岩手県立岩泉高等学校

岩手県立岩泉高等学校
校門前(2020年6月)
地図北緯39度50分38.9秒 東経141度47分43秒 / 北緯39.844139度 東経141.79528度 / 39.844139; 141.79528座標: 北緯39度50分38.9秒 東経141度47分43秒 / 北緯39.844139度 東経141.79528度 / 39.844139; 141.79528
過去の名称 岩泉町立農業学校
岩手県立岩泉農業学校
岩手県立岩泉農業高等学校
国公私立の別 公立学校
設置者 岩泉町の旗 岩泉町(1943年 - 1945年)
岩手県の旗 岩手県(1945年 -)
学区 宮古学区
併合学校 岩手県立岩泉高等学校小本分校
岩手県立岩泉高等学校小川校
岩手県立岩泉高等学校田野畑校
校訓 立志・邁進・才知・共生
設立年月日 1943年4月29日
共学・別学 男女共学
分校 小川校(2003年統合)
1948年 - 2003年
田野畑校(2012年統合)
1948年 - 2012年
小本分校(1976年統合)
1953年 - 1976年
課程 全日制課程
単位制・学年制 学年制
設置学科 普通科
学期 2学期制
学校コード D103210000548 ウィキデータを編集
高校コード 03164A
所在地 027-0501
岩手県下閉伊郡岩泉町岩泉字松橋4
外部リンク 公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示
岩手県立岩泉高等学校の位置(岩手県内)
岩手県立岩泉高等学校
岩手県立岩泉高等学校の位置

岩手県立岩泉高等学校(いわてけんりつ いわいずみこうとうがっこう)は、岩手県下閉伊郡岩泉町にある公立高等学校。略称は泉高

概要

6月に体育祭、10月に文化祭(泉高祭)。修学旅行は2年生の12月。

教育課程は2年に上がるときに分かれ、就職コース、専門学校進学コース、大学進学コースになる。大学進学コースは3年へ上がるときに文系・理系を分離する。

この学校には鉄筋ブロック2階建ての寮設備があり、秀峰寮と呼ばれている。男子20名、女子18名収容可。当校から直線距離で200メートルほどの場所にある。

沿革

  • 1943年昭和18年)
  • 1944年(昭和19年)12月1日 - 寄宿舎を設置[1]
  • 1945年(昭和20年)4月1日 - 設置者を岩手県へ移管し、「岩手県立岩泉農業学校」に改称[1][3]
  • 1948年(昭和23年)
    • 4月1日 - 学制改革に伴い、「岩手県立岩泉農業高等学校」に改称[1]。小川村に夜間定時制農業科の「岩手県立岩泉農業高等学校小川分校」を開設[1][4][5]
    • 5月1日 - 田野畑村の村立田野畑中学校に、夜間定時制農業科の「岩手県立岩泉農業高等学校田野畑分校」を開設[1][4][6]
  • 1949年(昭和24年)4月1日 - 「岩手県立岩泉高等学校」に改称。校章を制定[1]。全日制課程と定時制課程の普通科をそれぞれ開設[4]
  • 1953年(昭和28年) - 小本村に定時制課程の「岩手県立岩泉高等学校小本分室」を開設[4]。開校10周年記念として校歌(作詞:小田島孤舟、作曲:下総皖一[7]を制定[1]
  • 1956年(昭和31年) - 小本分室が小本分校に昇格[4]
  • 1958年(昭和33年) - 定時制課程普通科を廃止[4]
  • 1963年(昭和38年)4月1日 - 家政科を開設[8]
  • 1976年(昭和51年)4月1日 - 農業科を募集停止[8]。小本分校を統合。小川分校の定時制課程を廃止し、全日制課程の「小川分室」を開設[4]
  • 1977年(昭和52年) - 全日制課程の小川分室が、小川分校に昇格[4]
  • 1981年(昭和56年)4月1日 - 家政科を募集停止[8]
  • 1985年(昭和60年)11月16日 - 新校舎落成記念式典を挙行[1]
  • 1997年平成9年)3月14日 - 秀峰セミナー会館を落成[1]
  • 2003年(平成15年)4月1日 - 岩手県立岩泉高等学校小川校を統合[5]
  • 2004年(平成16年)4月1日 - 普通科1学級分を削減[8]
  • 2005年(平成17年)4月1日 - 普通科1学級分を臨時増設[8]
  • 2012年(平成24年)4月1日 - 岩手県立岩泉高等学校田野畑校統合[6]
  • 2013年(平成25年)3月28日 - 多目的室内練習場(i-spoジム)を落成[1]
  • 2018年(平成30年)11月30日 - 特別教室棟の耐震補強工事を実施[1]
  • 2020年令和2年)5月24日 - 給食の提供開始[1]

学科

廃止学科

分校の学科は含めない
課程 学科 設置年 廃止年 出典
全日制課程 家政科 1963年 1983年 [8]
農業科 不明 1978年
定時制課程 普通科 1949年 1958年 [4]

教育方針

「知育、徳育、体育の調和」

  • 真理の探究
  • 心身の練磨
  • 人格の陶冶
  • 個性の伸長
  • 勤労の尊重

部活動

運動部

計8部が活動している。そのうち、バレーボール部とバスケットボール部は女子のみ[2]

文化部

計3部が活動している[2]

  • 総合文化部 - 美術部門と家庭研究部門がある。
  • 吹奏楽部
  • 郷土芸能同好会

アクセス

小本川と清水川の合流点、岩泉町役場の向かい。岩泉町民バス・東日本交通「岩泉高校前」バス停が校門前にある。

かつては岩泉線岩泉駅が最寄りの鉄道駅であったが、2010年(平成22年)以降は災害で不通(バス代行)となり、2014年(平成26年)3月限りで廃止となった。

脚注

出典

  1. ^ a b c d e f g h i j k l m “学校沿革”. 岩手県立岩泉高等学校. 岩手県. 2023年9月26日閲覧。
  2. ^ a b c d “中学生の皆さまへ”. 岩手県立岩泉高等学校. 岩手県. 2023年9月26日閲覧。
  3. ^ a b 「伝統の重み、60周年祝う<岩泉高>」『岩手日報』、2003年10月20日。2023年9月26日閲覧。オリジナルの2004年1月9日時点におけるアーカイブ。
  4. ^ a b c d e f g h i j 梶田真「山村における全日制普通高校の設置と地元子弟の進学行動 - 岩手県立岩泉高等学校小川校の全日制転換を事例として -」(PDF)『地理科学』第74巻第4号、地理科学学会、2019年、4頁、doi:10.20630/chirikagaku.74.4_201。 
  5. ^ a b 「55年の校史に幕<岩泉高小川校>」『岩手日報』、2003年3月11日。2023年9月26日閲覧。オリジナルの2003年3月14日時点におけるアーカイブ。
  6. ^ a b 「3.11を胸に卒業、閉校 岩泉高田野畑校が式典」『岩手日報』、2012年3月4日。2023年9月26日閲覧。オリジナルの2012年3月5日時点におけるアーカイブ。
  7. ^ “校歌”. 岩手県立岩泉高等学校. 岩手県. 2023年9月26日閲覧。
  8. ^ a b c d e f “学校沿革”. 岩手県立岩泉高等学校. 岩手県. 2008年2月26日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年9月26日閲覧。

関連項目

外部リンク

公式サイト・ブログ

  • 岩手県立岩泉高等学校
  • 岩泉高等学校 - note
  • 表示
  • 編集
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • VIAF
国立図書館
  • 日本