1938年の名古屋金鯱軍

1938年の名古屋金鯱軍
成績
春期6位:13勝22敗1分 勝率.371[1]
秋季9位:11勝29敗 勝率.275[2]
本拠地
都市 愛知県愛知郡鳴海町
球場 鳴海球場
球団組織
経営母体 名古屋新聞社
監督 岡田源三郎(選手兼任)
« 1937
1939 »

テンプレートを表示

1938年の名古屋金鯱軍(1938ねんのなごやきんこぐん)では、1938年シーズンの名古屋金鯱軍の動向をまとめる。

この年の名古屋金鯱軍は、岡田源三郎選手兼任監督の3年目のシーズンである。

チーム成績

レギュラーシーズン

春季
順位 球団 勝率
優勝 大阪タイガース 29 6 0 .829 -
2位 東京巨人軍 24 11 0 .686 5.0
3位 阪急軍 21 13 1 .618 7.5
4位 イーグルス 18 15 2 .545 10.0
5位 東京セネタース 13 21 1 .382 15.5
6位 名古屋金鯱軍 13 22 0 .371 16.0
7位 名古屋軍 11 24 0 .314 18.0
8位 ライオン軍 9 26 0 .257 20.0
秋季
順位 球団 勝率
優勝 東京巨人軍 30 9 1 .769 -
2位 大阪タイガース 27 13 0 .675 3.5
3位 阪急軍 21 17 2 .553 8.5
4位 名古屋軍 19 18 3 .514 10.0
5位 東京セネタース 19 20 1 .487 11.0
ライオン軍 19 20 1 .487 11.0
7位 イーグルス 15 20 5 .429 13.0
8位 南海軍 11 26 3 .297 18.0
9位 名古屋金鯱軍 11 29 0 .275 19.5

できごと

選手・スタッフ

 
名古屋金鯱軍 1938
監督
投手
捕手
内野手
外野手

[3][4]

出典

[脚注の使い方]
  1. ^ “年度別成績 1938年春 日本野球連盟”. 日本野球機構. 2018年9月11日閲覧。
  2. ^ “年度別成績 1938年秋 日本野球連盟”. 日本野球機構. 2018年9月11日閲覧。
  3. ^ ベースボールマガジン2002夏季号, ベースボールマガジン社, (2002), p. 150 
  4. ^ 『日本プロ野球80年史 1934-2014』 【記録編】、ベースボール・マガジン社、2014年12月24日。ISBN 978-4-583-10668-7。 
日本野球連盟
東京巨人軍 大阪タイガース 名古屋軍 東京セネタース 阪急軍
ライオン軍 名古屋金鯱軍 イーグルス 南海軍
各年の名古屋金鯱軍
1930年代
1940年代
脚注

1941年開幕前に翼軍(東京セネタース)と対等合併し、大洋軍(西鉄軍)に。
合併先の各年についてはTemplate:各年の西鉄軍を参照。

スタブアイコン

この項目は、野球に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(PJ野球/P野球)。

  • 表示
  • 編集