アンソニー・J・デマリア

アンソニー・J・デマリア
生誕 1931年(92 - 93歳)
国籍 イタリアの旗 イタリア
アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国
研究分野 物理学
研究機関 ユナイテッド・テクノロジーズ
レンセラー工科大学
カリフォルニア工科大学
教育 コネチカット大学
プロジェクト:人物伝
テンプレートを表示

アンソニー・J・デマリア(Anthony J. DeMaria、1931年[1] -)は、イタリア生まれのアメリカ合衆国物理学者。専門分野はレーザーとその応用であり、特にピコ秒レーザーパルスの研究で知られる。

来歴

1956年にコネチカット大学で基礎工学のPh.D.を取得し[2]、1960年から1994年までユナイテッド・テクノロジーズの研究センターに勤務し、レーザーに対する音響光学の応用、ガラスレーザーの受動Qスイッチとモードロック、高速フローおよび導波RF励起CO2レーザー、CO2レーザーレーダーシステム、ファイバーオプティックス・センサーの研究を行い、1985年から1994年までは研究所の副主幹を務めた。1994年にDeMaria ElectroOptics Systemsを設立した。2001年にCoherent, Inc.に買収された。現在、デマリアはそこのチーフ・サイエンティストを務めている。コネチカット大学のECEに所属する教授でもあり、レンセラー工科大学の助教授とカリフォルニア工科大学のDistinguished Fairchild Scholar を務めていたこともある(1982年 – 1983年)。

45件の特許を保持しており、米国科学アカデミー全米技術アカデミーの一員であり、コネチカット科学技術アカデミー、米国光学会、SPIEの元会長であり、アメリカ物理学会IEEE、米国光学会、SPIEのフェローである。1980年にIEEEモーリス・N・リーブマン記念賞を「最初のピコ秒光パルス発生器の開始及び実証への貢献」により受賞した。

脚注

  1. ^ https://www.osa.org/en-us/history/biographies/anthony-j--demaria/
  2. ^ Oral History interview transcript with Anthony DeMaria 13 April 1984, American Institute of Physics, Niels Bohr Library and Archives

関連項目

外部リンク

  • Articles Published by early OSA Presidents Journal of the Optical Society of America
  • Connecticut Innovations biography
  • Nanophotonics Accessibility and Applicability committee biography
  • SPIE biography
  • University of Connecticut biography
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • ISNI
  • VIAF
  • WorldCat
国立図書館
  • イスラエル
  • アメリカ