森紀子

森 紀子(もり のりこ、1945年[1] - )は、日本の歴史学者。専門は中国史中国思想史神戸大学名誉教授[2]文学博士京都大学)。

略歴・人物

1945年、静岡県出身。1964年静岡県立静岡高等学校卒業[3]1975年京都大学大学院文学研究科東洋史学専攻博士課程単位取得満期退学[4]1977年四川大学外文系講師(~1982年)[4]1991年鈴鹿医療短期大学専任講師(~1995年)[4]1995年、神戸大学教授[4]。神戸大学大学院人文学研究科社会動態専攻[5]2009年、同退職[6]、神戸大学名誉教授。2009年、帝京大学文学部教授[7]

著書

訳書

脚注

  1. ^ “森 紀子 - Webcat Plus”. webcatplus.nii.ac.jp. 2024年3月18日閲覧。
  2. ^ Book Review 書評『中国のメディア・表象とジェンダー』『東方』434 号(2017年4月)p30〜34
  3. ^ 『静中・静高同窓会会員名簿』平成15年度(125周年)版 195頁。
  4. ^ a b c d 京都大学学術出版会 書籍詳細ページ 転換期における中国儒教運動 森紀子
  5. ^ reserchmap 森紀子
  6. ^ 森教授の最終講義 7日、瀧川記念館で
  7. ^ KAKEN 森紀子 MORI Noriko

外部リンク

  • 『梁啓超の仏学と日本』 森紀子
  • KAKEN 近代中国の宗教運動と海外華人社会
  • 表示
  • 編集
スタブアイコンサブスタブ

この項目は、まだ閲覧者の調べものの参照としては役立たない、人物に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(P:人物伝/PJ:人物伝)。

  • 表示
  • 編集