12世紀ルネサンス

曖昧さ回避 書籍については「12世紀ルネサンス (ハスキンズ)」をご覧ください。

12世紀ルネサンス(じゅうにせいきルネサンス、英語:Renaissance of 12th Century)は、ヨーロッパ中世12世紀にも、古典文化の復興と、文化の高揚が見られるとして、使われる言葉である。

14世紀頃にイタリアルネサンスの文化運動が始まり、やがて周辺国に影響を及ぼしていったが、ルネサンス以前の中世は暗黒時代とみなされ、中世とルネサンスの間に断絶があると考えられてきた。こうした従来の中世観・ルネサンス観を相対化し、中世と近世近代の連続性を強調し、中世の再評価を図ろうとするのが12世紀ルネサンス論である。

アメリカの歴史家チャールズ・ホーマー・ハスキンズ(Charles Homer Haskins 1870年-1937年)が『12世紀ルネサンス』(The Renaissance of the twelfth century,1927年)の中で提唱し、現在では様々な面から12世紀の文化が再評価されている。古典の文化がイスラムビザンツの文化を経由してヨーロッパに伝えられ、大きな刺激を与えた。また哲学、美術、文学など様々な分野で新しい動きがみられた。

12世紀ルネサンスの諸相

大翻訳時代

学問の隆盛

ロマネスク美術からゴシック美術へ

文学など

日本語書籍

  • チャールズ・H・ハスキンズ、別宮貞徳朝倉文市訳「十二世紀ルネサンス」みすず書房、1989年、新版2007年ほか
    • 「十二世紀のルネサンス ヨーロッパの目覚め」同訳、講談社学術文庫、2017年
    • 「十二世紀ルネサンス」野口洋二訳、創文社〈名著翻訳叢書〉、1985年。別訳
  • ハスキンズ『大学の起源』青木靖三、三浦常司訳、八坂書房、2009年
  • 伊東俊太郎「十二世紀ルネサンス 西欧世界へのアラビア文明の影響」講談社学術文庫、2006年  
    • 「伊東俊太郎著作集」〈麗澤大学出版局〉にも収録。
  • ジャック・ヴェルジェ、野口洋二訳「入門 十二世紀ルネサンス」創文社、2001年
  • 「十二世紀ルネサンス 修道士、学者、そしてヨーロッパ精神の形成」
    デイヴィッド・ラスカム 鶴島博和ほか編訳、慶應義塾大学出版会 2000年

関連項目

中世前期

民族移動時代 · 西ローマ帝国の衰退 · 古代末期 · ヘレニズム宗教の衰退 · キリスト教化 · イスラム教の拡大 · 第一次ブルガリア帝国 · フランク王国 · クロアチア王国 · アングロ・サクソンイングランド · バイキング時代 · カロリング帝国 · 古代教会スラヴ語 · キエフ大公国 · 東ローマ帝国の興隆

中世盛期
中世後期
文化

建築 · 美術 · 教会と国家 · 料理 · 人口統計学 · 文学 · 医学 · 音楽 · 哲学 · 詩 · 科学 · 技術 · 戦争 · カロリング朝ルネサンス · 12世紀ルネサンス · ルネサンス

関連項目

暗黒時代 · 都市  · 中世時代精神 · 中世の再現 · 中世研究 · 新中世趣味 · 年表

  • 表示
  • 編集