譚の滅亡

譚の滅亡
戦争春秋戦国時代
年月日紀元前684年
場所
結果:譚の滅亡
交戦勢力
指導者・指揮官
桓公 不詳
春秋戦国時代
春秋時代
戦国時代
秦の統一戦争
†はその国の滅亡 表示
  • 表示

譚の滅亡(たんのめつぼう)は、紀元前684年に発生した、斉が譚を滅ぼした戦い。

斉の公子小白が亡命したときに、譚を通過したが譚の国君は厚く接待しなかった。後に小白が即位すると(桓公)、各国の諸侯は桓公に祝賀の使者を送ったが、譚は送らなかった。結果、桓公二年(紀元前684年)の冬、斉は出兵し譚を滅ぼし、譚の国君は同盟国の(中国語版)に亡命した[1]

脚注

  1. ^ 春秋左氏伝』荘公十年:斉侯(斉桓公)之出也,過譚,譚不礼焉。及其入也,諸侯皆賀,譚又不至。冬,斉師滅譚,譚無礼也。譚子奔莒,同盟故也。
春秋戦国時代春秋時代・戦国時代)
春秋十二列国
戦国七雄
戦闘
春秋
戦国
統一戦争
諸子百家
諸子
百家
関連項目
注釈
  1. ^ 代は趙の亡命政権であり、に滅ぼされた。