柳沢村

やなぎさわむら
柳沢村
廃止日 1954年9月1日
廃止理由 新設合併
大洲町、平野村、南久米村菅田村、大川村、柳沢村新谷村三善村、粟津村、上須戒村大洲市
現在の自治体 大洲市
廃止時点のデータ
日本の旗 日本
地方 四国地方
都道府県 愛媛県
喜多郡
市町村コード なし(導入前に廃止)
総人口 2,849
(国勢調査、1950年
隣接自治体 喜多郡五十崎町、新谷村、三善村、粟津村、白滝村、満穂村伊予郡下灘村
柳沢村役場
所在地 愛媛県喜多郡柳沢村大字柳沢
座標 北緯33度34分44秒 東経132度35分58秒 / 北緯33.57897度 東経132.59931度 / 33.57897; 132.59931座標: 北緯33度34分44秒 東経132度35分58秒 / 北緯33.57897度 東経132.59931度 / 33.57897; 132.59931
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

柳沢村(やなぎさわむら)は、愛媛県喜多郡にあった。現在の大洲市中心部の北東、矢落川の流域にあたる。

地理

  • 山岳:秋葉山、草屋敷、妙見山、感応寺山
  • 河川:矢落川

歴史

経済

農業

『大日本篤農家名鑑』によれば柳沢村の篤農家は、「佐田幸衛」のみである[1]

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ 『大日本篤農家名鑑』大日本篤農家名鑑編纂所、1910年、100頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2016年1月17日閲覧。

参考文献

関連項目

  • 表示
  • 編集