酒井忠仰

曖昧さ回避 酒井忠用」とは別人です。
 
凡例
酒井忠仰
時代 江戸時代中期
生誕 享保20年(1735年
死没 明和4年8月20日(1767年9月12日
官位 従五位下従四位下備前守
播磨姫路藩世嗣
氏族 酒井氏(雅楽頭家)
父母 酒井忠恭、石原氏
兄弟 忠仰忠得忠宜、忠温、忠啓、忠交
忠補、米姫、井伊直禔正室、清光院、
酒井忠節正室、本多忠奝正室、タキ、軽子
松平乗祐次女・里姫
忠以忠因戸沢正良正室
テンプレートを表示

酒井 忠仰(さかい ただもち)は、江戸時代中期の播磨国姫路藩の世嗣。官位従四位下備前守

略歴

上野国前橋藩主・酒井忠恭(のち姫路初代藩主)の長男(庶子)として誕生。母は側室・石原氏。

庶子だったため、ただちに嫡子となることはできなかった。寛延元年(1748年)に小姓となって3000俵の新封を受け、翌寛延2年(1749年)に叙任する。その後、嫡子だった次弟・忠得、三弟・忠宜が相次いで早世したため、宝暦11年(1761年)に嫡子となる。しかし、忠仰も家督相続を果たせず、明和4年(1767年)に早世した。代わって忠仰の長男・忠以が忠恭の嫡子となった。

系譜