夕焼小焼

曖昧さ回避 三木露風作詞・山田耕筰作曲の「赤とんぼ (童謡)」とは異なります。

夕焼小焼(ゆうやけこやけ、夕焼け小焼け)は、1919年大正8年)に発表された中村雨紅に、草川信1922年(大正11年)に作曲[1]した童謡である。1923年に『文化楽譜 あたらしい童謡・その一』に発表され、日本の童謡としては最も広く親しまれている作品の一つである。

楽曲解説

美しいけれども少し寂しい、田舎の夕暮れを歌った叙情的な歌詞に、ゆったりとして歌いやすいヨナ抜き音階の曲が合わさった、日本の代表的な抒情歌である。関東大震災によってこの作品に関連するものはほぼ焼失してしまったが、残った13部の楽譜がもとで世間に広まった[2]

作詞者の中村雨紅が残した数多くの作品の中で、最も広く知られているのがこの作品である。作曲者の草川信は童謡運動の旗手として活躍した人物で、後に音羽ゆりかご会を創設し、川田正子・孝子姉妹を育てた「最後の童謡作曲家」海沼實の師匠に当たる。著名な作品には「揺籃のうた」「汽車ポッポ」「どこかで春が」「緑のそよ風」などがある。

1989年(平成元年)に「『日本のうた・ふるさとのうた』全国実行委員会」がNHKを通じて全国アンケートにより実施した「あなたが選ぶ日本のうた・ふるさとのうた」で、本楽曲が第3位を獲得した[3]

2003年(平成15年)にNPO「日本童謡の会」が全国約5,800人のアンケートに基づき発表した「好きな童謡」で第5位に選出された[4]

2007年(平成19年)には日本の歌百選に選出されている。

夕焼小焼と八王子市

夕焼小焼バス停に停車中の夕やけ小やけ号

記念碑と記念塔

  • 作詞者の中村雨紅は、1916年に東京府北豊島郡日暮里町第二日暮里小学校の教師となり、1918年に日暮里町第三日暮里小学校へ転勤した。第三日暮里小学校在職中に夕焼小焼の作詞が行われたため、現在の荒川区立第二日暮里小学校には「夕焼け小焼けの記念碑」が、荒川区立第三日暮里小学校には「夕焼け小焼けの記念塔」が建立されている。
  • 作曲者の草川信は、1917年(大正6年)より1927年(昭和2年)の間、東京府豊多摩郡長谷戸小学校の音楽教師であったため、現在の渋谷区立長谷戸小学校の校門横には顕彰碑「夕やけこやけの碑」がある。

夕方の時報

八王子市以外にも日本全国各地で、市町村防災行政無線の夕方(16時 - 18時頃)の時報曲(インスト)として採用されている。そのほか公共施設や自治会の放送設備など、防災行政無線のスピーカー以外から時報曲として流される場合もある。

その他のエピソード

脚注

  1. ^ 『奇跡の童謡』大空出版、2022年7月1日、117頁。 
  2. ^ 『大人のための教科書の歌』70頁。
  3. ^ 「『赤とんぼ』ベスト1に 後世に残す日本のうた」『読売新聞』1989年10月12日付朝刊、30頁。
  4. ^ 好きな童謡1位は赤とんぼ/「母が歌ってくれた」、四国新聞社、2003年6月27日 21:56。
  5. ^ 夕焼小焼 (ゆうやけこやけ) 系統一覧 京王バス西東京バス バスナビドットコム、2022年10月22日閲覧。

参考文献

  • 川崎洋『大人のための教科書の歌』いそっぷ社、1998年。ISBN 4900963054
  • 山内喜美子『奇跡の童謡』大空出版、2022年。ISBN 9784867480045

関連項目

外部リンク

  • 夕やけ小やけふれあいの里 - 八王子市
  • 夕焼け小焼けの記念碑(第二日暮里小学校) - 荒川区
  • 夕焼け小焼けの記念塔(第三日暮里小学校) - 荒川区
  • 表示
  • 編集
東京都の旗

この項目は、東京都に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(Portal:日本の都道府県/東京都)。

  • 表示
  • 編集
典拠管理データベース ウィキデータを編集
  • MusicBrainz作品