富栄橋

山梨県道806号標識

富栄橋(とみえいばし)は、山梨県南巨摩郡南部町にある富士川に架かる橋である。

概要

橋の名前は富河村と栄村に由来する。主に旧富河村の住人が対岸にある井出駅を利用するために利用されている。なお、下流側にある万栄橋も同じ由来で名づけられている。

最初の橋は1955年(昭和30年)に架けられたが木造の橋であり、翌1956年(昭和31年)に流失。その後も4回にわたり富士川の増水で流失した。現在の橋は1968年(昭和43年)に架けられたものである[1]。当時山梨県内の富士川に架けられていた橋はすべてトラス橋であり、桁橋で架けられた富栄橋は非常に珍しかった[2]

1982年(昭和57年)に発生した台風10号により橋脚が陥没する被害を受けたが、万栄橋も流失したことから架け替えは行われず早急に修復されている[1]

諸元

  • 構造:単純鋼箱桁橋
  • 全長:300m

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ a b 峡南教育事務所・峡南地域教育情報誌「かけはし」94号 (PDF)
  2. ^ 釜無川を除く。その後富士川大橋が桁橋で架けられ、鹿島橋、富山橋、南部橋も桁橋に架け替えられている。
富士川の橋
釜無川

(上流) - 大武川橋 - 諸水橋 - 国界橋 - 新国界橋 - 鳳来橋 - 竹花橋 - 花水橋 - 台ヶ原橋 - 花水坂橋 - 釜無川橋(山梨県道横手日野春停車場線) - 穴山橋 - 入戸野橋 - 桐沢橋 - 武田橋 - 船山橋 - 双田橋 - 釜無川橋(中部横断自動車道) - 信玄橋 - 開国橋 - 鏡中条橋 - 釜無川大橋 - 浅原橋 - 三郡西橋 - (富士川)

富士川

(釜無川・笛吹川) - 富士川大橋(富士川西部広域農道) - 富士川橋(中部横断自動車道) - 富士橋 - 鹿島橋 - 月見橋 - 峡南橋 - 富士川橋(山梨県道割子切石線) - 中富橋 - 飯富橋 - 富山橋 - 身延橋 - 富士川大橋(中部横断自動車道) - 南部橋 - 富栄橋 - 万栄橋 - 新内房橋 - 釜口サイフォン橋 - 釜口橋 - 内房橋 - 富原橋 - 逢来橋 - 新富士川橋(新東名高速道路) - 富士川かりがね橋 - 富士川橋(東名高速道路) - 富士川橋(静岡県道富士由比線) - 富士川橋梁(東海道本線) - 富士川橋梁(東海道新幹線) - 新富士川橋(国道1号) - 駿河湾

カテゴリ カテゴリ
東海自然歩道(静岡県・山梨県区間)
区間内の自然公園

座標: 北緯35度15分11.6秒 東経138度28分50.6秒 / 北緯35.253222度 東経138.480722度 / 35.253222; 138.480722

  • 表示
  • 編集