ、ゆにばーす、ジャングルポケット、チョコレートプラネット、ギャロップ、ニッポンの社長吉田たち、見取り図、アインシュタイン、祇園、モンスターエンジン、相席スタート、シソンヌ、プラス・マイナスジャルジャル、トレンディエンジェル、紅しょうが、インポッシブル、2丁拳銃、ほりっこし、ありんくりん、西川のりお・上方よしお、大木こだまひびき、中田カウス・ボタン

スタッフ

2018年元日放送分

脚注

[脚注の使い方]

注釈

  1. ^ 番組名の最後に西暦の4桁の数字が入る。
  2. ^ 録画放送も含めると、1月1日0時30分からのぐるぐるナインティナイン(日本テレビ)の「おもしろ荘スペシャル」が日本一早い演芸番組。

出典

  1. ^ 12月31日(日)テレビ東京「初笑い!朝まで爆笑寄席 藤井隆公式サイト 2017年12月25日
  2. ^ テレビ東京『初笑い!朝まで爆笑寄席2018』桐谷蝶々 猪鹿蝶Blog 2017年12月30日
  3. ^ 番組内のロゴ・タイトルコールは「新春!幻の優勝ネタ祭り」
  4. ^ 初笑い!朝まで爆笑寄席2016 テレビ東京
  5. ^ 初笑い!朝まで爆笑寄席2017 テレビ東京
  6. ^ 初笑い!朝まで爆笑寄席2018 テレビ東京

関連番組

  • 新春!お笑い名人寄席 - 東京ブロック(テレビ東京側)が同一スタッフによる演芸番組。
  • 初詣!爆笑ヒットパレード(フジテレビ) - 元日に放送される演芸番組。かつて(2006年や2007年)は当番組と同じく、大阪・なんばグランド花月から中継でネタ出しをしていた。
  • 初笑い東西寄席→新春生放送!東西笑いの殿堂(NHK総合) - 当番組と同じく大阪・なんばグランド花月からの中継がある。
テレビ東京 1月1日3:00 - 5:25
前番組 番組名 次番組
明けまして、ざっくりハイタッチ!
4時間も?生放送スペシャル
  • (0:50 - 5:00)
初笑い!朝まで爆笑寄席
売れっ子が推す!今年くる芸人
お笑い推して参る!
  • (2:20 - 5:30)
  • 表示
  • 編集