宮崎県済生会日向病院

宮崎県済生会日向病院
{{{size}}}
画像をアップロード
情報
正式名称 社会福祉法人恩賜財団済生会支部宮崎県済生会日向病院
英語名称 Miyazakiken Saiseikai Hyuga Hospital
前身 済生会延岡診療所
済生会延岡病院
標榜診療科 内科、糖尿病内科、脳神経内科、小児科、外科、整形外科、泌尿器科、眼科、耳鼻咽喉科、形成外科、放射線科、麻酔科、リハビリテーション科
許可病床数 199床
一般病床:103床
感染症病床:4床
療養病床:92床
開設者 社会福祉法人恩賜財団済生会支部宮崎県済生会
管理者 林 克裕(院長)
開設年月日 1958年5月15日
所在地
889-0616
宮崎県東臼杵郡門川町南町4丁目128番地
二次医療圏 日向入郷
PJ 医療機関
テンプレートを表示

宮崎県済生会日向病院(みやざきけんさいせいかいひゅうがびょういん)は、社会福祉法人恩賜財団済生会支部宮崎県済生会が宮崎県東臼杵郡門川町に設置する病院である。

沿革

(この節の出典[1]

診療科

医療機関の指定等

(下表の出典[2]

保険医療機関
労災保険指定医療機関
指定自立支援医療機関(精神通院医療)
身体障害者福祉法指定医の配置されている医療機関
生活保護法指定医療機関(中国残留邦人等の円滑な帰国の促進並びに永住帰国した中国残留邦人等及び特定配偶者の自立の支援に関する法律(平成6年法律第30号)に基づく指定医療機関を含む。)
結核指定医療機関
指定小児慢性特定疾病医療機関
難病の患者に対する医療等に関する法律(平成26年法律第50号)に基づく指定医療機関
戦傷病者特別援護法指定医療機関
原子爆弾被害者医療指定医療機関
第二種感染症指定医療機関
災害拠点病院(地域[3]
臨床研修病院(協力型[4]
肝疾患診療連携拠点病院
在宅療養支援病院
無料低額診療事業実施医療機関

交通アクセス

  • バス - 宮崎交通
    • 「日向病院」バス停下車(平日のみ運行)
    • 「梶木」バス停下車、徒歩約6分
  • 乗合タクシー - かどっぴータクシー「日向病院」下車(月・火・水・金曜日のみ運行)

関連項目

脚注

[脚注の使い方]

出典

  1. ^ “理念・概要・沿革”. 宮崎県済生会日向病院. 2021年1月22日閲覧。
  2. ^ “宮崎県医療情報システム「みやざき医療ナビ」”. 宮崎県. 2021年1月22日閲覧。
  3. ^ “災害拠点病院一覧 (平成30年4月1日現在)”. 厚生労働省. 2021年1月22日閲覧。
  4. ^ a b “病院の機能”. 宮崎県済生会日向病院. 2021年1月22日閲覧。

外部リンク

  • 宮崎県済生会日向病院
済生会病院
北海道済生会
岩手県済生会
山形県済生会
福島県済生会
茨城県済生会
群馬県済生会
栃木県済生会
埼玉県済生会
千葉県済生会
東京都済生会
神奈川県済生会
新潟県済生会
静岡県済生会
愛知県済生会
三重県済生会
富山県済生会
石川県済生会
福井県済生会
滋賀県済生会
京都府済生会
大阪府済生会
兵庫県済生会
奈良県済生会
和歌山県済生会
鳥取県済生会
島根県済生会
岡山県済生会
広島県済生会
山口県済生会
愛媛県済生会
香川県済生会
福岡県済生会
佐賀県済生会
長崎県済生会
熊本県済生会
大分県済生会
宮崎県済生会
  • 宮崎県済生会日向病院
鹿児島県済生会
カテゴリ カテゴリ
基幹災害拠点病院
県内全医療圏
地域災害拠点病院
延岡西臼杵
日向入郷

日向市 | 千代田病院 | 和田病院
東臼杵郡門川町 | 宮崎県済生会日向病院

西都児湯
宮崎東諸県

宮崎市 | 宮崎市郡医師会病院 | 宮崎善仁会病院

西諸
都城北諸県

都城市 | 都城市郡医師会病院

日南串間
カテゴリ カテゴリ