坂田新

坂田 新(さかた しん、1949年6月28日[1] - 2009年12月23日)は、日本の古典中国文学者

1973年早稲田大学文学部中国文学科卒、1978年同大学院博士課程満期退学、愛知県立大学助教授、教授。愛知文教大学教授(中国語の基礎を習得した生徒向けの演習を担当)、学長に就いたが、在職中の2009年12月23日に胃癌のため死去した[1]。当時、副学長を務めていた岸雅裕(地域文化研究、日本文化史の演習を担当)が病気の治療のために2006年度途中から休養(後に2012年3月30日逝去)していたこともあり後任の学長は古文書の教鞭をしていた増田孝(現・愛知東邦大学所属)が引き継いだ。

著書

  • 白雲悠々 天 塔文学会 1970
  • 漢詩作法講話 本の友社 1989.5
  • 理想への意志 松浦友久東方書店(心象紀行:漢詩の情景) 1990.10
  • 江戸漢詩選 第4巻 志士 藤田東湖佐久間象山吉田松陰橋本左内西郷隆盛 岩波書店 1995.11
  • 漢詩で詠む中国歴史物語 1 春秋戦国時代〜漢時代 世界文化社 1996.7
  • 故事ことわざで読む論語 小学館ジェイブックス 1997.11
  • 中国歴史紀行 遥かなる歴史、勇躍する英傑、広大な風土をたどる第1巻(編)学習研究社 1997.2
  • 論語紀行 日本放送出版協会・NHKライブラリー 2000.8

脚注

  1. ^ a b 『現代物故者事典2009~2011』(日外アソシエーツ、2012年)p.265

参考

  • J-GLOBAL
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • ISNI
  • VIAF
  • WorldCat
国立図書館
  • ドイツ
  • アメリカ
  • 日本
学術データベース
  • CiNii Books
  • CiNii Research
その他
  • IdRef