首藤勝次

首藤 勝次
しゅとう かつじ
観光カリスマ選定時に公開された肖像
生年月日 (1953-10-07) 1953年10月7日(70歳)
出生地 大分県直入郡直入町長湯(現・竹田市
出身校 同志社大学工学部中退[1]
所属政党 無所属

当選回数 3回
在任期間 2009年4月24日 - 2021年4月23日

選挙区 直入郡選挙区
竹田市選挙区
当選回数 3回
在任期間 2002年5月 - 2009年
テンプレートを表示

首藤 勝次(しゅとう かつじ、1953年昭和28年)10月7日[2] - )は、日本政治家大分県竹田市長(3期)。元大分県議会議員(3期)。

来歴

大分県直入郡直入町長湯(現・竹田市)出身。大分県立大分舞鶴高等学校卒業。

1972年(昭和47年)4月、同志社大学工学部入学。同大学中退[1]

1976年(昭和51年)4月、父親の死去に伴い帰省。直入町役場に就職。

2001年(平成13年)3月、退職し有限会社大丸旅館社長に就任。

2002年(平成14年)5月、大分県議会議員に就任。

2003年(平成15年)、2選。

2004年(平成16年)2月、国土交通省の第5回「観光カリスマ」に選定される[3]

2005年(平成17年)4月1日、旧竹田市、直入郡荻町久住町直入町が合併し、新市制による竹田市が誕生。

2007年(平成19年)、竹田市選挙区にて3選。

2009年(平成21年)4月12日に行われた竹田市長選挙に出馬。現職の佐藤ら2人の候補者を破り初当選を果たした。4月24日、市長に就任[4]

2013年(平成25年)、2期目の当選[5]

2017年(平成29年)、3選[6]

2021年(令和3年)の市長選挙には出馬せず3期12年を以て市長を勇退[7]

2024年(令和6年)春の叙勲で旭日小綬章受章[8][9]

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ a b “大分県竹田市長・首藤 勝次氏に聞く”. 観光経済新聞. (2015年8月26日). http://www.kankokeizai.net/media/2015/08/26/2019 2015年10月19日閲覧。 
  2. ^ 『全国歴代知事・市長総覧』日外アソシエーツ、2022年、425頁。
  3. ^ 首藤 勝次(しゅとう かつじ) | 観光カリスマ一覧 | 人材の育成・活用 | 政策について | 観光庁
  4. ^ 任期満了一覧表 - 大分県ホームページ
  5. ^ 竹田市長選挙(2013/04/14投票)結果 | 選挙ドットコム
  6. ^ “【大分】竹田市長選 首藤氏が3選”. 西日本新聞me. 西日本新聞社. (2017年4月17日). https://www.nishinippon.co.jp/nnp/local_election/article/322199 2017年4月27日閲覧。 
  7. ^ “「観光カリスマ」から自治体トップに 竹田市の首藤市長が3期で勇退”. 西日本新聞me. 西日本新聞社. (2021年1月29日). https://www.nishinippon.co.jp/item/n/685614/ 2024年4月29日閲覧。 
  8. ^ 『官報』号外第106号、令和6年4月30日
  9. ^ 『令和6年春の受勲 勲章受章者名簿』(PDF)(プレスリリース)総務省、2024年4月29日。https://www.soumu.go.jp/main_content/000944343.pdf2024年4月29日閲覧 

外部リンク

  • 竹田市-こんにちは、市長です
公職
先代
牧剛尓
大分県竹田市長
2009年 - 2021年
次代
土居昌弘
旧竹田市長
  • 国友正友1954.5.7-1962.5.6
  • 田島敏行1962.5.7-1966.5.6
  • 佐久間盛夫1966.5.7-1980.3.16
  • 後藤宗昭1980.4.27-1996.4.26
  • 阿南馨1996.4.27-2005.3.31
竹田市長
カテゴリ カテゴリ