陶野重雄

ウィキポータル クラシック音楽
ポータル クラシック音楽

陶野 重雄(とうの しげお、1908年 - 1985年)は日本作曲家

概要

個人レッスンで諸井三郎菅原明朗らに師事。1953年に文部省芸術祭管弦楽部門に入選。作品に吹奏楽曲「若人の踊り」や「祝典音楽」、交響曲ホ調、バレエ音楽「石像と花と女」や「ノー・モア・ヒロシマ」、オペラ「屋根上の狂人」などが名高い。1968年(昭和43年)には、吹奏楽のための「序・破・急」ト調が、第16回全日本吹奏楽コンクール中学の部の課題曲に採用されている。

典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • ISNI
  • VIAF
  • WorldCat
国立図書館
  • アメリカ
  • 日本
  • 表示
  • 編集
スタブアイコン

この項目は、音楽家演奏者作詞家作曲家編曲家・バンドなど)に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(P:音楽/PJ:音楽)。

  • 表示
  • 編集