宇津峠

国道113号標識
国道113号標識
宇津峠
所在地 日本の旗 日本
山形県西置賜郡小国町・飯豊町
座標 北緯38度00分41.0秒 東経139度55分14.0秒 / 北緯38.011389度 東経139.920556度 / 38.011389; 139.920556座標: 北緯38度00分41.0秒 東経139度55分14.0秒 / 北緯38.011389度 東経139.920556度 / 38.011389; 139.920556
標高 390 m
通過路 国道113号
宇津峠の位置(山形県内)
宇津峠
宇津峠
宇津峠の位置
プロジェクト 地形
テンプレートを表示

宇津峠(うつとうげ)は、山形県西置賜郡小国町から山形県西置賜郡飯豊町にかけての。 そのほか静岡県浜松市などにも同名の峠がある。

概要

国道113号新宇津トンネル(新潟方面側坑口)

国道113号宇津峠(現道)

現在の国道113号は、羽前沼沢集落から間瀬川にそって峠へ登って行き、遅越トンネル、間瀬橋を経由した後、新宇津トンネル(旧道にも宇津トンネルがあるが、ここでは現道のトンネルを新宇津トンネル、旧道のトンネルを宇津トンネルと表記する)で旧峠の下を通り、落合橋、宇津川橋などを経由し手ノ子集落に至る。

旧国道113号線 小国側トンネル出口

旧道宇津峠

旧道の宇津峠は、間瀬橋先から国道113号(現道)と分岐し、宇津トンネルを通り手ノ子集落手前で国道113号(現道)に合流する。現在宇津トンネル付近は通行止めとなっている。 また、宇津峠には旧道開通前に使われていた道も存在している。なお、この道は三島通庸によって開通させられている。

  • 旧国道に残る道路設備の数々

関連項目

外部リンク

  • 山さ行がねが 廃道レポート 宇津峠


通過市町村
新潟県

新潟市(中央区 - 東区 - 北区) - 北蒲原郡聖籠町 - 新発田市 - 胎内市 - 村上市 - 岩船郡関川村

山形県

西置賜郡小国町 - 西置賜郡飯豊町 - 東置賜郡川西町 - 長井市 - 東置賜郡川西町 - 南陽市 - 東置賜郡高畠町

宮城県
福島県
バイパス

東港線 - 横土居 - - 関川 - 添川 - 二井宿 - 苗振 - 舘矢間 - 相馬

地域高規格道路
道路名・愛称

東港線(ボトナム通り) - 新潟飛行場道路(空港通り) - 日本海夕日ライン - 羽州街道(七ヶ宿街道)

道の駅
主要構造物
自然要衝

宇津峠 - 二井宿峠 - 大沢峠

旧道
関連路線
  • 表示
  • 編集
山形県の旗

この項目は、山形県に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(Portal:日本の都道府県/山形県)。

  • 表示
  • 編集