嘉山村

かやまむら
嘉山村
廃止日 1901年11月1日
廃止理由 新設合併
葛塚村太田古屋村嘉山村(一部) → 葛塚町
長場村、亀浦村、嘉山村(一部)
→ 長浦村
現在の自治体 新潟市
廃止時点のデータ
日本の旗 日本
地方 中部地方北陸地方
甲信越地方
都道府県 新潟県
北蒲原郡
市町村コード なし(導入前に廃止)
隣接自治体 葛塚村、太田古屋村、長場村、亀浦村、天王村、本田村、山倉村、天神塚村鳥興野村
嘉山村役場
所在地 新潟県北蒲原郡嘉山村大字嘉山[1]
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

嘉山村(かやまむら)は、かつて新潟県北蒲原郡にあった1901年11月1日合併によって消滅し、現在は新潟市北区の東栄町・前新田(前新田沖を含む)・新鼻(新鼻甲・新鼻乙を含む)・内沼(内沼沖を含む)・大月の全域および嘉山の大部分[注 1]・朝日町の一部となっている。

以下の記述は合併直前当時の旧嘉山村に関しての記述であり、現在では名称等が異なる場合がある。なお、ここに記述されていない内容に関しては新潟市などの記事を参照。

沿革

  • 1889年明治22年)4月1日 - 町村制施行に伴い北蒲原郡嘉山村、前新田、新鼻村、新鼻新田、内沼村、大月村、高田村新田地先が合併し、嘉山村が発足。村役場は大字嘉山に設置[2][3]
  • 1901年(明治34年)11月1日 - 村域を二分割し、次のように隣接自治体と合併して消滅。
    • 大字嘉山・新鼻・新鼻新田・前新田 → 北蒲原郡葛塚村、太田古屋村と合併し葛塚町を設置
    • 大字内沼・大月 → 北蒲原郡長場村、亀浦村と合併し長浦村を設置

地域

嘉山村は、合併した村名を継承する以下の大字で構成される。

嘉山(かやま)
1889年(明治22年)まであった嘉山村の区域。現在の新潟市北区嘉山・東栄町[4][5]・朝日町[6]の一部。
前新田(まえしんでん)
1889年(明治22年)まであった前新田の区域。現在の新潟市北区前新田および東栄町[4][5]・嘉山[7]の一部。
新鼻(しんばな)
1889年(明治22年)まであった新鼻村の区域。現在の新潟市北区新鼻。
新鼻新田(しんばなしんでん)
1889年(明治22年)まであった新鼻新田の区域。現在の新潟市北区新鼻甲[8]
内沼(うちぬま)
1889年(明治22年)まであった内沼村の区域。現在の新潟市北区内沼。
大月(おおづき)
1889年(明治22年)まであった大月村の区域。現在の新潟市北区大月。

行政

歴代村長

脚注

[脚注の使い方]

注釈

  1. ^ 葛塚・上土地亀であった地域が含まれているため

出典

  1. ^ 全國市町村便覧 訂正再版、上p.438
  2. ^ 新潟県市町村区域及改称市町村名一覧表、p.3
  3. ^ a b 新潟県下市町村吏姓名録 p.3
  4. ^ a b “『豊栄広報』 第196号 p.6”. 豊栄市 (1977年4月20日). 2015年12月21日閲覧。
  5. ^ a b “『豊栄広報』 第205号 p.5”. 豊栄市 (1977年10月20日). 2015年7月13日閲覧。
  6. ^ “『豊栄広報』 第219号 p.7”. 豊栄市 (1978年8月20日). 2015年7月13日閲覧。
  7. ^ “『豊栄広報』 第201号 p.3”. 豊栄市 (1977年7月20日). 2015年7月13日閲覧。
  8. ^ 開潟神社 - ニイガタカラ.Net
  9. ^ 職員録. 明治28年1月現在 乙、p.71
  10. ^ 職員録. 明治28年(乙)、p.71
  11. ^ 職員録. 明治29年(乙)、p.67
  12. ^ 職員録. 明治30年(乙)、p.71
  13. ^ 職員録. 明治32年(乙)、p.82
  14. ^ 職員録. 明治33年(乙)、p.90
  15. ^ 職員録. 明治34年(乙)、p.98
  16. ^ “『葛塚町報』 第15号 p.14”. 葛塚町公民館 (1950年12月20日). 2016年1月21日閲覧。

参考文献

  • 『市町村名変遷辞典』東京堂出版、1990年。 
  • 『新潟県市町村区域及改称市町村名一覧表』関井常弥、1889年3月25日。 
  • 『明治廿三年六月刊行 新潟県市町村名全書』桜井書店、1890年6月18日。 
  • 『明治廿五年十二月再版 新潟県市町村名全書』桜井書店、1892年12月20日。 
  • 『全國市町村便覧 訂正再版』盛業館、1899年8月20日。 
  • 『新潟県下市町村吏姓名録』藤田孝治郎、1889年12月11日。 
  • 『職員録. 明治28年1月現在 乙』1895年。 
  • 『職員録. 明治28年(乙)』内閣官報局、1895年12月20日。 
  • 『職員録. 明治29年(乙)』内閣官報局、1897年1月9日。 
  • 『職員録. 明治30年(乙)』内閣官報局、1897年。 
  • 『職員録. 明治32年(乙)』印刷局、1899年4月29日。 
  • 『職員録. 明治33年(乙)』印刷局、1900年。 
  • 『職員録. 明治34年(乙)』印刷局、1901年7月20日。 

関連項目

  • 表示
  • 編集
新潟市域の廃止市町村
 
北区
豊栄市(2005年)
葛塚町(1955年)

葛塚村太田古屋村・嘉山村*(1901年)

木崎村(1955年)

島崎村・鳥屋村・笹山村・藤井村*(1906年)

岡方村(1955年)

大久保村・三森村越岡村(1901年)

長浦村(1959年)

長場村・亀浦村・嘉山村*(1901年)

 
東区・中央区
沼垂町(1914年)

松島村*(1898年)

鳥屋野村(1943年)

女池村(1901年)

大形村(1943年)

日本岡村新松島村・三筒村(1901年)・松島村*(1898年)

石山村(1943年)

木戸村・山潟村*(1901年)

 
江南区
亀田町(2005年)
早通村(1925年)

茅城島村*(1901年)

袋津村茅城島村*(1901年)

横越町(2005年)

沢海村・木津村・二本木村小杉村(1901年)

大江山村(1957年)

山岡村・山通村・大淵村・江口村(1901年)

曽野木村(1957年)

山潟村*(1901年)

両川村(1957年)

割野村酒屋村・嘉瀬村・和舞村(1901年)

 
新津市(2005年)
小合村(1955年)

小鹿村・小梅村(1901年)

金津村(1955年)

中島村・津島村(1901年)

荻川村(1939年)

荻野村・川結村(1901年)

三興野村(1901年)・阿賀浦村満日村(1925年)・新関村*(1957年)

小須戸町(2005年)

横水村・新保村・矢代田村(1901年)

 
南区
白根市(2005年)
庄瀬村(1955年)

菱潟村・小吉村*(1902年)

小林村(1955年)

林村・小吉村*(1902年)

新飯田村茨曽根村臼井村・大郷村・鷲巻村・根岸村(1955年)・浄楽寺村(1902年)

味方村(2005年)

七穂村・白根村(1901年)

月潟村(2005年)

秋津村・中合村曲通村(1906年)

 
西区
坂井輪村(1954年)
内野町(1960年)

五十嵐浜村*(1901年)

赤塚村(1961年)

木山村*五十嵐浜村*(1901年)

中野小屋村(1961年)

河西村(1901年)

黒埼町(2001年)
 
巻町(2005年)
浦浜村(1955年)

五ヶ浜村角海浜村(1901年)

峰岡村(1955年)
角田村(1955年)

角田浜村越前浜村・木山村*(1901年)

漆山村(1955年)

潟南村馬堀村佐渡山村*(1901年)

松野尾村(1955年)

岩室村(2005年)
和納村(1960年)

鴻ノ巣村*(1901年)

間瀬村(1955年)・石瀬村・船越村(1901年)

西川町(2005年)
鎧郷村(1955年)

西川村(1901年)

曽根町(1955年)・升潟村(1961年)

潟東村(2005年)
大原村(1955年)

潟前村・共和村(1901年)

四ツ合村(1955年)
中之口村(2005年)
小吉村(1955年)

三針村*(1901年)

道上村(1955年)

打越村・三針村*(1901年)

*:複数の自治体に分割して廃止
関連項目:新潟市の行政区域の変遷
外部リンク:市町村の変遷一覧表(新潟県HP) - 合併の変遷図(新潟市HP) (PDF) - 1953年の市町村区域図(県民だより掲載)