山本伝六

山本 伝六(やまもと でんろく、生没年不詳)とは、江戸時代京都絵師

来歴

『扁額軌範』によれば、京都清水寺に奉納された「遊女」の額(絵馬)に「山本傳六筆」とあるが、その経歴については不明。なお『扁額軌範』はこの額に「元禄拾己卯九月吉日」と記されていたとするが、元禄10年(1697年)の干支丁丑であり、『増訂浮世絵』では「元禄十二己卯九月吉日」としている。

参考文献

  • 藤懸静也 『増訂浮世絵』 雄山閣、1946年 ※国立国会図書館デジタルコレクションに本文あり。70頁、71コマ目。