道の駅すごう

すごう
道の駅すごう
2017年12月
所在地
878-0145
大分県竹田市
大字菅生字塚原989-1
座標 北緯32度57分24秒 東経131度17分39秒 / 北緯32.95667度 東経131.29408度 / 32.95667; 131.29408座標: 北緯32度57分24秒 東経131度17分39秒 / 北緯32.95667度 東経131.29408度 / 32.95667; 131.29408
登録路線 国道57号
登録回 第16回 (44022)
登録日 2000年8月18日
開駅日 2010年4月1日
営業時間 9:00 - 17:00
外部リンク
  • 国土交通省案内ページ
  • 全国道の駅連絡会ページ
地図
テンプレート プロジェクト道の駅

道の駅すごう(みちのえき すごう)は、大分県竹田市大字菅生にある国道57号道の駅である。

概要

国道57号沿いに立地している。大分バスが経営していた竹田ドライブインを竹田市が買収・改装し[1][2]2010年4月1日に開業した[3]

竹田市、大分県農業協同組合、竹田商工会議所、九州アルプス商工会によって設立された一般社団法人「農村商社わかば」によって運営される。農村商社わかばの前身であるわかば農業公社は道の駅竹田およびアンテナショップ事業などの収益事業と農作業受託事業を行っていたが、このうち収益事業が農村商社わかばに委ねられる[4]

休館日

  • 12月31日 - 1月1日

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ 竹田ドライブイン買収へ 来春、道の駅開店 大分合同新聞、2009年12月10日
  2. ^ 竹田ドライブインを道の駅に、市が買収し改修へ 大分建設新聞、2009年12月23日
  3. ^ 「道の駅すごう」オープン 大分合同新聞、2010年4月3日
  4. ^ 地域活性化の“核”へ 農村商社わかば設立 大分合同新聞、2010年1月28日

関連項目

外部リンク

  • 九州「道の駅」ガイド(国土交通省九州地方整備局)
  • 道の駅すごう - Ameba Blog ウィキデータを編集
  • 道の駅すごう (michinoekiSUGOU) - Facebook
  • 一般社団法人 農村商社わかば
  • 表示
  • 編集
通過市町村
大分県
熊本県

阿蘇郡産山村 - 阿蘇市 - 阿蘇郡南阿蘇村 - 菊池郡大津町 - 菊池郡菊陽町 - 熊本市(北区 - 東区 - 中央区 - 南区) - 宇土市 - 宇城市

長崎県
バイパス
地域高規格道路

中九州横断道路犬飼千歳道路 - 千歳大野道路 - 大野竹田道路 - 竹田阿蘇道路 - 滝室坂道路 - 阿蘇大津道路 - 大津熊本道路) - 熊本環状道路 - 熊本天草幹線道路熊本宇土 - 宇土 - 宇土三角)

別名

豊後街道 - 天草街道 - 島原街道 - 九州横断道路

自然要衝
旧道
道の駅
関連路線