范諸農

 范諸農
チャンパ王
在位 492年 - 498年

死去 498年
王朝 第3王朝
テンプレートを表示

范諸農(はんしょのう、ベトナム語: Phạm Chư Nông、生年不詳 - 498年)は、チャンパ王国林邑国(中国語版))第3王朝の第5代国王(在位:492年 - 498年[1])。

生涯

范陽邁2世の孫[1]492年[2]に衆人を率いて范当根純を討ち即位した。同年、南朝斉に遣使して武帝より持節(中国語版)・都督縁海諸軍事・安南将軍に任じられ、林邑王に封じられた。495年には鎮南将軍に任じられた。498年、斉に入朝しようとしたが、海上で暴風に遭って溺死した[2]

出典

  1. ^ a b Sharma, p. 107
  2. ^ a b Cœdès, p. 59

参考資料

  • George Cœdès (May 1, 1968). The Indianized States of South-East Asia. University of Hawaii Press. ISBN 978-0824803681 
  • Geetesh Sharma (2010). Traces of Indian Culture in Vietnam. Rajkamal Prakashan. ISBN 978-8190540148 
  • 南斉書』巻五十八 列伝第三十九 林邑国
  • 冊府元亀』巻九百六十三 封冊第一
  • 『冊府元亀』巻九百六十八 朝貢第一
先代
范当根純
チャンパ王
第3王朝第5代:
492年 - 498年
次代
范文款
林邑国
192-757
環王国
757-789
占城国
860–1693
カテゴリ カテゴリ
  • 表示
  • 編集
スタブアイコン

この項目は、歴史に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(P:歴史/P:歴史学/PJ歴史)。

  • 表示
  • 編集
スタブアイコンサブスタブ

この項目は、まだ閲覧者の調べものの参照としては役立たない、人物に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(P:人物伝/PJ:人物伝)。

  • 表示
  • 編集