山口優

曖昧さ回避 この項目では、音楽家の山口優(すぐる)について説明しています。小説家の山口優(ゆう)については「山口優 (作家)」をご覧ください。

山口 優(やまぐち すぐる、1963年8月17日 - )は、日本作曲家音楽プロデューサー東京都出身。音楽制作会社 マニュアル・オブ・エラーズ・アーティスツ代表。

アニメ『トライガン』劇伴、井上陽水等のバックバンドで知られるギタリスト、元ティポグラフィカ今堀恒雄は義弟にあたる。

人物

慶應義塾高等学校卒、慶應義塾大学経済学部中退。

1987年松前公高とのユニット「EXPO」で、アルファレコードのレーベル「G.M.O.レコード」より『エキスポの万国大戦略』をリリース。1990年から1993年まではハイポジにメンバーとして、また共同プロデューサーとして在籍。東芝EMIよりリリースされたアルバム2枚に参加ののち脱退。

80年代半ばより、映像作品、ゲーム音楽のための音楽制作を開始。特にゲームはPlayStation以前より長く開発に関わっている。『がんばれ森川君2号』や自動作曲を取り入れた『くまうた』など、いわゆるゲーム音楽らしからぬ作風が特徴。

近年は中村勇吾らが手掛けるユニクロをはじめとするウェブサイトメディアアートソフトウェア、携帯電話、スマートフォン等プロダクト系サウンドなどを手がける。またNHK教育への楽曲提供も多い。EXPOとして、2007年夏にフランスマルセイユで行われたアヴァン・ポップ、レコメン系フェス「Festival MIMI」(元Etron Fou LeloublanのFerdinand Richard主宰)に出演。近作は EXPO名義で音楽を担当したアニメ『キルミーベイベー』、京都アニメーション製作の『たまこまーけっと』(作曲・音楽プロデュース)等。

90年初めより、アルトキスタジオ名義で作曲家数人で音楽プロダクションを始め、後年それを法人化したものが現在のマニュアル・オブ・エラーズ・アーティスツである。同社では音楽制作以外に中古レコード店「マニュアル・オブ・エラーズ・ソノタ」を経営。他店では「その他」として括られるジャンル(宗教、医療用、企業ノベルティ等)からソフトロックイージーリスニングラウンジ等、幅広く中古レコードを扱っている。洋の東西を問わず、音痴のレコードには造詣が深い。2011年放映の『タモリ倶楽部』(テレビ朝日)「勝ち抜き歌ヘタ合戦」では、音痴レコードの解説者として出演した。

主な活動

WEB

Media Art

Game

TV

TVCM・VP

その他

脚注

[脚注の使い方]

出典

  1. ^ ニュータイプ/livedoor NEWS連動企画 「たまこまーけっと」に登場するレコード曲の秘密に迫る
  2. ^ インタビュー第1回: 山口優(前編)
  3. ^ 第2回:インタビュー 山口優(後編)

関連項目

外部リンク

  • 山口優 (@yama_g) - X(旧Twitter)
  • マニュアル・オブ・エラーズ・アーティスツ公式サイト
  • 公式プロフィール


おかあさんといっしょ
番組内人形劇枠
番組内アニメ枠
関連人物
出演者
脚本
演出
  • 坂上道之助
  • 大原晶子
音楽
コーナー
関連楽曲
おかあさんといっしょ
ファミリーコンサート
おかあさんといっしょ
スペシャルステージ
関連番組
ファミリーコンサート
スペシャルステージ
スペシャル・コンサート
映画
派生番組等
特別番組
関連項目
  • ポータルテレビ
  • カテゴリカテゴリ
典拠管理データベース: 芸術家 ウィキデータを編集
  • MusicBrainz