祐竹通

日本 > 愛知県 > 名古屋市 > 南区 (名古屋市) > 祐竹通
祐竹通
日本の旗 日本
都道府県 愛知県の旗 愛知県
市町村 名古屋市
南区
等時帯 UTC+9 (日本標準時)
市外局番 052 (名古屋MA)[1]
ナンバープレート 名古屋

祐竹通(ゆうちくとおり)は、愛知県名古屋市南区の地名。

地理

名古屋市南区中央部に位置する[2]

歴史

町名の由来

祐竹新田に由来する[3]。祐竹新田は、1698年(元禄11年)に開発が開始された新田であるが度重なる破堤により、赤塚町嘉兵衛、納屋町庄蔵の手を経て、戸部下新田と改称された[3]

沿革

  • 1939年(昭和14年)7月20日 - 南区豊田町の一部により、同区祐竹通として成立する[4]

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ “市外局番の一覧”. 総務省. 2019年1月6日閲覧。
  2. ^ 「角川日本地名大辞典」編纂委員会 1989, p. 1546.
  3. ^ a b 名古屋市計画局 1992, p. 592.
  4. ^ 名古屋市計画局 1992, p. 849.

参考文献

  • 「角川日本地名大辞典」編纂委員会 編『角川日本地名大辞典 23 愛知県』角川書店、1989年3月8日。ISBN 4-04-001230-5。 
  • 名古屋市計画局『なごやの町名』名古屋市計画局、1992年3月31日。 

関連項目

名古屋市南区の町・字
あ行
か行
さ行
た行
な行
は行
ま行
や・ら・わ行

☆ - 住居表示実施地区 / (☆) - 住居表示一部実施地区 / ★ - 道路・河川・鉄道等用地のみ / ■ - ウィキメディア・コモンズカテゴリ有

旧町名
カテゴリ カテゴリ
  • 表示
  • 編集
愛知県の旗

この項目は、愛知県に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(Portal:日本の都道府県/愛知県)。

  • 表示
  • 編集