無政府状態

政治シリーズ記事からの派生
政治体制
政治体制の分類と対立軸
主な対立軸

ポータル ウィキポータル政治学

カテゴリ カテゴリ
アナキズム
アナキズムのシンボル「サークルA」
アナキズムのシンボル「黒旗」
潮流
社会的無政府主義
集産主義的無政府主義
アナルコサンディカリスム
無政府共産主義
左派アナキズム
ポスト左翼無政府主義

個人主義的無政府主義
無政府資本主義
リバタリアン社会主義
自由市場アナキズム
エゴイスト無政府主義
平和主義アナキズム
パナーキズム
無政府フェミニズム
グリーンアナキズム
民族アナキズム

宗教的アナキズム
キリスト教アナキズム
仏教アナキズム
アナキズムとイスラーム

en:Agorism
Crypto
Heathianアナキズム
en:Infoanarchism
Insurrectionary
ミューチュアリズム
ニヒリスト運動
哲学的アナキズム
Platformist
ポストコロニアル・アナキズム
Primitivist
Vegan
形容詞の無いアナキズム
Zen
ポストアナキズム
理論と実践
無政府状態
ブラック・ブロック
階級闘争
コミューン
en:Consensus democracy
地方分権
ディープエコロジー
直接行動
直接民主主義
en:Dual power
en:Especifismo
en:Expropriative anarchism
en:Horizontalidad
en:Illegalism
個人主義
en:Individual reclamation
en:Isocracy
アナキスト法
en:Participatory politics
en:Permanent Autonomous Zone
en:Polycentric law
en:Prefigurative politics
en:Private defense agency
行為によるプロパガンダ
労働拒否権
Rewilding
en:Social ecology
en:Social insertion
en:Spontaneous order
人物
ゴドウィン
en:Josiah Warren
シュティルナー
en:Johann Most
プルードン
バクーニン
ソロー
トルストイ
クロポトキン
アーレント
en:Benjamin Tucker
en:Errico Malatesta
ゴールドマン
マフノ
バークマン
en:Buenaventura Durruti
en:Émile Armand
ロスバード
en:Murray Bookchin
en:John Zerzan
幸徳秋水
大杉栄
汪兆銘
課題
アナキズムと動物の権利
アナキズムと資本主義
アナキズム批判
アナキズムとイスラーム
アナキズムとLGBTの権利
ライフスタイル・アナキズム
アナキズムとマルクス主義
アナキズムとナショナリズム
アナキズムと正統派ユダヤ教
アナキズムと宗教
アナキズムと性
アナキズムと暴力
歴史
1999 WTO Conference protest
en:1919 United States anarchist bombings
甘粕事件
en:Anarchist Catalonia
en:Anarchist Exclusion Act
en:Anarchy in Somalia
Australian Anarchist Centenary
en:Barcelona May Days
en:Biennio rosso
en:Carnival Against Capitalism
en:Escuela Moderna
Hague Congress
ヘイマーケット事件
幸徳事件
Congress of Amsterdam
en:Kate Sharpley Library
クロンシュタットの反乱
en:Labadie Collection
en:Manifesto of the Sixteen
五月危機
メーデー
パリ・コミューン
Provo
en:Red inverted triangle
en:Spanish Revolution
Third Russian Revolution
悲劇の一週間
en:Trial of the thirty
自由地区(マフノフシチナ)
日本アナキスト連盟
文化
en:Anarchist Bookfair
アナルコ=パンク
芸術
en:Black anarchism
カルチャー・ジャミング
DIY
フリーガン
en:Independent Media Center
en:Infoshop
インターナショナル
en:Jewish anarchism
Land and liberty
Lifestylism
普通教育
en:Property is theft!
en:Radical cheerleading
en:Radical environmentalism
スコッター
アナキズムのシンボル
アナキズムと性
Terminology
バリケードへ
経済
en:Agorism
生活協同組合
en:Counter-economics
自由市場
フリースクール
Free store
en:Geolibertarianism
en:Gift economy
en:Market abolitionism
相互扶助
ミューチュアリズム
参与型経済
計画経済
en:Really Really Free Market
en:Self-ownership
サンディカリスム
賃金奴隷
自主管理
地域
アフリカ
オーストラリア
オーストリア=ハンガリー
ブラジル
カナダ
中国
キューバ
エクアドル
イングランド
フランス
ギリシャ
インド
アイスランド
アイルランド
イスラエル
イタリア
日本
朝鮮半島
メキシコ
ポーランド
ロシア
スペイン
スウェーデン
トルコ
ウクライナ
アメリカ合衆国
ベトナム
一覧
アナルコ=パンクのバンド
書籍
コミュニティ
架空の人物
ユダヤ人アナキスト
音楽家
組織
雑誌
詩人
ロシアのアナキスト
関連

無政府状態(むせいふじょうたい、: anarchy)は、国家などの社会集団において支配や統制が無い状態。この用語は当初は指導者不在の意味で使用されたが、1840年にピエール・ジョゼフ・プルードンが新しい政治思想であるアナキズム(無政府主義)の用語としても使用した[1]

用語

: anarchy の語源は古代ギリシア語の「ἀναρχία」で、「支配する者のない」を意味する[2]。この語は、無秩序な無政府状態との否定的な意味でも、既成の権威を否定して調和的社会結合を目指すという積極的な意味でも使用されている[3]。無秩序の意味から転じて、イベントにおける乱れた状況芸術表現,性格といった政治以外のアンダーグラウンドな文脈においても用いられることがある。

また哲学においては、トマス・ホッブズの著書『リヴァイアサン』で語られた自然状態を意味することも多く、カオスや社会的無秩序と同義的に語られることも多い。ホッブスの定義によれば、無政府状態とは政府の不在だけでなく、統治の不在も意味する。また社会学者のフランシス・デュピュイ=デリは、カオスを「無政府状態の退化形態」と表現している。彼は、無秩序のもとでの「万人の支配」と、カオスのもとでの「無人の支配」を対比している。

アナーキーはこの概念により、肯定的な意味でも否定的な意味でも使われ、それぞれ強制のない自由な社会、あるいはカオスの状態を表している。

定義

概念としてのアナーキーは、一般的に何を排除するかによって定義される。[4]語源的には、アナーキーは "αναρχία "に由来し、"αν"("an")は "なく"、"αρχία"("arkia")は "支配者 "を意味する。[5]したがって、アナーキーとは基本的に支配者の不在によって定義される。[6]


アナーキーはまた、トマス・ホッブズが描いた自然状態を反映し、カオスや社会的無秩序と同義に定義されることも多い。[7][8]この定義によれば、アナーキーとは政府の不在だけでなく、統治の不在をも意味する。アナーキーとカオスの結びつきは通常、政府がなければ統治手段も存在せず、したがって無秩序はアナーキーの避けられない結果であることを前提としている。[9]社会学者のフランシス・デュピュイ=デリは、カオスを「無政府状態の退化形態」と表現している。[10]彼は、無秩序のもとでの「万人の支配」と、カオスのもとでの「無人の支配」を対比している。[11]

アナーキーはその概念以来、肯定的な意味でも否定的な意味でも使われ、それぞれ強制のない自由な社会、あるいはカオスの状態を表している。[12]


無政府状態

無政府状態は、革命内戦戦争などによって既存の行政機関が崩壊し、新たな行政機関が樹立されない場合に生じることが多い(現在の日本領内で起きた事例としては、八重山自治会が挙げられる)。権力による統治を含む公共サービスの必要性から、政府(あるいは政府に相当する機関)が存在しない健全な国家など有り得ず、真に無政府状態の国となれば国際的には失敗国家として扱われる。何らかの理由で政府が廃止された場合、万人の万人に対する闘争が起き国内が無秩序になるため、市民自らが政府に成り代わって国内を統治して秩序を保つ必要があるが、無政府状態を目指す無政府主義はこの点で自己矛盾を孕んでいる。

旧行政機関の支配地域全体にわたって無政府状態が生じることもあれば、行政機関の支配が及ばない一部の地域のみが無政府状態となることもある。地震など大災害によって行政機関が一時的に壊滅状態に至った際に、局地的に無政府状態に陥る事もある(例:ハイチ大地震)。

歴史的に有名な無政府状態の例としては17世紀のイングランド内戦時のイングランドフランス革命時のフランス、1930年代のスペイン内戦時のスペイン、1991年頃以降のソマリアソマリア内戦)等があげられる。

17世紀-18世紀市民革命期には、政治体の発展過程を理論付けるために、人間の自然状態についての考察が盛んに行われた。トマス・ホッブズは『リヴァイアサン』において人間の自然状態を「万人の万人に対する闘争」であると説いた。これはあくまでも理論的な考察に過ぎないが、政府がない状態においては社会秩序が保たれないという意味で人間の自然状態を無政府状態と位置付けるものであるといえる。

分類

哲学者のイマヌエル・カントは統治状態を4つに分類した[13][14]

  1. 武力無き法と自由:無政府状態
  2. 自由なき法と武力:専制
  3. 自由と法なき武力:野蛮
  4. 自由と法のある武力:共和制

人類学との関係

経済学者のピーター・リーソン(Peter Leeson)は、18世紀の海賊、先住部族、カリフォルニアの監獄ギャングなどを観察した上で、無政府状況下で発展したさまざまな私的な法執行制度を研究した。それによりこれらの集団はすべて、彼らの特定のニーズと無政府状態の特殊性を満たすために、異なる法を適応させた。[15]

無政府主義

詳細は「アナキズム」を参照

脚注

  1. ^ Proudhon, Piere-Joseph (1994). Proudhon: What is Property?. ケンブリッジ大学出版局. p. 209. ISBN 978-0-521-40556-0. https://books.google.com/books?id=ELTq6WIulyEC. "[S]ociety seeks order in anarchy." 
  2. ^ “Anarchy”. Merriam-webster.com. 2020年1月22日閲覧。
  3. ^ アナキズム - 世界大百科事典
  4. ^ Bell 2020, p. 310.
  5. ^ Dupuis-Déri 2010, p. 13; Marshall 1993, p. 3.
  6. ^ Chartier & Van Schoelandt 2020, p. 1; Dupuis-Déri 2010, p. 13; Marshall 1993, pp. 19–20; McKay 2018, pp. 118–119.
  7. ^ Bell 2020, p. 309; Boettke & Candela 2020, p. 226; Chartier & Van Schoelandt 2020, p. 1.
  8. ^ Boettke & Candela 2020, p. 226; Morris 2020, pp. 39–40; Sensen 2020, p. 99.
  9. ^ Boettke & Candela 2020, p. 226.
  10. ^ Dupuis-Déri 2010, pp. 16–17.
  11. ^ Dupuis-Déri 2010, pp. 17–18.
  12. ^ Marshall 1993, p. 3.
  13. ^ Kant, Immanuel (1798). "Grundzüge der Schilderung des Charakters der Menschengattung". In Anthropologie in pragmatischer Hinsicht. AA: VII, s.330.
  14. ^ Louden, Robert B., ed. (2006). Kant: Anthropology from a Pragmatic Point of View. Cambridge University Press. p. 235.
  15. ^ Leeson, Peter (2014). “Pirates, Prisoners, and Preliterates: Anarchic Context and the Private Enforcement of Law”. European Journal of Law and Economics 37 (3): 365–379. doi:10.1007/s10657-013-9424-x. オリジナルの2021-09-26時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20210926031414/https://www.peterleeson.com/Pirates__Prisoners__and_Preliterates.pdf 2017年5月19日閲覧。. 

関連項目

典拠管理データベース: 国立図書館 ウィキデータを編集
  • ドイツ