東京大学新世代感染症センター

画像提供依頼:会社のロゴマークあるいはシンボルマークの画像提供をお願いします。2023年6月
東京⼤学新世代感染症センター
The UTOPIA Center
{{{size}}}
画像をアップロード
正式名称 東京⼤学新世代感染症センター
The UTOPIA Center
英語名称 University of Tokyo Pandemic preparedness, Infection and Advanced research
略称 UTOPIA
所在地 日本の旗 日本
東京都港区白金台 4-6-1
北緯35度38分23.4秒 東経139度43分29.6秒 / 北緯35.639833度 東経139.724889度 / 35.639833; 139.724889
代表 河岡義裕
設立年月日 2022年10月18日
設立者 国立大学法人 東京大学
上位組織 東京大学
公式サイト 東京大学新世代感染症センター
テンプレートを表示

東京⼤学新世代感染症センターは、東京大学各分野の世界レベルの研究者が集まり、日本政府主導の「ワクチン開発・生産体制強化戦略」に基づく、最先端の研究開発を進めるための組織及び研究施設。略称はUTOPIA(ユートピア)、別称はThe UTOPIA Center。

初代センター長は河岡義裕。研究施設は東京大学柏地区キャンパスにも新設予定[1]

本センター創設前は、東京フラッグシップキャンパスや、フラッグシップ拠点(AMEDでの名称)といわれていた。

概要

2020年初頭から、新型コロナウイルス感染症がパンデミック(世界的大流行)となり、アメリカ欧州ロシア中国は、迅速にCOVID-19ワクチンを自国で開発し供給した。しかし日本は国産ワクチンを供給できないという問題が起き世界から遅れをとった。

危機感を抱いた日本政府は、政府が主導し長期継続的に取り組む国家戦略として、2021年6月1日に「ワクチン開発・生産体制強化戦略」を閣議決定[2]。今後も起きると思われる新たなパンデミック時の迅速なワクチン開発供給に向けて、2022年3月日本医療研究開発機構(AMED)内に、ワクチン世界トップレベル研究開発拠点の形成事業「先進的研究開発戦略センター(SCARDA)」が発足された。

SCARDAが担う事業の一つがワクチン開発のための世界トップレベル拠点形成群。フラッグシップ拠点、4つのシナジー拠点、6つのサポート機関で構成される事業に、東京大学がフラッグシップ拠点とサポート機関に採択された[3]

シナジー拠点

サポート機関

歴代センター長

センター関係者一覧

詳細は「Category:東京大学新世代感染症センターの人物」を参照

所在地・アクセス

東京大学医科学研究所

  • 目黒通りより見る(2018年3月30日撮影)
    目黒通りより見る(2018年3月30日撮影)
  • 公道からの入り口(2018年3月30日撮影)
    公道からの入り口(2018年3月30日撮影)
  • 伝染病研究所の外観を再現した近代医科学記念館(2007年1月27日撮影)
    伝染病研究所の外観を再現した近代医科学記念館(2007年1月27日撮影)

脚注

  1. ^ “学内広報 no.1566”. 東京大学 (2023年1月25日). 2023年4月6日閲覧。
  2. ^ “ワクチン開発・生産体制強化戦略”. 内閣官房 (2021年6月15日). 2021年6月15日閲覧。
  3. ^ “令和4年度 「ワクチン開発のための世界トップレベル研究開発拠点の形成事業」の採択課題について 国立研究開発法人日本医療研究開発機構”. 日本医療研究開発機構 (2022年8月26日). 2022年8月26日閲覧。

関連項目

外部リンク

  • The UTOPIA Center 東京大学新世代感染症センター 公式サイト
  • 東京大学新世代感染症センター (@UTOPIA_UTokyo) - X(旧Twitter)
  • 東京大学新世代感染症センター (UTOPIA)【公式】 - YouTubeチャンネル
  • 表示
  • 編集
スタブアイコン

この項目は、医学に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(プロジェクト:医学/Portal:医学と医療)。

  • 表示
  • 編集
東京大学
学部
大学院
附属病院
附置研究所
附属機関
国際高等研究所
附属図書館
  • 総合図書館(本郷)
  • 駒場図書館
  • 柏図書館
  • 医学図書館
  • 工学・情報理工学図書館
  • 理学図書館
  • 農学生命科学図書館
  • 経済学図書館
  • 薬学図書館
博物館
植物園
出版部
附属学校
キャンパス
歴史的建造物
運動会
歴史
機構
会派等
出来事
関連項目
設置計画のあった教育機関
カテゴリ カテゴリ
59大学107拠点(令和4年4月1日現在)
☆は国際共同利用・共同研究拠点を表す。
単独拠点
北海道大学
(4拠点)
東北大学
(5拠点)
筑波大学
(3拠点)
  • 計算科学研究センター
  • つくば機能植物イノベーション研究センター
  • ヒューマン・ハイ・パフォーマンス先端研究センター
千葉大学
(2拠点)
東京大学
(8拠点)
金沢大学
(2拠点)
名古屋大学
(3拠点)
京都大学
(13拠点)
大阪大学
(6拠点)
岡山大学
(2拠点)
愛媛大学
(3拠点)
  • 沿岸環境科学研究センター
  • 地球深部ダイナミクス研究センター
  • プロテオサイエンスセンター
九州大学
(3拠点)
長崎大学
(2拠点)
名古屋市立大学
(2拠点)
  • 不育症研究センター
  • 創薬基盤科学研究所
大阪公立大学
(3拠点)
早稲田大学
(2拠点)
他37認定大学
(各1拠点)
ネットワーク
型拠点
学際大規模情報基盤
共同利用・共同研究拠点
物質・デバイス領域
共同研究拠点
生体医歯工学
共同研究拠点
放射線災害・医科学
研究拠点
放射能環境動態
・影響評価ネットワーク
共同研究拠点
触媒科学計測
共同研究拠点
糖鎖生命科学
連携ネットワーク型拠点
関連項目