河竹繁俊

河竹 繁俊かわたけ しげとし
人物情報
別名 市村 繁俊
生誕 (1889-06-09) 1889年6月9日
日本の旗 日本長野県
死没 1967年11月15日(1967-11-15)(78歳)
出身校 早稲田大学
子供 河竹登志夫(演劇研究者・次男)
学問
研究分野 演劇学
研究機関 早稲田大学
学位 文学博士
テンプレートを表示

河竹 繁俊(かわたけ しげとし、1889年明治22年)6月9日 - 1967年昭和42年)11月15日)は、日本の演劇学者。学位は、文学博士文化功労者。旧姓は市村(いちむら)。

経歴

1889年、長野県下伊那郡山本村(現・飯田市)に市村保三郎の三男として生まれる。旧制飯田中学まで毎日10キロ程徒歩で通学。1911年早稲田大学英文科卒業。在学中、坪内逍遥文芸協会演劇研究所に入り、俳優、演出助手を務める。

1911年、逍遥の推薦で河竹黙阿弥の娘・糸女の養子となる。1923年、早稲田大学講師、のち教授。早稲田大学演劇博物館館長を務め、歌舞伎史、比較演劇を中心に演劇史を研究した。1948年日本演劇学会初代会長に就任、逝去まで会長を務めた。1962年、日本芸術院会員となる。1967年11月15日、老衰のため死去。享年78歳[1][2]。墓所は中野区源通寺。2008年、早大演劇博物館名誉館長の称号を授与された。

受賞・栄典

家族・親族

著書

  • 『河竹黙阿弥』演芸珍書刊行会、1914年12月。 NCID BN14867442。全国書誌番号:43054441。 
    • 近世文芸研究叢書刊行会 編『河竹黙阿弥』(複製版)クレス出版〈近世文芸研究叢書 第2期(芸能篇)17(歌舞伎17)〉、1997年4月。ISBN 9784877330279。 NCID BA30799931。全国書誌番号:970677581。 
  • 『歌舞伎作者の研究』東京堂、1940年6月。 NCID BN06545407。全国書誌番号:46048649 全国書誌番号:53011765。 
  • 『日本の演劇』東京堂、1942年4月。 NCID BN06636422。全国書誌番号:46023549。 
  • 『菅原伝授手習鑑』至文堂〈青少年日本文学〉、1942年12月。 NCID BN09061655。全国書誌番号:20482056。 
  • 『歌舞伎史の研究 近世歌舞伎の性格を中心として』東京堂、1943年9月。 NCID BN09205245。全国書誌番号:46023643 全国書誌番号:60003034。 
  • 『歌舞伎十八番 研究と作品』豊国社、1944年7月。 NCID BN11233775。全国書誌番号:68010350。 
  • 『歌舞伎襍記』光文社〈学芸選書 2〉、1946年8月。 NCID BA33976771。全国書誌番号:46023644。 
  • 『歌舞伎講話』大河内書店、1947年12月。 NCID BN14312197。全国書誌番号:46023642。 
  • 『新劇運動の黎明期』雄山閣、1947年4月。 NCID BN07107052。全国書誌番号:46023667 全国書誌番号:58007649。 
  • 『黙阿弥と南北』大河内書店、1948年2月。 NCID BN15324453。全国書誌番号:46024994 全国書誌番号:60004510。 
  • 『演劇』三省堂〈社会科文庫 E10〉、1949年12月。 NCID BA37717899。全国書誌番号:45019699。 
  • 『歌舞伎叢攷』中央公論社〈国民学術選書 4〉、1949年5月。 NCID BN11879809。全国書誌番号:49003513。 
  • 『歌舞伎演出の研究』早川書房〈悲劇喜劇選書 5〉、1948年12月。 NCID BN08608483。全国書誌番号:49004768。 
  • 『愛と死の芸術 近松劇文学の解明』日本教文社、1951年10月。 NCID BN09061848。全国書誌番号:51006859。 
  • 『日本演劇通史』創元社〈創元文庫 C1〉、1951年10月。 NCID BN09969228。全国書誌番号:52000410。 
  • 『歌舞伎・文楽史話』河出書房〈市民文庫 84〉、1951年12月。 NCID BN1503727X。全国書誌番号:52001624。 
  • 『歌舞伎講話』創元社〈創元文庫 C4〉、1951年12月。 NCID BN12785970。全国書誌番号:52002521。 
  • 『近代劇文学』河出書房〈日本文学大系 第23巻〉、1952年11月。 NCID BN10897113。全国書誌番号:53000055。 
  • 『中村吉右衛門』冨山房、1955年9月。 NCID BA36934392。全国書誌番号:55010425。 
  • 『歌舞伎読本』修道社、1955年10月。 NCID BA31166431。全国書誌番号:55012776。 
  • 『黙阿弥』弘文堂〈アテネ文庫 古典解説シリーズ 6〉、1955年3月。 NCID BN1584018X。全国書誌番号:56004534。 
  • 『演劇』三省堂〈三省堂百科シリーズ 8〉、1955年11月。 NCID BA31021213。全国書誌番号:56015660。 
  • 『歌舞伎名優伝』修道社〈現代選書〉、1956年5月。 NCID BN09970679。全国書誌番号:56008725。 
  • 『日本演劇図録』朝日新聞社〈図録シリーズ〉、1956年9月。 NCID BN07180584。全国書誌番号:56013098。 
  • 『曽我兄弟物語』弘文堂〈日本少年少女古典文学全集 第8巻〉、1956年12月。 NCID BA30434444。全国書誌番号:45037324。 
  • 日本歴史学会 編『近松門左衛門』吉川弘文館人物叢書 2〉、1958年9月。 NCID BN02346147。全国書誌番号:58013014。 
    • 日本歴史学会 編『近松門左衛門』(新装版)吉川弘文館〈人物叢書〉、1988年6月。ISBN 9784642051217。 NCID BN02361639。全国書誌番号:88042840。 
  • 『歌舞伎百題』青蛙房、1959年4月。 NCID BN12812155。全国書誌番号:59004109。 
  • 『日本演劇全史』岩波書店、1959年4月。 NCID BN05825088。全国書誌番号:59005138。 
  • 『人間坪内逍遥 近代劇壇側面史』新樹社、1959年5月。 NCID BN09998838。全国書誌番号:59005322。 
  • 『ずいひつ 牛歩七十年』新樹社、1960年4月。 NCID BN11035669。全国書誌番号:60007281。 
  • 日本歴史学会 編『河竹黙阿弥』吉川弘文館〈人物叢書 78〉、1961年10月。 NCID BN02382093。全国書誌番号:61011510。 
    • 日本歴史学会 編『河竹黙阿弥』(新装版)吉川弘文館〈人物叢書〉、1987年1月。ISBN 9784642050654。 NCID BN02512767。全国書誌番号:87016577。 
  • 『日本戯曲史』南雲堂桜楓社〈日本ジャンル別文学史 9〉、1964年2月。 NCID BN04696773。全国書誌番号:64001648。 
  • 『日本演劇文化史話』新樹社、1964年11月。 NCID BN08452078。全国書誌番号:64011531。 
  • 『日本演劇とともに』東都書房、1964年11月。 NCID BN04567442。全国書誌番号:64011665。 
  • 『逍遥、抱月、須磨子の悲劇 新劇秘録』毎日新聞社、1966年5月。 NCID BN08030474。全国書誌番号:66004736。 
  • 『概説日本演劇史』岩波書店、1966年6月。 NCID BN04754803。全国書誌番号:66005543。 

共著

  • 河竹繁俊、柳田泉『坪内逍遥』冨山房、1939年5月。 NCID BN05115038。全国書誌番号:46064551 全国書誌番号:53009650。 
    • 河竹繁俊、柳田泉『坪内逍遥』(復刻版)第一書房、1988年2月。 NCID BN02406781。全国書誌番号:89020469。 
  • 河竹繁俊、藤野義雄『仮名手本忠臣蔵評解』碩学書房〈評解近世戯曲名作選書 1〉、1953年1月。 NCID BA66667375。全国書誌番号:58013681。 
  • 河竹繁俊、藤野義雄『梅川忠兵衛冥途の飛脚評解』碩学書房〈評解近世戯曲名作選書 2〉、1953年6月。 NCID BC01387232。全国書誌番号:58013681。 
  • 河竹繁俊、藤野義雄『菅原伝授手習鑑評解』碩学書房〈評解近世戯曲名作選書 3〉、1953年6月。 NCID BA66667954。全国書誌番号:58013681。 
  • 河竹繁俊、西尾邦夫『学校劇読本』淡路書房、1956年8月。 NCID BB1958389X。全国書誌番号:56012841。 

編集

共編

翻訳

監修

  • 『歌舞伎事典』実業之日本社、1957年12月。 NCID BN09437499。全国書誌番号:58002359。 
  • 『世界の演劇 米・ソ・中・日篇』倉橋健・河竹繁俊監修、三笠書房〈現代の演劇 5〉、1966年9月。 NCID BN06052862。全国書誌番号:21110429。 

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ 「河竹 繁俊氏(日本芸術院会員)」『朝日新聞』、1967年11月15日、11面。
  2. ^ 「河竹繁俊氏(かわたけ・しげとし=文化功労者、日本芸術院会員、文博・早大名誉教授)」『読売新聞』、1967年11月15日、11面。

参考文献

外部リンク

  • 表示
  • 編集
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • FAST
  • ISNI
  • VIAF
  • WorldCat
国立図書館
  • フランス
  • BnF data
  • ドイツ
  • イスラエル
  • アメリカ
  • 日本
  • チェコ
  • 韓国
  • オランダ
人物
  • Trove(オーストラリア)
    • 1
その他
  • IdRef