2018年のジュビロ磐田

ジュビロ磐田 > 2018年のジュビロ磐田
ジュビロ磐田
2018 シーズン
代表者 木村稔
監督 日本の旗 名波浩
スタジアム ヤマハスタジアム
エコパスタジアム
J1 16位
J1参入PO 勝利 (J1残留)
ルヴァン杯 プレーオフステージ敗退
天皇杯 ベスト8
最多得点者 リーグ: 日本の旗 川又堅碁 (11得点)
全大会: 日本の旗 川又堅碁 (15得点)
最多観客動員 31,375人 vs 川崎フロンターレ
(J1 第1節・エコパ)
最少観客動員 2,230人 vs 中京大学
(天皇杯 2回戦・ヤマハ)
平均観客動員 15,474人[1]
ホーム
アウェイ
2017 2019

2018年のジュビロ磐田は、ジュビロ磐田の2018年シーズンの成績を詳述する。

クラブスローガン:繋ぐ 2018 Challenge For Next [2]

加入・移籍選手

※ 備考の「(元)〇〇代表」は、ジュビロ在籍時に招集された経験のある選手のみ記述。

2017 - 2018 冬期

IN

Pos 選手名 前所属 発表日 備考
FW 日本の旗 中野誠也 日本の旗 筑波大学 2017年01月27日 加入内定 ユース出身 [3]
DF 日本の旗 新里亮 日本の旗 ヴァンフォーレ甲府 2017年12月30日 新加入[4]
MF 日本の旗 田口泰士 日本の旗 名古屋グランパス 2018年01月04日 新加入[5]
FW ブラジルの旗 モルベッキ 日本の旗 ロアッソ熊本 2018年01月09日 新加入[6]
MF 日本の旗 伊藤洋輝 日本の旗 ジュビロ磐田U-18 2018年01月15日[注 1] ユースから昇格

IN (レンタル)

Pos 選手名 前所属 発表日 備考
DF ブラジルの旗 ギレルメ ブラジルの旗 パイサンドゥSC 2018年01月09日 [8]

OUT

Pos 選手名 移籍先 発表日 在籍期間 備考
MF 日本の旗 川辺駿 日本の旗 サンフレッチェ広島 2017年12月12日
2015年 - 2017年
期限付き移籍期間満了[9]
FW 日本の旗 齊藤和樹 日本の旗 ファジアーノ岡山 2017年12月13日
2016年 - 2017年
[10]
MF 日本の旗 田中裕人 日本の旗 愛媛FC 2017年12月14日
2013年 - 2017年[注 2]
期限付き移籍 → 完全移籍[11]
MF 日本の旗 上田康太 日本の旗 ファジアーノ岡山 2017年12月26日
2015年 - 2017年[注 3]
ユース出身 [12]
DF 日本の旗 中村太亮 日本の旗 大宮アルディージャ 2017年12月28日
2016年 - 2017年
[13]
MF 日本の旗 清水貴文
契約満了[注 4]
2018年01月12日
2015年 - 2017年[注 5]
[15]
FW 日本の旗 岩元颯オリビエ
現役引退
2018年02月03日
2015年 - 2017年[注 6]
[16]

OUT (レンタル)

Pos 選手名 移籍先 発表日 在籍期間 備考
DF 日本の旗 石田崚真 日本の旗 ツエーゲン金沢 2017年12月15日
2015年 - 2017年[注 7]
ユース出身 期限付き移籍期間延長[17]
GK 日本の旗 牲川歩見 日本の旗 アスルクラロ沼津 2017年12月30日
2013年 - 2017年[注 8]
ユース出身 [18]

2018 夏期

IN

Pos 選手名 前所属 発表日 備考
FW 日本の旗 大久保嘉人 日本の旗 川崎フロンターレ 2018年06月25日 [19]
GK 日本の旗 志村滉 日本の旗 水戸ホーリーホック 2018年07月22日 復帰 [20]
DF トルコの旗 エレン トルコの旗 コンヤスポル 2018年08月29日 [21]

OUT

Pos 選手名 移籍先 発表日 在籍期間 備考
DF ブラジルの旗 ギレルメ 契約解除 2018年05月15日 2018年1月 - 同年5月 [22]

OUT (レンタル)

Pos 選手名 移籍先 発表日 在籍期間 備考
GK 日本の旗 志村滉 日本の旗 水戸ホーリーホック 2018年06月11日 2015年 - 2018年6月 育成型期限付き移籍[23]
FW ブラジルの旗 モルベッキ 日本の旗 SC相模原 2018年08月10日 2018年1月 - 同年8月 [24]


所属メンバー

2018年8月30日現在のメンバー。※ 年齢は2018年1月1日時点。

Pos No. 選手名 生年月日 (年齢) 加入年 前所属 備考
GK 1 日本の旗 八田直樹 (1986-06-24)1986年6月24日(31歳) 2005年 日本の旗 ジュビロ磐田U-18
21 ポーランドの旗 カミンスキー (1990-11-26)1990年11月26日(27歳) 2015年 ポーランドの旗 ルフ・ホジューフ
31 日本の旗 志村滉 (1996-04-27)1996年4月27日(21歳) 2015年 日本の旗 水戸ホーリーホック 期限付き移籍より復帰
36 日本の旗 三浦龍輝 (1992-05-17)1992年5月17日(25歳) 2017年 日本の旗 AC長野パルセイロ
DF 3 日本の旗 大井健太郎 (1984-05-14)1984年5月14日(33歳) 2016年 日本の旗 アルビレックス新潟
4 日本の旗 新里亮 (1990-07-02)1990年7月2日(27歳) 2018年 日本の旗 ヴァンフォーレ甲府 新加入
5 日本の旗 櫻内渚 キャプテン (1989-08-11)1989年8月11日(28歳) 2012年 日本の旗 関西大学
6 トルコの旗 エレン (1991-04-23)1991年4月23日(26歳) 2018年 トルコの旗 コンヤスポル 新加入
24 日本の旗 小川大貴 (1991-10-16)1991年10月16日(26歳) 2014年 日本の旗 明治大学 ユース出身
25 日本の旗 大南拓磨 (1997-12-13)1997年12月13日(20歳) 2016年 日本の旗 鹿児島実業高等学校
33 日本の旗 藤田義明 (1983-01-12)1983年1月12日(34歳) 2011年 日本の旗 大分トリニータ
35 日本の旗 森下俊 (1986-05-11)1986年5月11日(31歳) 2014年 日本の旗 横浜FC ユース出身
41 日本の旗 高橋祥平 (1991-10-27)1991年10月27日(26歳) 2017年 日本の旗 ヴィッセル神戸
MF 7 日本の旗 田口泰士 (1991-03-16)1991年3月16日(26歳) 2018年 日本の旗 名古屋グランパス 新加入
8 ウズベキスタンの旗 ムサエフ (1989-01-02)1989年1月2日(28歳) 2017年 ウズベキスタンの旗 ナサフ・カルシ
9 日本の旗 太田吉彰 (1983-06-11)1983年6月11日(34歳) 2015年 日本の旗 ベガルタ仙台 ユース出身
10 日本の旗 中村俊輔 (1978-06-24)1978年6月24日(39歳) 2017年 日本の旗 横浜F・マリノス
11 日本の旗 松浦拓弥 (1988-12-21)1988年12月21日(29歳) 2007年 日本の旗 アビスパ福岡
13 日本の旗 宮崎智彦 (1986-11-21)1986年11月21日(31歳) 2012年 日本の旗 横浜FC
14 日本の旗 松本昌也 (1995-01-25)1995年1月25日(22歳) 2017年 日本の旗 大分トリニータ
15 ブラジルの旗 アダイウトン (1990-12-06)1990年12月6日(27歳) 2015年 ブラジルの旗 パラナ・クルーベ
19 日本の旗 山田大記 (1988-12-27)1988年12月27日(29歳) 2017年 ドイツの旗 カールスルーエSC 浜北Jr.ユース出身
23 日本の旗 山本康裕 (1989-10-29)1989年10月29日(28歳) 2006年 日本の旗 アルビレックス新潟 ユース出身
26 日本の旗 藤川虎太朗 (1998-07-24)1998年7月24日(19歳) 2017年 日本の旗 東福岡高等学校
27 日本の旗 荒木大吾 (1994-02-17)1994年2月17日(23歳) 2016年 日本の旗 青山学院大学
30 日本の旗 上原力也 (1996-08-25)1996年8月25日(21歳) 2015年 日本の旗 ジュビロ磐田U-18
34 日本の旗 針谷岳晃 (1998-10-15)1998年10月15日(19歳) 2017年 日本の旗 昌平高等学校
38 日本の旗 伊藤洋輝 (1999-05-12)1999年5月12日(18歳) 2018年 日本の旗 ジュビロ磐田U-18 新加入
FW 16 日本の旗 中野誠也 (1995-07-23)1995年7月23日(22歳) 2018年 日本の旗 筑波大学 ユース出身 新加入
18 日本の旗 小川航基 (1997-08-08)1997年8月8日(20歳) 2016年 日本の旗 桐光学園高等学校
20 日本の旗 川又堅碁 (1989-10-14)1989年10月14日(28歳) 2017年 日本の旗 名古屋グランパス
22 日本の旗 大久保嘉人 (1982-06-09)1982年6月9日(35歳) 2018年 日本の旗 川崎フロンターレ 新加入

スタッフ

※ 年齢は2018年1月1日時点。

役職 名前 生年月日 (年齢) 備考
監督 日本の旗 名波浩 (1972-11-28)1972年11月28日(45歳) 磐田での選手歴あり
ヘッドコーチ 日本の旗 鈴木秀人 (1974-10-07)1974年10月7日(43歳) 磐田での選手歴あり
コーチ 日本の旗 小林稔 (1976-05-14)1976年5月14日(41歳)
コーチ 日本の旗 中森大介 (1974-07-10)1974年7月10日(43歳)
コーチ 日本の旗 田中誠 (1975-08-07)1975年8月7日(42歳) 磐田での選手歴あり
フィジカルコーチ 日本の旗 菅野淳 (1965-07-18)1965年7月18日(52歳)
GKコーチ 日本の旗 大神友明 (1970-06-07)1970年6月7日(47歳) 磐田での選手歴あり
テクニカルスタッフ 日本の旗 田尻大基 (1987-05-27)1987年5月27日(30歳)

結果

年間成績

大会 順位・結果 試合数 勝点 得点 失点 得失点差
16位
34
41
10 11 13 35 48
-13
J1残留
1
- 1 - - 2 0
+2
PO進出
6
9
4 0 2 9 7
+2
敗退
2
- 0 0 2 2 4
-2
ベスト8
4
-
3 0 1[注 9] 12 6
+6
通算 - 47 - 18 11 18 60 65 -5

年間順位表

チーム 出場権または降格
1 川崎フロンターレ (C) (TQ) 34 21 6 7 57 27 +30 69 AFCチャンピオンズリーグ2019グループステージの出場権を獲得 
2 サンフレッチェ広島 (Q) 34 17 6 11 47 35 +12 57 AFCチャンピオンズリーグ2019プレーオフの出場権を獲得 
3 鹿島アントラーズ (Q) 34 16 8 10 50 39 +11 56
4 北海道コンサドーレ札幌 34 15 10 9 48 48 0 55 J1残留
5 浦和レッズ 34 14 9 11 51 39 +12 51
6 FC東京 34 14 8 12 39 34 +5 50
7 セレッソ大阪 34 13 11 10 39 38 +1 50
8 清水エスパルス 34 14 7 13 56 48 +8 49
9 ガンバ大阪 34 14 6 14 41 46 −5 48
10 ヴィッセル神戸 34 12 9 13 45 52 −7 45
11 ベガルタ仙台 34 13 6 15 44 54 −10 45
12 横浜F・マリノス 34 12 5 17 56 56 0 41
13 湘南ベルマーレ 34 10 11 13 38 43 −5 41
14 サガン鳥栖 34 10 11 13 29 34 −5 41
15 名古屋グランパス 34 12 5 17 52 59 −7 41
16 ジュビロ磐田 (O) 34 10 11 13 35 48 −13 41 J1参入プレーオフに出場, J1残留
17 柏レイソル (R) 34 12 3 19 47 54 −7 39 J2リーグ 2019へ降格
18 V・ファーレン長崎 (R) 34 8 6 20 39 59 −20 30

最終更新は2018年12月8日の試合終了時
出典: J. League Data Site
順位の決定基準: 1. 勝点; 2. 得失点差; 3. 得点数.
1 天皇杯優勝クラブがJ1リーグ戦上位に入った場合は、リーグ戦次点のクラブに参加資格が与えられるものとされた。

J1リーグ

J1リーグ 節別成績表

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34
開催地 H A H A H H A H A H H A A H A H A A H H A A H A H A H H A A H A H A
結果 L L W D W D L W W L D W W L L D D D D W L L W D L D L W L D W D L L
順位 18 18 11 13 10 14 15 11 8 10 9 6 6 6 8 7 9 11 12 9 10 10 10 10 10 11 11 13 15 15 12 13 13 16

最終更新日:2018年12月1日.
出典:J. League Data Site
開催地:A = アウェー、H = ホーム。結果: D = 引き分け、 L = 敗戦、W = 勝利。
第28節は、台風24号の影響で10月30日へ延期。(第30節と第31節の間で代替開催)

J1リーグ 節別試合結果

ジュビロ磐田 v 川崎フロンターレ
第1節 2018年02月25日 ジュビロ磐田 0 - 3 川崎フロンターレ エコパスタジアム, 袋井  
15:31 大井健太郎 44分に警告 44分 公式記録 エドゥアルド・ネット 12分に警告 12分
中村憲剛 24分にゴール 24分
谷口彰悟 43分にゴール 43分
エドゥアルド 45分にゴール 45分 54分に警告 54分
観客数: 31,375人
主審: 松尾一
名古屋グランパス v ジュビロ磐田
第2節 2018年03月03日 名古屋グランパス 1 - 0 ジュビロ磐田 豊田スタジアム, 豊田  
14:03 ガブリエル・シャビエル 8分にゴール 8分 公式記録 ムサエフ 26分に警告 26分
櫻内渚 35分に警告 35分
観客数: 38,916人
主審: 佐藤隆治
ジュビロ磐田 v FC東京
第3節 2018年03月10日 ジュビロ磐田 2 - 0 FC東京 ヤマハスタジアム, 磐田  
15:03 新里亮 33分に警告 33分
アダイウトン 52分にゴール 52分
ムサエフ 89分にゴール 89分
公式記録 ディエゴ・オリヴェイラ 50分に警告 50分 観客数: 13,928人
主審: 井上知大
サンフレッチェ広島 v ジュビロ磐田
第4節 2018年03月18日 サンフレッチェ広島 0 - 0 ジュビロ磐田 エディオンスタジアム広島, 広島  
16:03 野上結貴 38分に警告 38分
稲垣祥 39分に警告 39分
公式記録 大南拓磨 45分に警告 45分
櫻内渚 79分に警告 79分
観客数: 16,962人
主審: 山岡良介
ジュビロ磐田 v 浦和レッズ
第5節 2018年04月01日 ジュビロ磐田 2 - 1 浦和レッズ エコパスタジアム, 袋井  
15:03 櫻内渚 21分に警告 21分
川又堅碁 45分にゴール 45分 81分にゴール 81分
公式記録 興梠慎三 8分にゴール 8分 観客数: 21,755人
主審: 廣瀬格
ジュビロ磐田 v 清水エスパルス
第6節 2018年04月07日 ジュビロ磐田 0 - 0 清水エスパルス エコパスタジアム, 袋井  
15:03 高橋祥平 32分に警告 32分
田口泰士 81分に警告 81分
公式記録 クリスラン 40分に警告 40分
金子翔太 81分に警告 81分
観客数: 30,598人
主審: 佐藤隆治
ガンバ大阪 v ジュビロ磐田
第7節 2018年04月11日 ガンバ大阪 2 - 0 ジュビロ磐田 パナソニックスタジアム吹田, 吹田  
19:03 ファビオ 4分にゴール 4分
藤本淳吾 57分に警告 57分
東口順昭 74分に警告 74分
ファン・ウィジョ 86分にゴール 86分
公式記録 観客数: 12,615人
主審: 荒木友輔
ジュビロ磐田 v サガン鳥栖
第8節 2018年04月15日 ジュビロ磐田 1 - 0 サガン鳥栖 ヤマハスタジアム, 磐田  
15:04 小川大貴 20分に警告 20分
松浦拓弥 56分にゴール 56分
公式記録 田川亨介 52分に警告 52分
福田晃斗 66分に警告 66分
小野裕二 86分に警告 86分
観客数: 11,126人
主審: 池内明彦
ベガルタ仙台 v ジュビロ磐田
第9節 2018年04月21日 ベガルタ仙台 0 - 3 ジュビロ磐田 ユアテックスタジアム仙台, 磐田  
14:03 石原直樹 65分に警告 65分 公式記録 松浦拓弥 56分にゴール 56分
小川大貴 58分にゴール 58分
川又堅碁 68分に警告 68分
田口泰士 81分にゴール 81分
上原力也 90+3分に警告 90+3分
観客数: 13,316人
主審: 木村博之
ジュビロ磐田 v V・ファーレン長崎
第10節 2018年04月25日 ジュビロ磐田 1 - 2 V・ファーレン長崎 ヤマハスタジアム, 磐田  
19:03 小川大貴 62分に警告 62分
ギレルメ 71分に警告 71分
川又堅碁 90+4分にゴール 90+4分
公式記録 田上大地 75分にゴール 75分
ファンマ 81分にゴール 81分
観客数: 8,047人
主審: 小屋幸栄
ジュビロ磐田 v セレッソ大阪
第11節 2018年04月28日 ジュビロ磐田 1 - 1 セレッソ大阪 ヤマハスタジアム, 磐田  
15:03 川又堅碁 25分にゴール 25分
ギレルメ 37分に警告 37分
田口泰士 90+4分に警告 90+4分
公式記録 山村和也 49分に警告 49分
杉本健勇 56分にゴール 56分
観客数: 13,884人
主審: 上村篤史
横浜F・マリノス v ジュビロ磐田
第12節 2018年05月02日 横浜F・マリノス 1 - 3 ジュビロ磐田 日産スタジアム, 横浜  
19:03 仲川輝人 74分にゴール 74分 公式記録 松浦拓弥 37分にゴール 37分
田口泰士 42分にゴール 42分 58分にゴール 58分
ギレルメ 75分に警告 75分 Sent off after 80 minutes 80分
観客数: 19,738人
主審: 福島孝一郎
柏レイソル v ジュビロ磐田
第13節 2018年05月05日 柏レイソル 1 - 2 ジュビロ磐田 三協フロンテア柏スタジアム,  
14:03 江坂任 14分にゴール 14分
鎌田次郎 48分に警告 48分
公式記録 山田大記 23分にゴール 23分
川又堅碁 84分にゴール 84分
観客数: 14,208人
主審: 廣瀬格
ジュビロ磐田 v ヴィッセル神戸
第14節 2018年05月12日 ジュビロ磐田 0 - 2 ヴィッセル神戸 ヤマハスタジアム, 磐田  
14:03 公式記録 渡邉千真 10分にゴール 10分
ウェリントン 25分にゴール 25分
三田啓貴 68分に警告 68分
観客数: 14,912人
主審: 木村博之
湘南ベルマーレ v ジュビロ磐田
第15節 2018年05月19日 湘南ベルマーレ 1 - 0 ジュビロ磐田 Shonan BMW スタジアム平塚, 平塚  
19:03 野田隆之介 71分にゴール 71分
岡本拓也 90分に警告 90分
公式記録 山本康裕 90+1分に警告 90+1分 観客数: 14,385人
主審: 山岡良介
ジュビロ磐田 v 鹿島アントラーズ
第16節 2018年07月18日 ジュビロ磐田 3 - 3 鹿島アントラーズ ヤマハスタジアム, 磐田  
19:03 上原力也 11分にゴール 11分 56分に警告 56分
高橋祥平 64分に警告 64分
山田大記 77分にゴール 77分
川又堅碁 82分にゴール 82分
公式記録 遠藤康 34分にゴール 34分
安部裕葵 69分にゴール 69分
山本脩斗 86分に警告 86分
土居聖真 88分にゴール 88分
観客数: 13,577人
主審: 荒木友輔
北海道コンサドーレ札幌 v ジュビロ磐田
第17節 2018年07月22日 北海道コンサドーレ札幌 0 - 0 ジュビロ磐田 札幌厚別公園競技場, 札幌  
19:03 公式記録 櫻内渚 8分に警告 8分
大井健太郎 45+3分に警告 45+3分
山田大記 85分に警告 85分
観客数: 10,723人
主審: 池内明彦
サガン鳥栖 v ジュビロ磐田
第18節 2018年07月28日 サガン鳥栖 0 - 0 ジュビロ磐田 ベストアメニティスタジアム, 鳥栖  
19:03 キム・ミンヒョク 43分に警告 43分 公式記録 田口泰士 45+1分に警告 45+1分 観客数: 14,333人
主審: 村上伸次
ジュビロ磐田 v ガンバ大阪
第19節 2018年08月01日 ジュビロ磐田 1 - 1 ガンバ大阪 ヤマハスタジアム, 磐田  
19:03 大井健太郎 80分に警告 80分 90+3分にゴール 90+3分 公式記録 髙江麗央 39分に警告 39分
初瀬亮 67分に警告 67分
ファン・ウィジョ 82分にゴール 82分
観客数: 13,015人
主審: 小屋幸栄
ジュビロ磐田 v ベガルタ仙台
第20節 2018年08月05日 ジュビロ磐田 3 - 2 ベガルタ仙台 ヤマハスタジアム, 磐田  
19:03 川又堅碁 45分にゴール 45分
中野誠也 77分にゴール 77分
櫻内渚 81分に警告 81分
大井健太郎 90+1分にゴール 90+1分
公式記録 中野嘉大 23分にゴール 23分
西村拓真 45+2分に警告 45+2分
阿部拓馬 59分にゴール 59分
梁勇基 90分に警告 90分
観客数: 12,496人
主審: 中村太
ヴィッセル神戸 v ジュビロ磐田
第21節 2018年08月11日 ヴィッセル神戸 2 - 1 ジュビロ磐田 ノエビアスタジアム神戸, 神戸  
19:03 アンドレス・イニエスタ 15分にゴール 15分
古橋亨梧 25分に警告 25分 56分にゴール 56分
藤田直之 90+2分に警告 90+2分
キム・スンギュ 90+3分に警告 90+3分
公式記録 高橋祥平 59分に警告 59分
松浦拓弥 77分に警告 77分
川又堅碁 84分にゴール 84分
観客数: 24,731人
主審: 今村義朗
浦和レッズ v ジュビロ磐田
第22節 2018年08月15日 浦和レッズ 4 - 0 ジュビロ磐田 埼玉スタジアム2002, さいたま  
19:04 柏木陽介 38分に警告 38分
ファブリシオ 55分にゴール 55分 61分にゴール 61分 90分にゴール 90分
槙野智章 85分にゴール 85分
公式記録 森下俊 84分に警告 84分
田口泰士 90+4分に警告 90+4分
観客数: 33,824人
主審: 山本雄大
ジュビロ磐田 v 柏レイソル
第23節 2018年08月19日 ジュビロ磐田 2 - 0 柏レイソル ヤマハスタジアム, 磐田  
19:03 松本昌也 6分にゴール 6分
大久保嘉人 13分にゴール 13分 90+6分に警告 90+6分
公式記録 高木利弥 68分に警告 68分
鎌田次郎 71分に警告 71分
観客数: 13,515人
主審: 山岡良介
鹿島アントラーズ v ジュビロ磐田
第24節 2018年08月24日 鹿島アントラーズ 1 - 1 ジュビロ磐田 カシマスタジアム, 鹿嶋  
19:04 犬飼智也 71分にゴール 71分 公式記録 山田大記 40分に警告 40分
大久保嘉人 90+4分にゴール 90+4分
観客数: 13,575人
主審: 松尾一
ジュビロ磐田 v 名古屋グランパス
第25節 2018年09月01日 ジュビロ磐田 1 - 6 名古屋グランパス ヤマハスタジアム, 磐田  
19:03 小川大貴 47分に警告 47分
荒木大吾 90+2分に警告 90+2分
大井健太郎 90+4分にゴール 90+4分
公式記録 金井貢史 12分にゴール 12分
前田直輝 55分にゴール 55分
和泉竜司 68分にゴール 68分
ジョー 70分にゴール 70分 90分にゴール 90分
ガブリエル・シャビエル 86分にゴール 86分
観客数: 13,647人
主審: 荒木友輔
セレッソ大阪 v ジュビロ磐田
第26節 2018年09月14日 セレッソ大阪 1 - 1 ジュビロ磐田 キンチョウスタジアム, 大阪  
19:03 ソウザ 65分に警告 65分
オスマル 78分にゴール 78分
柿谷曜一朗 90+6分に警告 90+6分
公式記録 櫻内渚 55分にゴール 55分
大久保嘉人 89分に警告 89分
山田大記 90+6分に警告 90+6分
観客数: 13,112人
主審: 東城穣
ジュビロ磐田 v 横浜F・マリノス
第27節 2018年09月22日 ジュビロ磐田 1 - 2 横浜F・マリノス ヤマハスタジアム, 磐田  
16:03 川又堅碁 68分にゴール 68分 公式記録 遠藤渓太 8分にゴール 8分
仲川輝人 67分に警告 67分
ドゥシャン 72分に警告 72分 Sent off after 90+1 minutes 90+1分
山中亮輔 86分にゴール 86分
観客数: 13,451人
主審: 村上伸次
清水エスパルス v ジュビロ磐田
第29節 2018年10月07日 清水エスパルス 5 - 1 ジュビロ磐田 IAIスタジアム日本平, 静岡  
15:03 北川航也 1分にゴール 1分 45+1分に警告 45+1分 72分にゴール 72分
ドウグラス 38分にゴール 38分 61分にゴール 61分
竹内涼 73分に警告 73分
村田和哉 90+4分にゴール 90+4分
公式記録 大久保嘉人 45+1分に警告 45+1分
田口泰士 51分にゴール 51分
観客数: 19,159人
主審: 今村義朗
V・ファーレン長崎 v ジュビロ磐田
第30節 2018年10月21日 V・ファーレン長崎 0 - 0 ジュビロ磐田 トランスコスモススタジアム長崎, 諫早  
16:03 公式記録 観客数: 15,502人
主審: 松尾一
ジュビロ磐田 v 湘南ベルマーレ
第28節 2018年10月30日 ジュビロ磐田 1 - 0 湘南ベルマーレ ヤマハスタジアム, 磐田  
19:03 川又堅碁 34分にゴール 34分
大久保嘉人 80分に警告 80分
上原力也 90分に警告 90分
公式記録 観客数: 9,026人
主審: 村上伸次
ジュビロ磐田 v サンフレッチェ広島
第31節 2018年11月03日 ジュビロ磐田 3 - 2 サンフレッチェ広島 ヤマハスタジアム, 磐田  
14:03 荒木大吾 63分に警告 63分
川又堅碁 65分にゴール 65分
櫻内渚 80分にゴール 80分
小川航基 90+8分にゴール 90+8分
公式記録 ティーラシン 31分にゴール 31分
和田拓也 59分にゴール 59分
観客数: 14,657人
主審: 西村雄一
FC東京 v ジュビロ磐田
第32節 2018年11月10日 FC東京 0 - 0 ジュビロ磐田 味の素スタジアム, 調布  
14:03 チャン・ヒョンス 54分に警告 54分 公式記録 山田大記 69分に警告 69分 観客数: 24,323人
主審: 荒木友輔
ジュビロ磐田 v 北海道コンサドーレ札幌
第33節 2018年11月24日 ジュビロ磐田 0 - 2 北海道コンサドーレ札幌 ヤマハスタジアム, 磐田  
14:05  櫻内渚 60分に警告 60分
ムサエフ 90+1分に警告 90+1分
公式記録 12分にゴール 12分 (OG)
ジェイ 29分に警告 29分
駒井善成 60分に警告 60分
三好康児 76分にゴール 76分
観客数: 14,051人
主審: 東城穣
川崎フロンターレ v ジュビロ磐田
第34節 2018年12月01日 川崎フロンターレ 2 - 1 ジュビロ磐田 等々力陸上競技場, 川崎  
14:03 奈良竜樹 83分にゴール 83分
90+4分にゴール 90+4分 (OG)
公式記録 大久保嘉人 78分にゴール 78分 観客数: 24,062人
主審: 木村博之

第28節・湘南戦は台風24号の影響で10月30日に延期[25]

J1参入プレーオフ

年間順位で16位となったため、12月8日にヤマハスタジアム (J1クラブのホーム)で開催される決定戦に出場[26]

J1参入プレーオフ 結果

ジュビロ磐田 v 東京ヴェルディ
決定戦 2018年12月08日 ジュビロ磐田 2 - 0 東京ヴェルディ ヤマハスタジアム, 磐田  
14:04 小川航基 41分にゴール 41分
大南拓磨 55分に警告 55分
田口泰士 80分にゴール 80分
公式記録 梶川諒太 43分に警告 43分
李栄直 90+3分に警告 90+3分
観客数: 14,588人
主審: 家本政明

磐田のJ1残留が掛かる決定戦では、東京ヴェルディと対戦。

41分、小川航基が相手GKに倒されて得たPKを小川自身が決めて磐田が先制。80分、エリア手前で倒された小川航基に対するファールから、FKのチャンスを獲得し、田口泰士が壁の間を抜くFKをゴール隅に決め、2-0とする。試合はそのまま終了し、ジュビロ磐田のJ1残留が決まった[27]

J1残留決定後、株式会社ジュビロの代表取締役社長である木村稔より、「ジュビロ磐田に関わる全ての皆様へ」と題した声明が発表された。

ルヴァンカップ

詳細は「2018年のJリーグカップ」を参照

グループステージ 順位表

チーム
1 ジュビロ磐田 6 4 0 2 9 7 +2 12
2 ヴァンフォーレ甲府 6 3 1 2 10 5 +5 10
3 清水エスパルス 6 3 1 2 8 5 +3 10
4 北海道コンサドーレ札幌 6 1 0 5 4 14 −10 3

最終更新は2018年5月16日の試合終了時
出典: J. League Data Site
順位の決定基準: 1.勝点 2.得失点差 3.総得点数 4.当該チーム間の対戦成績 5.反則ポイント 6.抽選.

グループステージ 節別試合結果

清水エスパルス v ジュビロ磐田
第1節 2018年03月07日 清水エスパルス 1 - 0 ジュビロ磐田 IAIスタジアム日本平, 静岡  
19:03 鄭大世 48分にゴール 48分 公式記録 松浦拓弥 6分に警告 6分
ムサエフ 50分に警告 50分
アダイウトン 51分に警告 51分
観客数: 8,125人
主審: 福島孝一郎
北海道コンサドーレ札幌 v ジュビロ磐田
第2節 2018年03月14日 北海道コンサドーレ札幌 0 - 1 ジュビロ磐田 札幌ドーム, 札幌  
19:03 内村圭宏 84分に警告 84分
佐々木匠 68分にゴール 68分
公式記録 山田大記 45分に警告 45分
松浦拓弥 58分にゴール 58分
観客数: 6,398人
主審: 東城穣
ジュビロ磐田 v ヴァンフォーレ甲府
第3節 2018年04月04日 ジュビロ磐田 3 - 2 ヴァンフォーレ甲府 ヤマハスタジアム, 磐田  
19:03 山本康裕 54分にゴール 54分
荒木大吾 68分に警告 68分 86分にゴール 86分 90+3分にゴール 90+3分
公式記録 金園英学 21分にゴール 21分
佐藤和弘 61分にゴール 61分
観客数: 6,919人
主審: 柿沼亨
ジュビロ磐田 v 北海道コンサドーレ札幌
第4節 2018年04月18日 ジュビロ磐田 2 - 3 北海道コンサドーレ札幌 ヤマハスタジアム, 磐田  
19:03 太田吉彰 33分にゴール 33分
中野誠也 44分にゴール 44分
公式記録 内村圭宏 16分にゴール 16分 54分に警告 54分
白井康介 32分に警告 32分
ジュリーニョ 69分にゴール 69分
荒野拓馬 82分に警告 82分
宮吉拓実 90分にゴール 90分
観客数: 6,048人
主審: 山本雄大
ジュビロ磐田 v 清水エスパルス
第5節 2018年05月09日 ジュビロ磐田 2 - 1 清水エスパルス ヤマハスタジアム, 磐田  
19:03 中野誠也 58分にゴール 58分 68分にゴール 68分 公式記録 長谷川悠 65分にゴール 65分 観客数: 8,207人
主審: 松尾一
ヴァンフォーレ甲府 v ジュビロ磐田
第6節 2018年05月16日 ヴァンフォーレ甲府 0 - 1 ジュビロ磐田 山梨中銀スタジアム, 甲府  
19:03 森晃太 61分に警告 61分 公式記録 櫻内渚 8分にゴール 8分
伊藤洋輝 85分に警告 85分
大南拓磨 87分に警告 87分
三浦龍輝 90+1分に警告 90+1分
観客数: 5,154人
主審: 佐藤隆治

プレーオフステージ 試合結果

ガンバ大阪 v ジュビロ磐田
第1戦 2018年06月02日 ガンバ大阪 1 - 0 ジュビロ磐田 パナソニックスタジアム吹田, 吹田  
19:03 ファン・ウィジョ 7分にゴール 7分 公式記録 観客数: 8,519人
主審: 村上伸次
ジュビロ磐田 v ガンバ大阪
第2戦 2018年06月09日 ジュビロ磐田 2 - 3 ガンバ大阪 ヤマハスタジアム, 磐田  
19:03 松浦拓弥 15分にゴール 15分
川又堅碁 71分にゴール 71分
公式記録 ファン・ウィジョ 26分にゴール 26分 50分にゴール 50分 66分にゴール 66分 観客数: 10,518人
主審: 家本政明

天皇杯

天皇杯 試合結果

ジュビロ磐田 v 中京大学
2回戦 2018年06月06日 ジュビロ磐田 3 - 2 中京大学 ヤマハスタジアム磐田  
19:00 藤川虎太朗 45+1分にゴール 45+1分
中野誠也 48分にゴール 48分
松浦拓弥 103分にゴール 103分
太田吉彰 120+1分に警告 120+1分
公式記録 (PDF) 武田航太朗 82分にゴール 82分
大城佑斗 90+3分にゴール 90+3分
辻泰志 106分に警告 106分
観客数: 2,230人
主審: 野田祐樹
レノファ山口FC v ジュビロ磐田
3回戦 2018年07月11日 レノファ山口FC 1 - 4 ジュビロ磐田 維新みらいふスタジアム山口  
19:00 清永丈瑠 28分に警告 28分
小野瀬康介 38分に警告 38分
三幸秀稔 83分に警告 83分
高木大輔 90+5分にゴール 90+5分
公式記録 (PDF) 川又堅碁 16分にゴール 16分 71分にゴール 71分
上原力也 44分にゴール 44分
大井健太郎 84分にゴール 84分
観客数: 4,948人
主審: 今村義朗
ジュビロ磐田 v 北海道コンサドーレ札幌
4回戦 2018年09月26日 ジュビロ磐田 4 - 2 北海道コンサドーレ札幌 ヤマハスタジアム磐田  
19:04 川又堅碁 9分にゴール 9分
山田大記 59分にゴール 59分
72分にゴール 72分 (OG)
荒木大吾 76分にゴール 76分
公式記録 (PDF) 早坂良太 11分にゴール 11分
兵藤慎剛 69分にゴール 69分
菅大輝 79分に警告 79分
観客数: 2,855人
主審: 木村博之
ジュビロ磐田 v ベガルタ仙台
準々決勝 2018年10月24日 ジュビロ磐田 1 - 1
(3-4 PK戦)
ベガルタ仙台 ヤマハスタジアム磐田  
19:03 小川航基 9分にゴール 9分
藤田義明 40分に警告 40分
荒木大吾 102分に警告 102分
公式記録 (PDF) 大岩一貴 59分に警告 59分
ジャーメイン良 86分にゴール 86分 95分に警告 95分
観客数: 4,068人
主審: 岡部拓人
    PK戦  
小川航基 成功
荒木大吾 成功
大井健太郎 ミス
上原力也 成功
宮崎智彦 ミス
  成功 永戸勝也
成功 野津田岳人
成功 石原直樹
成功 ジャーメイン良
ミス ハーフナー・マイク

選手成績

出場試合数・得点数

※ J1リーグ[28] ルヴァン杯[29][30]、天皇杯[31][32][33][34]太字はクラブ内最多得点数。

No. Pos 選手名 J1 ルヴァン杯 天皇杯 合計
試合数 先発数 得点数 試合数 先発数 得点数 試合数 先発数 得点数 試合数 先発数 得点数
1 日本の旗 GK 八田直樹 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1 1 0
21 ポーランドの旗 GK カミンスキー 32 32 0 1 1 0 0 0 0 33 33 0
31 日本の旗 GK 志村滉 0 0 0 3 3 0 0 0 0 3 3 0
36 日本の旗 GK 三浦龍輝 2 2 0 4 4 0 3 3 0 9 9 0
3 日本の旗 DF 大井健太郎 34 34 3 1 1 0 2 1 1 37 36 4
4 日本の旗 DF 新里亮 16 16 0 3 3 0 0 0 0 19 19 0
5 日本の旗 DF 櫻内渚 キャプテン 25 20 2 5 4 1 1 1 0 31 25 3
6 ブラジルの旗 DF ギレルメ 11 11 0 1 1 0 0 0 0 12 12 0
6 トルコの旗 DF エレン 4 3 0 - - - 0 0 0 4 3 0
24 日本の旗 DF 小川大貴                 21 19 1 6 5 0 3 3 0 30 27 1
25 日本の旗 DF 大南拓磨                 6 5 0 4 4 0 3 3 0 13 12 0
33 日本の旗 DF 藤田義明                 3 2 0 5 5 0 3 3 0 11 10 0
35 日本の旗 DF 森下俊 6 6 0 4 4 0 3 3 0 13 13 0
41 日本の旗 DF 高橋祥平                 34 34 0 4 3 0 2 2 0 40 39 0
7 日本の旗 MF 田口泰士                  33 32 4 2 2 0 1 1 0 36 35 4
8 ウズベキスタンの旗 MF ムサエフ 6 3 1 2 2 0 0 0 0 8 5 1
9 日本の旗 MF 太田吉彰                 0 0 0 6 6 1 3 3 0 9 9 1
10 日本の旗 MF 中村俊輔 16 12 0 2 2 0 0 0 0 18 14 0
11 日本の旗 MF 松浦拓弥 31 23 3 4 3 2 2 1 1 37 28 6
13 日本の旗 MF 宮崎智彦 15 14 0 3 3 0 3 3 0 21 20 0
14 日本の旗 MF 松本昌也 15 5 1 8 7 0 2 2 0 25 14 1
15 ブラジルの旗 MF アダイウトン 4 4 1 1 1 0 0 0 0 5 5 1
19 日本の旗 MF 山田大記 32 25 2 3 2 0 2 2 1 37 29 3
23 日本の旗 MF 山本康裕 15 8 0 5 2 1 4 2 0 24 12 1
26 日本の旗 MF 藤川虎太朗     0 0 0 1 0 0 2 1 1 3 1 1
27 日本の旗 MF 荒木大吾      16 0 0 8 2 2 4 1 1 28 3 3
30 日本の旗 MF 上原力也 28 18 1 6 6 0 4 3 1 38 27 2
34 日本の旗 MF 針谷岳晃 0 0 0 1 1 0 0 0 0 1 1 0
38 日本の旗 MF 伊藤洋輝 1 0 0 4 2 0 1 0 0 6 2 0
16 日本の旗 FW 中野誠也 9 0 1 7 4 3 3 1 1 19 5 5
18 日本の旗 FW 小川航基                 13 4 1 4 3 0 2 1 1 19 8 2
20 日本の旗 FW 川又堅碁                 31 29 11 2 2 1 2 2 3 35 33 15
22 日本の旗 FW 大久保嘉人 17 13 3 - - - 1 1 0 18 14 3
37 ブラジルの旗 FW モルベッキ 0 0 0 2 0 0 1 0 0 3 0 0
合計 35 11 11 57
その他の得点

警告・退場数

※ J1リーグ[35]、ルヴァン杯[36][37]、天皇杯[31][32][33][34]

No. Pos 選手名 J1リーグ ルヴァン杯 天 皇 杯 合 計
警告 Red card 警告 Red card 警告 Red card 警告 Red card
1 日本の旗 GK 八田直樹    0 0 0 0 0 0 0 0
21 ポーランドの旗 GK カミンスキー 0 0 0 0 0 0 0 0
31 日本の旗 GK 志村滉 0 0 0 0 0 0 0 0
36 日本の旗 GK 三浦龍輝 0 0 1 0 0 0 1 0
3 日本の旗 DF 大井健太郎 3 0 0 0 0 0 3 0
4 日本の旗 DF 新里亮 1 0 0 0 0 0 1 0
5 日本の旗 DF 櫻内渚 キャプテン 7 0 0 0 0 0 7 0
6 ブラジルの旗 DF ギレルメ 4 1 0 0 0 0 4 1
6 トルコの旗 DF エレン 0 0 - - 0 0 0 0
24 日本の旗 DF 小川大貴                 3 0 0 0 0 0 3 0
25 日本の旗 DF 大南拓磨                 1 0 1 0 0 0 2 0
33 日本の旗 DF 藤田義明                 0 0 0 0 1 0 1 0
35 日本の旗 DF 森下俊 1 0 0 0 0 0 1 0
41 日本の旗 DF 高橋祥平                 3 0 0 0 0 0 3 0
7 日本の旗 MF 田口泰士                  4 0 0 0 0 0 4 0
8 ウズベキスタンの旗 MF ムサエフ     2 0 1 0 0 0 3 0
9 日本の旗 MF 太田吉彰                 0 0 0 0 1 0 1 0
10 日本の旗 MF 中村俊輔                0 0 0 0 0 0 0 0
11 日本の旗 MF 松浦拓弥 1 0 1 0 0 0 2 0
13 日本の旗 MF 宮崎智彦 0 0 0 0 0 0 0 0
14 日本の旗 MF 松本昌也                0 0 0 0 0 0 0 0
15 ブラジルの旗 MF アダイウトン 0 0 1 0 0 0 1 0
19 日本の旗 MF 山田大記 5 0 1 0 0 0 6 0
23 日本の旗 MF 山本康裕 1 0 0 0 0 0 1 0
26 日本の旗 MF 藤川虎太朗           0 0 0 0 0 0 0 0
27 日本の旗 MF 荒木大吾      2 0 1 0 1 0 4 0
30 日本の旗 MF 上原力也 3 0 0 0 0 0 3 0
34 日本の旗 MF 針谷岳晃                 0 0 0 0 0 0 0 0
38 日本の旗 MF 伊藤洋輝 0 0 1 0 0 0 1 0
16 日本の旗 FW 中野誠也 0 0 0 0 0 0 0 0
18 日本の旗 FW 小川航基                 0 0 0 0 0 0 0 0
20 日本の旗 FW 川又堅碁                 1 0 0 0 0 0 1 0
22 日本の旗 FW 大久保嘉人 4 0 - - 0 0 4 0
37 ブラジルの旗 FW モルベッキ 0 0 0 0 0 0 0 0
合計 46 1 8 0 3 0 57 1

代表への招集

※ 背番号は代表活動時の番号。出場数・得点は練習試合も含む。

日本代表

No. Pos 選手 大会 出場数 得点 備考
9 FW 日本の旗 川又堅碁 キリンチャレンジカップ2018 1 0 追加召集 [38]
出場歴

ウズベキスタン代表

No. Pos 選手 大会 出場数 得点 備考
18 MF ウズベキスタンの旗 ムサエフ モロッコ遠征 1 0 [40]
出場歴
  • ムサエフ
    • 2018年03月27日 - モロッコの旗 モロッコ戦(先発。45+1分にOdildzhon Khamrobekovと交代)[41]

U-19日本代表

No. Pos 選手 大会 出場数 得点 備考
7 MF 日本の旗 伊藤洋輝 インドネシア遠征 (国際親善試合) 1 0 [42]
ロシア遠征 2 0 [43]
メキシコ遠征 (国際親善試合) 2 0 [44]
AFC U-19選手権2018 4 1 [45]
ブラジル遠征 2 0 追加召集[46]
出場歴

U-21日本代表

No. Pos 選手 大会 出場数 得点 備考
16 MF 日本の旗 針谷岳晃 パラグアイ遠征 (SFTプログラム) 3 0 [59]
4 DF 日本の旗 大南拓磨 パラグアイ遠征 (SFTプログラム) 1 0 追加召集[60]
19 アジア競技大会・サッカー 2 0 追加召集[61]
15 アラブ首長国連邦遠征 (ドバイカップU-23) 2 0 [62]
9 FW 日本の旗 小川航基 トゥーロン国際大会など 3 1 [63]
アラブ首長国連邦遠征 (ドバイカップU-23) 3 3 [62]
17 MF 日本の旗 伊藤洋輝 アラブ首長国連邦遠征 (ドバイカップU-23) 1 0 [62]
出場歴

関連項目

注釈

  1. ^ この日付は、新加入選手プロフィール[7] 発表日のもの。
  2. ^ 2016年は長崎、2017年は愛媛に期限付き移籍。
  3. ^ 2005年 - 2010年も在籍。
  4. ^ 2018年3月、栃木Uへ完全移籍[14]
  5. ^ 2017年3月から水戸に期限付き移籍。
  6. ^ 2016年9月から八戸、2017年は鳥取へ期限付き移籍。
  7. ^ 2017年から金沢へ期限付き移籍。
  8. ^ 2016年は鳥栖、2017年は群馬へ期限付き移籍。
  9. ^ 天皇杯準々決勝・仙台戦は、PK戦決着(3-4)だが、便宜上1敗に含める。

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ “入場者数一覧 > ジュビロ磐田”. J.League Data Site. 2019年4月22日閲覧。
  2. ^ 『2018年シーズンクラブスローガン決定』(プレスリリース)ジュビロ磐田、2018年1月15日。http://www.jubilo-iwata.co.jp/newslist/detail/?nw_seq=5846&year=2018&month=012019年4月22日閲覧 
  3. ^ 『中野 誠也選手の加入内定について』(プレスリリース)ジュビロ磐田、2017年1月27日。http://www.jubilo-iwata.co.jp/newslist/detail/?nw_seq=5280&year=2017&month=012019年4月22日閲覧 
  4. ^ 『新里 亮選手が完全移籍加入』(プレスリリース)ジュビロ磐田、2017年12月30日。http://www.jubilo-iwata.co.jp/newslist/detail/?nw_seq=5835&year=2017&month=12&category=player2019年4月22日閲覧 
  5. ^ 『田口 泰士選手が完全移籍加入』(プレスリリース)ジュビロ磐田、2018年1月4日。http://www.jubilo-iwata.co.jp/newslist/detail/?nw_seq=5836&year=2018&month=01&category=player2019年4月22日閲覧 
  6. ^ 『モルベッキ選手が完全移籍加入』(プレスリリース)ジュビロ磐田、2018年1月9日。http://www.jubilo-iwata.co.jp/newslist/detail/?nw_seq=5838&year=2018&month=01&category=player2019年4月22日閲覧 
  7. ^ 『2018年シーズン 新加入選手プロフィール』(プレスリリース)ジュビロ磐田、2018年1月15日。https://www.jubilo-iwata.co.jp/newslist/detail/?nw_seq=5851&year=2018&month=01&category=player2019年4月25日閲覧 
  8. ^ 『ギレルメ選手が期限付き移籍加入』(プレスリリース)ジュビロ磐田、2018年1月9日。http://www.jubilo-iwata.co.jp/newslist/detail/?nw_seq=5839&year=2018&month=012019年4月22日閲覧 
  9. ^ 『川辺駿選手の期限付き移籍期間満了』(プレスリリース)ジュビロ磐田、2017年12月12日。http://www.jubilo-iwata.co.jp/newslist/detail/?nw_seq=5799&year=2017&month=12&category=player2019年4月22日閲覧 
  10. ^ 『齊藤和樹選手がファジアーノ岡山へ完全移籍』(プレスリリース)ジュビロ磐田、2017年12月13日。http://www.jubilo-iwata.co.jp/newslist/detail/?nw_seq=5802&year=2017&month=12&category=player2019年4月22日閲覧 
  11. ^ 『田中裕人選手が愛媛FCへ完全移籍』(プレスリリース)ジュビロ磐田、2017年12月14日。http://www.jubilo-iwata.co.jp/newslist/detail/?nw_seq=5804&year=2017&month=12&category=player2019年4月22日閲覧 
  12. ^ 『上田康太選手がファジアーノ岡山へ完全移籍』(プレスリリース)ジュビロ磐田、2017年12月26日。http://www.jubilo-iwata.co.jp/newslist/detail/?nw_seq=5823&year=2017&month=12&category=player2019年4月22日閲覧 
  13. ^ 『中村太亮選手が大宮アルディージャへ完全移籍』(プレスリリース)ジュビロ磐田、2017年12月28日。http://www.jubilo-iwata.co.jp/newslist/detail/?nw_seq=5825&year=2017&month=12&category=player2019年4月22日閲覧 
  14. ^ 『清水貴文選手 完全移籍決定のお知らせ』(プレスリリース)栃木ウーヴァFC、2018年3月7日。http://tochigi-uva.com/new/2018/03/07/%E6%B8%85%E6%B0%B4%E8%B2%B4%E6%96%87%E9%81%B8%E6%89%8B%E3%80%80%E5%AE%8C%E5%85%A8%E7%A7%BB%E7%B1%8D%E6%B1%BA%E5%AE%9A%E3%81%AE%E3%81%8A%E7%9F%A5%E3%82%89%E3%81%9B/2019年4月22日閲覧 
  15. ^ 『清水 貴文選手 契約満了のお知らせ』(プレスリリース)ジュビロ磐田、2018年1月12日。http://www.jubilo-iwata.co.jp/newslist/detail/?nw_seq=5842&year=2018&month=01&category=player2019年4月5日閲覧 
  16. ^ 『岩元 颯 オリビエ選手 現役引退のお知らせ』(プレスリリース)ジュビロ磐田、2018年2月3日。http://www.jubilo-iwata.co.jp/newslist/detail/?nw_seq=5874&year=2018&month=02&category=player2019年4月22日閲覧 
  17. ^ 『石田崚真選手の期限付き移籍期間延長』(プレスリリース)ジュビロ磐田、2017年12月15日。http://www.jubilo-iwata.co.jp/newslist/detail/?nw_seq=5805&year=2017&month=12&category=player2019年4月22日閲覧 
  18. ^ 『牲川 歩見選手がアスルクラロ沼津へ期限付き移籍』(プレスリリース)ジュビロ磐田、2017年12月30日。http://www.jubilo-iwata.co.jp/newslist/detail/?nw_seq=5834&year=2017&month=12&category=player2019年4月22日閲覧 
  19. ^ 『大久保 嘉人選手が完全移籍加入』(プレスリリース)ジュビロ磐田、2018年6月25日。http://www.jubilo-iwata.co.jp/newslist/detail/?nw_seq=6127&year=2018&month=06&category=player2019年4月22日閲覧 
  20. ^ 『志村 滉選手が育成型期限付き移籍から復帰』(プレスリリース)ジュビロ磐田、2018年7月22日。http://www.jubilo-iwata.co.jp/newslist/detail/?nw_seq=6173&year=2018&month=07&category=player2019年4月22日閲覧 
  21. ^ 『エレン選手が完全移籍加入』(プレスリリース)ジュビロ磐田、2018年8月29日。http://www.jubilo-iwata.co.jp/newslist/detail/?nw_seq=6234&year=2018&month=08&category=player2019年4月22日閲覧 
  22. ^ 『ギレルメ選手 契約解除のお知らせ』(プレスリリース)ジュビロ磐田、2018年5月15日。http://www.jubilo-iwata.co.jp/newslist/detail/?nw_seq=60672019年4月22日閲覧 
  23. ^ 『志村 滉選手が水戸ホーリーホックへ育成型期限付き移籍』(プレスリリース)ジュビロ磐田、2018年6月11日。http://www.jubilo-iwata.co.jp/newslist/detail/?nw_seq=6111&year=2018&month=06&category=player2019年4月22日閲覧 
  24. ^ 『モルベッキ選手がSC相模原へ期限付き移籍』(プレスリリース)ジュビロ磐田、2018年8月10日。https://www.jubilo-iwata.co.jp/newslist/detail/?nw_seq=6209&year=2018&month=082019年4月25日閲覧 
  25. ^ 『2018明治安田生命J1リーグ 第28節 ジュビロ磐田 vs 湘南ベルマーレ 代替開催日決定のお知らせ』(プレスリリース)J.LEAGUE.jp、2018年10月4日。https://www.jleague.jp/release/post-55922/2019年4月25日閲覧 
  26. ^ 『2018J1参入プレーオフ J1出場クラブ決定』(プレスリリース)J.LEAGUE.jp、2018年12月1日。https://www.jleague.jp/release/post-57084/2019年4月25日閲覧 
  27. ^ “J1参入プレーオフ > 試合結果・データ > 磐田vs東京V【戦評 > レポート】”. J.LEAGUE.jp. 2019年4月25日閲覧。
  28. ^ “出場記録>2018明治安田生命J1リーグ ジュビロ磐田(選手出場記録)”. J.League Data Site. 2019年4月30日閲覧。
  29. ^ “出場記録>2018JリーグYBCルヴァンカップ/Bグループ ジュビロ磐田(選手出場記録)”. J.League Data Site. 2019年4月30日閲覧。
  30. ^ “出場記録>2018JリーグYBCルヴァンカップ プレーオフステージ ジュビロ磐田(選手出場記録)”. J.League Data Site. 2019年4月30日閲覧。
  31. ^ a b 第98回天皇杯 2回戦 ジュビロ磐田 - 中京大学 (PDF)
  32. ^ a b 第98回天皇杯 3回戦 レノファ山口FC - ジュビロ磐田 (PDF)
  33. ^ a b 第98回天皇杯 4回戦 ジュビロ磐田 - 北海道コンサドーレ札幌 (PDF)
  34. ^ a b 第98回天皇杯 準々決勝 ジュビロ磐田 - ベガルタ仙台 (PDF)
  35. ^ “出場記録>2018明治安田生命J1リーグ ジュビロ磐田(警告・退場・出場停止)”. J.League Data Site. 2019年4月30日閲覧。
  36. ^ “出場記録>2018JリーグYBCルヴァンカップ/Bグループ ジュビロ磐田(警告・退場・出場停止)”. J.League Data Site. 2019年4月30日閲覧。
  37. ^ “出場記録>2018JリーグYBCルヴァンカップ プレーオフステージ ジュビロ磐田(警告・退場・出場停止)”. J.League Data Site. 2019年4月30日閲覧。
  38. ^ “SAMURAI BLUE(日本代表)選手変更のお知らせ~キリンチャレンジカップ2018【10/12@新潟 vsパナマ代表、10/16@埼玉 vsウルグアイ代表】~”. JFA.jp (2018年10月8日). 2019年4月30日閲覧。
  39. ^ “KIRIN CHALLENGE CUP 2018 vs.パナマ代表”. JFA.jp. 2019年4月30日閲覧。
  40. ^ 『ムサエフ選手がウズベキスタン代表メンバーに選出』(プレスリリース)ジュビロ磐田、2018年3月18日。https://www.jubilo-iwata.co.jp/newslist/detail/?nw_seq=5957&year=2018&month=03&category=player2019年4月30日閲覧 
  41. ^ “International Friendlies > Morocco - Uzbekistan”. Transfermarkt. 2019年4月30日閲覧。
  42. ^ “U-19日本代表インドネシア遠征(3/18~3/28)メンバー・スケジュール”. JFA.jp (2018年3月12日). 2019年4月30日閲覧。
  43. ^ “U-19日本代表 ロシア遠征メンバー・スケジュール”. JFA.jp (2018年6月11日). 2019年4月30日閲覧。
  44. ^ “U-19日本代表メキシコ遠征 メンバー・スケジュール(9/2~13@メキシコシティ)”. JFA.jp (2018年8月27日). 2019年4月30日閲覧。
  45. ^ “U-19日本代表 メンバー・スケジュール ~AFC U-19選手権インドネシア2018(10/18~11/4)~”. JFA.jp (2018年10月2日). 2019年4月30日閲覧。
  46. ^ “U-19日本代表 ブラジル遠征(12/13~23)選手変更のお知らせ”. JFA.jp (2018年12月11日). 2019年4月30日閲覧。
  47. ^ “U-19インドネシア代表 vs U-19日本代表”. JFA.jp. 2019年4月30日閲覧。
  48. ^ “U-19日本代表 地元クラブとのトレーニングマッチに勝利”. JFA.jp (2018年6月23日). 2019年4月30日閲覧。
  49. ^ “U-19日本代表 地元クラブとのトレーニングマッチで勝利し、ロシア遠征を締めくくる”. JFA.jp (2018年6月27日). 2019年4月30日閲覧。
  50. ^ “国際親善試合 ~メキシコ遠征~ > 第1節”. JFA.jp. 2019年4月30日閲覧。
  51. ^ “U-19日本代表メキシコ遠征 地元メキシコ代表とドロー”. JFA.jp (2018年9月8日). 2019年4月30日閲覧。
  52. ^ “国際親善試合 ~メキシコ遠征~ > 第2節”. JFA.jp. 2019年4月30日閲覧。
  53. ^ “AFC U-19選手権インドネシア2018 > 第1節”. JFA.jp. 2019年4月30日閲覧。
  54. ^ “AFC U-19選手権インドネシア2018 > 第2節”. JFA.jp. 2019年4月30日閲覧。
  55. ^ “AFC U-19選手権インドネシア2018 > 準々決勝”. JFA.jp. 2019年4月30日閲覧。
  56. ^ “AFC U-19選手権インドネシア2018 > 準決勝”. JFA.jp. 2019年4月30日閲覧。
  57. ^ “U-19日本代表 ブラジル遠征初勝利を飾り、次戦いよいよU-19ブラジル代表と対戦!”. JFA.jp (2018年12月22日). 2019年4月30日閲覧。
  58. ^ “U-19日本代表ブラジル遠征 地元ブラジル代表を撃破し、2018年を締めくくる”. JFA.jp (2018年12月23日). 2019年4月30日閲覧。
  59. ^ “U-21日本代表パラグアイ遠征(3/19~28)メンバー・スケジュール【スポーツ・フォー・トゥモロー(SFT)プログラム 南米・日本U-21サッカー交流】”. JFA.jp (2018年3月13日). 2019年4月30日閲覧。
  60. ^ “選手変更のお知らせ U-21日本代表パラグアイ遠征(3/19~28)~スポーツ・フォー・トゥモロー(SFT)プログラム 南米・日本U-21サッカー交流~”. JFA.jp (2018年3月16日). 2019年4月30日閲覧。
  61. ^ “U-21日本代表選手変更のお知らせ 第18回アジア競技大会(2018/ジャカルタ・パレンバン)”. JFA.jp (2018年3月16日). 2019年4月30日閲覧。
  62. ^ a b c “U-21日本代表 アラブ首長国連邦遠征メンバー・スケジュール(11/11~21)【ドバイカップU-23】”. JFA.jp (2018年11月7日). 2019年4月30日閲覧。
  63. ^ “第46回トゥーロン国際大会2018 U-21日本代表メンバー・スケジュール(5/28~6/9)”. JFA.jp (2018年5月15日). 2019年4月30日閲覧。
  64. ^ “SFTプログラム > 第1節”. JFA.jp. 2019年4月30日閲覧。
  65. ^ a b “SFTプログラム > 第2節”. JFA.jp. 2019年4月30日閲覧。
  66. ^ “SFTプログラム > 第3節”. JFA.jp. 2019年4月30日閲覧。
  67. ^ “第18回アジア競技大会 > 第2節”. JFA.jp. 2019年4月30日閲覧。
  68. ^ “第18回アジア競技大会 > 準々決勝”. JFA.jp. 2019年4月30日閲覧。
  69. ^ a b “ドバイカップU-23 > 第1節”. JFA.jp. 2019年4月30日閲覧。
  70. ^ a b “ドバイカップU-23 > 第3節”. JFA.jp. 2019年4月30日閲覧。
  71. ^ “U-21日本代表、初戦に向け練習試合でチーム戦術を確認 ~第46回トゥーロン国際大会2018~”. JFA.jp (2018年5月27日). 2019年4月30日閲覧。
  72. ^ “第46回トゥーロン国際大会 2018 > 第1節”. JFA.jp. 2019年4月30日閲覧。
  73. ^ “第46回トゥーロン国際大会 2018 > 第3節”. JFA.jp. 2019年4月30日閲覧。
  74. ^ a b “ドバイカップU-23 > 第2節”. JFA.jp. 2019年4月30日閲覧。

外部リンク

  • ジュビロ磐田公式サイト
  • Jリーグ成績・記録
2018年のJリーグ
« 2017
2019 »
J1
J2
J3