長沢峠

長沢峠の位置(日本内)
長沢峠
長沢峠
全ての座標を示した地図 - OSM
全座標を出力 - KML
  • 表示

長沢峠(ながさわとうげ)は、福島県いわき市にある。付近を国道49号が経由している。

概要

福島県いわき市と新潟県新潟市を結ぶ国道49号が経由している。ただし、国道指定後の改修時に経路の変更などを含めた改良が行われており、旧道が存在している。現在の国道が経由している峠は、新長沢峠とも呼ばれる。現在の国道49号が経由する峠のピークには、標高(575メートル)とともに峠であることを示す標識が立つ[1]。また、国道49号と同じように郡山市いわき市などを連絡する、磐越自動車道磐越東線は当峠を経由していない。

長沢峠旧道

現在の国道49号が上三坂地区の集落を経由しないのに対して、旧道は上三坂地区の中心部を経由していた。この旧道は現在の国道49号の南側を経由しており、一部は国道349号福島県道20号いわき上三坂小野線として利用されている[2]。(座標:北緯37度10分4.2秒 東経140度38分51.6秒 / 北緯37.167833度 東経140.647667度 / 37.167833; 140.647667 (旧長沢峠)

その他

  • 峠付近には、"一杯清水"と言われる湧水がある[3]

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ 旧国道49号 長沢峠
  2. ^ 長沢峠
  3. ^ 旧長沢峠

関連項目

スタブアイコン

この項目は、日本の地理に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(Portal:日本の地理)。

  • 表示
  • 編集
通過市町村
福島県
新潟県

東蒲原郡阿賀町 - 阿賀野市 - 新潟市(江南区 - 中央区)

交差点

上矢田 - いわき中央IC - いわき三和IC - 上三坂 - 平田IC - 下亀田 - 中亀田 - 郡山IC - 道の駅猪苗代入口 - 石山 - 北柳原 - 観音前 - 中沢 - 道の駅あいづ - 会津坂下IC - 黒沢入口 - 西会津IC - 津川インター入口 - 芹沢 - 馬下橋東詰 - 原町 - 北本町 - 安野町 - 木津IC - 城所IC - 茅野山IC - 鵜ノ子IC - 新潟亀田IC - 姥ヶ山IC - 紫竹山IC - 栗ノ木橋

バイパス
道路名・愛称

越後街道・会津街道

道の駅

ひらた - あいづ - にしあいづ - みかわ (休止中)- 阿賀の里 - あがの

構造物
自然要衝

長沢峠 - 中山峠 - 七折峠 - 藤峠 - 車峠 - 鳥井峠 - 惣座峠

旧道

座標: 北緯37度10分13.6秒 東経140度39分16.6秒 / 北緯37.170444度 東経140.654611度 / 37.170444; 140.654611 (長沢峠)