藤田年季

藤田 年季(ふじた としすえ、生没年不詳)とは、明治時代浮世絵師

来歴

月岡芳年の門人、真斎と号す。作画期は明治20年代で日清戦争錦絵などを残している。明治19年(1886年)頃、芳年が27名の門人たちに宛てた書状(芳年門人一覧)に「芝区桜田久保町五番地 藤田年季殿」とある。また明治31年(1898年)建立の月岡芳年翁之碑にも「芳年門人」として「藤田年季」の名が見られる。

作品

  • 「七福神戯之図」 大判錦絵3枚続 プーシキン美術館所蔵 ※明治20年、「真斎年季画」の落款
  • 「牙山清兵遁走之図」 大判3枚錦絵続 大英博物館所蔵[1] ※明治27年、井上吉次郎版

参考文献

  • 国際日本文化研究センター編 『海外日本美術調査プロジェクト報告1 プーシキン美術館所蔵日本美術品図録』 国際日本文化研究センター、1993年 ※207頁
  • 西井正氣編 『月岡芳年展』 日本経済新聞社、1995年 ※141頁
  • 菅原真弓 『月岡芳年伝 幕末明治のはざまに』 中央公論美術出版、2018年 ※396 - 397頁

関連項目