向大野新治

むこおおの しんじ

向大野 新治
生誕 1956年[1]
日本の旗 日本福岡県[1]
国籍 日本の旗 日本
出身校 東京大学[2]
職業 国会職員
大学教員
テンプレートを表示

向大野 新治(むこおおの しんじ、1956年昭和31年〉[1] - )は、日本国会職員、教育者。第15代衆議院事務総長[1]学習院大学法学部政治学科特別客員教授[3]

来歴

福岡県生まれ[1]1981年(昭和56年)、東京大学法学部を卒業し、衆議院事務局へ入局[2]。委員部、庶務部、議事部での勤務を経て、在英国日本国大使館書記官を務めたのち、衆議院議長秘書、人事課長、裁判官訴追委員会事務局長、委員部長、庶務部長、議事部長、管理部長、警務部長、憲政記念館長、事務次長などを歴任[1][4][5]

2014年平成26年)6月20日、衆議院事務総長に就任[2]

2019年令和元年)6月26日、衆議院事務総長を退任[6]。同年、学習院大学へ奉職[7]

著書

  • 衆議院―そのシステムとメカニズム(2002年、東信堂ISBN 978-4-8871-3431-7
  • 政治の考え方(2012年、きんざい)ISBN 978-4-3221-2170-4
  • 議会学(2018年、吉田書店)ISBN 978-4-9054-9763-9

脚注

[脚注の使い方]

出典

  1. ^ a b c d e f “「必要なのは国会改革ではない」 モラル崩壊、前衆院事務総長が語る意外な「処方箋」”. 毎日新聞 (毎日新聞社). (2020年7月21日). https://mainichi.jp/articles/20200721/k00/00m/010/186000c.amp 2021年10月15日閲覧。 
  2. ^ a b c “衆院事務総長に向大野氏を選任”. 日本経済新聞 (日本経済新聞社). (2014年6月20日). https://www.nikkei.com/article/DGXNASFS1903H_Q4A620C1PP8000/ 2021年10月15日閲覧。 
  3. ^ “政治学科 特別客員教授 向大野 新治”. 学習院大学法学部. 2021年10月15日閲覧。
  4. ^ “向大野新治 プロフィール”. HMV&BOOKS online. HMV. 2021年10月15日閲覧。
  5. ^ “シリーズ〈制度のメカニズム〉衆議院―そのシステムとメカニズム”. 紀伊國屋書店. 2021年10月15日閲覧。
  6. ^ “衆院事務総長に岡田氏が昇格”. 日本経済新聞 (日本経済新聞社). (2019年6月26日). https://www.nikkei.com/article/DGXMZO46589080W9A620C1PP8000/ 2021年10月14日閲覧。 
  7. ^ “向大野新治”. reserchmap. 科学技術振興機構. 2021年10月15日閲覧。
公職
先代
鬼塚誠
日本の旗 衆議院事務総長
第15代:2014年 - 2019年
次代
岡田憲治
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • ISNI
  • VIAF
国立図書館
  • ドイツ
  • アメリカ
  • 日本
  • 韓国
学術データベース
  • CiNii Books
  • CiNii Research