ナハス・アングラ

ナハス・ジデオン・アングラ
ナミビアの旗 第3代 ナミビア共和国首相
任期
2005年3月21日 – 2012年12月4日
大統領ヒフィケプニェ・ポハンバ
前任者テオ=ベン・グリラブ
後任者ハーゲ・ガインゴブ
個人情報
生誕 (1943-08-22) 1943年8月22日(80歳)
南西アフリカ、オシコト州オニャーニャ
政党南西アフリカ人民機構(SWAPO)
配偶者カトリーナ・タンゲニ・ナマリンガ
子供2人
宗教ルーテル教会

ナハス・ジデオン・アングラ1943年8月22日[1][2] - )は、ナミビアの政治家。2005年から2012年、ヒフィケプニェ・ポハンバ大統領のもとで首相を務めた[3]。現在は国防相。コロンビア大学から教育学の修士号を取得している[4]

オシコト州オニャーニャ生まれ。1965年から89年まで国外追放に遭い、73年から76年までザンビアのラジオ局に勤め、76年から80年まで国際連合で職員として勤めた。1980年に南西アフリカ人民機構(SWAPO)の発起人となった。SWAPOは89年に政党登録し[1]、アングラは独立直後の89年11月から90年3月まで設けられた憲法制定会議のSWAPO所属の議員を務めた[5]。90年から国会議員を務めており、90年から95年まで教育・スポーツ・文化相を、95年から2005年まで高等教育相をそれぞれ務めた[1][2]

2002年8月のSWAPO党大会で行われた中央委員選では、395票という最高得票で当選した(次点はジェリー・エカンジョであった)[6]。2004年5月の大統領予備選ではポハンバとヒディポ・ハムテニャと三つ巴になった[7]が、第一回投票でポハンバが213票、ハムテニャが166票、アングラが137票を獲得、得票数で最下位だったアングラは決選投票に進めなかった。決選投票でアングラ陣営はポハンバ支持に回り、それがポハンバ勝利に結びついた[8]。家はルーテル教会に属している[9]

2012年12月4日、ポハンバ大統領は2014年大統領選挙のSWAPO候補に指名されたハーゲ・ガインゴブ副大統領を首相に任命した。アングラには国防相があてがわれた。

脚注

  1. ^ a b c Profile on Namibian parliament website[リンク切れ].
  2. ^ a b Biographies of Namibian Personalities, klausdierks.com.
  3. ^ "Namibia's new president takes office", AFP (IOL), March 22, 2005.
  4. ^ [1]
  5. ^ List of members of the Constituent Assembly Archived 2008年8月14日, at the Wayback Machine., parliament.gov.na.
  6. ^ "The ruling party's new Central Committee", The Namibian, August 27, 2002.
  7. ^ "Meet the men who are vying for Nujoma's job", Reuters (IOL), May 28, 2004.
  8. ^ Petros Kuteeue, "Pohamba the winner", The Namibian, May 31, 2004.
  9. ^ http://journals.cambridge.org/download.php?file=%2FMOA%2FMOA42_04%2FS0022278X04000552a.pdf&code=db46a1072b5ed5c5e051a6bcc1b17fc3
公職
先代
テオ・ベン・グリラブ(英語版)
ナミビアの旗 ナミビア共和国首相
第3代:2005 - 2012
次代
ハーゲ・ガインゴブ
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • ISNI
  • VIAF
  • WorldCat
国立図書館
  • ノルウェー
  • ドイツ
  • アメリカ
  • オランダ