木原道路

一般国道
国道2号標識
木原道路
国道2号バイパス
路線延長 3.8 km
開通年 2021年令和3年)
起点 広島県尾道市福地町
終点 広島県三原市糸崎8丁目
接続する
主な道路
(記法)
尾道バイパス
三原バイパス
■テンプレート(■ノート ■使い方) ■PJ道路

木原道路(きはらどうろ)は、広島県尾道市福地町から三原市糸崎8丁目に至る延長3.8キロメートル (km) の国道2号バイパスである[1]地域高規格道路福山本郷道路の一部を構成する自動車専用道路であり、尾道バイパス終点と三原バイパス起点を結ぶ。

2012年度(平成24年度)よりトンネルや高架橋等の建設工事が進められ、暫定2車線2021年令和3年)3月14日に供用開始した[2][3]

この道路の開通により、既に開通済の赤坂バイパス松永道路尾道バイパス三原バイパスが一本で繋がる事となり、福山市から三原市に至る計32.6 kmが無料かつ無信号で走行可能となる[3]

概要

路線データ

歴史

  • 2003年(平成15年) - 9月 : 事業化
  • 2011年(平成23年)末 - 福山河川国道事務所が用地買収の進捗45 %発表。
  • 2014年(平成26年)末 - 福山河川国道事務所が面積ベースで98 %、地権者数ベースで95 %用地買収をしたと発表。
  • 2017年(平成29年)11月19日 - 赤石トンネルが貫通[4]
  • 2020年令和2年)2月2日 - 内畠トンネルが貫通[5]
  • 2021年(令和3年)3月14日 : 全線暫定2車線で開通[2]
  • 2021年(令和3年)4月1日:木原道路に並行する現道区間(尾道市福地町 - 三原市糸崎8丁目間 (4.4km) )が広島県に移管され、国道2号(変更なし)として広島県東部建設事務所三原支所の管理となった[6]

路線状況

主な構造物

  • 内畠高架橋
  • 内畠トンネル(延長986 m)
  • 柳川橋梁
  • 赤石トンネル(延長1,216 m)
  • 下木原高架橋[1]

地理

通過する自治体

当該道路の位置関係

インターチェンジなど

  • 施設名欄の背景色がである部分は施設が供用されていない、または完成していないことを示す。
  • 路線名の特記がないものは市道
施設名 接続路線名 大阪から
(km)
国道2号尾道バイパス
福地IC 国道2号 広島方面 253.9
糸崎ランプ 国道2号 尾道方面
国道185号 三原方面
257.5
国道2号(三原バイパス

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ a b c “国道2号2号 木原道路” (PDF). 国土交通省中国地方整備局福山河川国道事務所. 2020年5月29日閲覧。
  2. ^ a b “一般国道2号木原道路が令和3年3月14日に開通します” (PDF). 国土交通省中国地方整備局福山河川国道事務所 (2021年2月1日). 2021年2月1日閲覧。
  3. ^ a b “尾道ー三原間の木原道路、3月開通 生活や物理、大きく改善”. 中國新聞 (2020年12月31日). 2021年1月14日閲覧。
  4. ^ “赤石トンネル 貫通 住民ら130人が見学 三原・国道2号木原道路”. 毎日新聞 (毎日新聞社). (2017年11月19日). https://mainichi.jp/articles/20171121/ddl/k34/040/522000c 2018年5月8日閲覧。 
  5. ^ “木原道路のトンネル貫通 尾道―三原、20年度内にバイパス全通へ”. 中國新聞 (中國新聞社). (2020年2月2日). https://www.chugoku-np.co.jp/local/news/article.php?comment_id=609756&comment_sub_id=0&category_id=112&utm_source=dlvr.it&utm_medium=twitter 2020年5月4日閲覧。 
  6. ^ “木原道路に並行する現道区間の管理を移管します ~国管理から広島県管理へ~”. 国土交通省中国地方整備局福山河川国道事務所 (2021年3月16日). 2021年3月31日閲覧。

参考文献

関連項目

外部リンク

  • 国土交通省 中国地方整備局 福山河川国道事務所
    • 一般国道2号木原道路
通過市区町村
大阪府
兵庫県
岡山県
広島県
山口県
福岡県
バイパス
高速自動車国道に並行する
一般国道自動車専用道路(A'路線)
一般国道自動車専用道路(B路線)
その他の有料道路
道路名・愛称
道の駅
主要構造物
  • 淀川大橋
  • 神崎大橋
  • 左門橋
  • 武庫大橋
  • 業平橋
  • 新生田川橋
  • 湊川大橋
  • 若宮橋
  • 福田橋
  • 明石大橋
  • 加古川橋
  • 新加古川橋
  • 市川橋
  • 姫路大橋
  • 城山トンネル
  • 揖保川大橋
  • 有年橋
  • 船坂トンネル
  • 三石第一トンネル
  • 備前大橋
  • 百間川橋
  • 旭川大橋
  • 大樋橋
  • 高梁川大橋
  • 神島橋
  • 神村トンネル
  • 真川橋
  • 下木原トンネル
  • 是国トンネル
  • 正分トンネル
  • 福寄トンネル
  • 防士トンネル
  • 時広トンネル
  • 中之町トンネル
  • 駒ヶ原トンネル
  • 西宮トンネル
  • 本郷大橋
  • 中野トンネル
  • 押手トンネル
  • 国信第1トンネル
  • 国信第2トンネル
  • 黄金橋
  • 平野橋
  • 新明治橋
  • 新住吉橋
  • 新観音橋
  • 旭橋/新旭橋
  • 鈴ヶ峰トンネル
  • 八幡川橋
  • 美鈴橋
  • 海老橋
  • 栄橋
  • 岩国トンネル
  • 防府第1トンネル
  • 防府第2トンネル
  • 天神山トンネル
  • 椹野川大橋
  • 高山トンネル
  • 木屋川大橋
  • 長府トンネル
  • 関門トンネル
自然要衝
旧道
関連項目