ビューティージェネレーション

ビューティージェネレーション
欧字表記 Beauty Generation[1]
香港表記 美麗傳承[2]
品種 サラブレッド
性別
毛色 鹿毛
生誕 2012年9月27日(12歳)
登録日 2016年5月23日(香港賽馬會)[2]
Road to Rock
Stylish Bel
母の父 Bel Esprit
生国 ニュージーランドの旗 ニュージーランド
生産者 Nearco Stud Limited[1]
馬主 郭浩泉[2]
調教師 Anthony Cummings(オーストラリアの旗 オーストラリア
ジョン・ムーア(香港の旗 香港
David A.Hayes(香港の旗 香港[1]
競走成績
生涯成績 41戦20勝
勝ち鞍
GI 香港マイル 2017年・2018年
GI チャンピオンズマイル 2018年・2019年
GI クイーンズシルヴァージュビリーカップ 2018年~2020年
GI 香港スチュワーズカップ 2019年
テンプレートを表示

ビューティージェネレーション: Beauty Generation[1]美麗傳承[2])は、香港競走馬。主な勝ち鞍は2017年2018年香港マイル2018年2020年クイーンズシルヴァージュビリーカップチャンピオンズマイル2019年香港スチュワーズカップ

戦績

キャリアの初期はオーストラリアで走り、重賞は未勝利ながらも2016年のGIローズヒルギニーで2着の実績がある[1]。同年5月に香港に移籍する[2]

2017年香港マイルでは6番人気の伏兵でありながら、鮮やかに逃げ切り勝ちを収めてGI初制覇[3]2018年の上半期もクイーンズシルヴァージュビリーカップチャンピオンズマイルを制し、香港のマイル王者となる。2017-2018シーズンはこれらGI3勝を含む重賞5勝の成績を残し、香港の年度代表馬に選出された[4]

2018年秋はジョッキークラブマイルを1:32.64のコースレコードで圧勝し、暮れの香港マイルでも大本命と目された。同レースには日本からもモズアスコットペルシアンナイトヴィヴロスといった強豪が駒を進めてきたが、先手を奪うと直線では鞍上のザカリー・パートンが一度も鞭を入れることなく、最後は流しながら2着ヴィブロスに3馬身差をつける楽勝で連覇を達成した[5]。管理するジョン・ムーアは「私が香港に来てから最も印象的な勝利だった」と絶賛した[6]

2019年初戦の香港スチュワーズカップも3馬身差で圧勝し、前年からの連勝を6に伸ばした[7]。更にクイーンズシルヴァージュビリーカップでも連覇を達成して7連勝とした[8]。この後チェアマンズトロフィー、チャンピオンズマイル、セレブレーションカップも制し10連勝を達成。10月のシャティントロフィーで3着に敗れるとしばらく勝てないレースが続いていたが、2020年2月のクイーンズシルヴァージュビリーカップで3連覇を達成する。

2019/20シーズンをもってジョン・ムーアが調教師を定年引退するため、2020/21シーズンよりデヴィッド・ヘイズ厩舎に移籍。移籍後は惜敗続きとなり、2020年12月の香港マイルで5着に敗れたのを最後に現役を引退することになった。引退後はオーストラリアの功労馬繋養施設リビングレジェンズファームにて功労馬として供用される。

血統表

ビューティージェネレーション血統 (血統表の出典)[§ 1]
父系 ノーザンダンサー系
[§ 2]

Road to Rock
2004 鹿毛
父の父
Encosta de Lago
1993 鹿毛
Fairy King Northern Dancer
Fairy Bridge
Shoal Creek Star Way
Rolls
父の母
Trewornan
1997 鹿毛
Midyan Miswaki
Country Dream
Miss Silca Key Tremiti
Mrs Moss

Stylish Bel
2005 鹿毛
Bel Esprit
1999 鹿毛
*ロイヤルアカデミーII Nijinsky
Crimson Saint
Bespoken Vain
Vin d'Amour
母の母
Stylish Victory
1986
Durham Ranger Noholme
Halconera
Romantic Peace Mikado
Vorticist
母系(F-No.) 22号族(FN:22-b) [§ 3]
5代内の近親交配 Northern Dancer4×5=9.38%、Mr.Prospector5×5=6.25% [§ 4]
出典
  1. ^ ビューティージェネレーションの血統表. netkeiba.com. 2018年11月24日閲覧
  2. ^ ビューティージェネレーションの血統表. netkeiba.com. 2018年11月24日閲覧
  3. ^ Vorticist 5代血統表. JBIS Search. 2018年11月24日閲覧
  4. ^ ビューティージェネレーションの血統表. netkeiba.com. 2018年11月24日閲覧

出典

  1. ^ a b c d e Beauty Generation | Race Record & Form Racing Post. 2018年7月6日閲覧
  2. ^ a b c d e 美麗傳承 - 馬匹資料 - 賽馬資訊 - 香港賽馬會
  3. ^ 【香港マイル】ビューティージェネレーション鮮やか逃走V. サンケイスポーツ(2017年12月10日付). 2018年11月24日閲覧
  4. ^ マイル二冠のビューティージェネレーション、香港年度代表馬に選出. JRA-VAN ver. Wolrd(2018年7月15日付). 2018年11月24日閲覧
  5. ^ 【香港マイル】ビューティージェネレーションが圧巻の連覇、日本勢は引退戦のヴィブロスが2着. JRA-VAN ver. Wolrd(2018年12月9日付). 2018年12月20日閲覧
  6. ^ ビューティージェネレーション、来春はドバイターフ目標. JRA-VAN ver. Wolrd(2018年12月10日付). 2018年12月20日閲覧
  7. ^ 【香港・スチュワーズC】ビューティージェネレーションが6連勝 昨年末の香港マイルで日本のファンにも強い印象. netkeiba.com(2019年1月21日付). 2019年1月21日閲覧
  8. ^ 【香港・クイーンズシルヴァージュビリーC】ビューティージェネレーションが7連勝&連覇達成!. netkeiba.com(2019年2月18日付). 2019年2月19日閲覧

外部リンク

  • 競走馬成績と情報 netkeiba、Racing Post
  • 表示
  • 編集
香港の旗 香港マイル勝ち馬
   

国際G1昇格前:
01回(1991年) アイルランドの旗 アディショナルリスク
02回(1993年) アメリカ合衆国の旗 グレンケイト
03回(1993年) 香港の旗 ウイニングパートナーズ
04回(1994年) イギリスの旗 ソヴィエトライン
05回(1995年) オーストラリアの旗 モノポライズ
06回(1996年) オーストラリアの旗 モノポライズ
07回(1997年) オーストラリアの旗 カタランオープニング
08回(1998年) フランスの旗 ジムアンドトニック
09回(1999年) イギリスの旗 ドックサイダー

国際G1昇格後:
第10回(2000年) ニュージーランドの旗 サンライン

第11回(2001年) 日本の旗 エイシンプレストン
第12回(2002年) 香港の旗 オリンピックエクスプレス
第13回(2003年) 香港の旗 ラッキーオーナーズ
第14回(2004年) アラブ首長国連邦の旗 ファイアーブレイク
第15回(2005年) 日本の旗 ハットトリック
第16回(2006年) 香港の旗 ザデューク
第17回(2007年) 香港の旗 グッドババ
第18回(2008年) 香港の旗 グッドババ
第19回(2009年) 香港の旗 グッドババ
第20回(2010年) 香港の旗 ビューティーフラッシュ
第21回(2011年) 香港の旗 エイブルワン
第22回(2012年) 香港の旗 アンビシャスドラゴン
第23回(2013年) 香港の旗 グロリアスデイズ

第24回(2014年) 香港の旗 エイブルフレンド
第25回(2015年) 日本の旗 モーリス
第26回(2016年) 香港の旗 ビューティーオンリー
第27回(2017年) 香港の旗 ビューティージェネレーション
第28回(2018年) 香港の旗 ビューティージェネレーション
第29回(2019年) 日本の旗 アドマイヤマーズ
第30回(2020年) 香港の旗 ゴールデンシックスティ
第31回(2021年) 香港の旗 ゴールデンシックスティ
第32回(2022年) 香港の旗 カリフォルニアスパングル
第33回(2023年) 香港の旗 ゴールデンシックスティ

   

国際G1昇格前:
01回(2001年) 香港の旗 レッドペッパー
02回(2002年) 香港の旗 ジェウーンキングプローン
03回(2003年) 香港の旗 エレクトリックユニコーン
04回(2004年) 香港の旗 フィグレス
05回(2005年) 香港の旗 ブリッシュラック
06回(2006年) 香港の旗 ブリッシュラック

国際G1昇格後:
07回(2007年) 香港の旗 エイブルワン
08回(2008年) 香港の旗 グッドババ

09回(2009年) 香港の旗 サイトウィナー
第10回(2010年) 香港の旗 エイブルワン
第11回(2011年) 香港の旗 エクステンション
第12回(2012年) 香港の旗 エクステンション
第13回(2013年) 香港の旗 ダンエクセル
第14回(2014年) 南アフリカ共和国の旗 バラエティクラブ
第15回(2015年) 香港の旗 エイブルフレンド
第16回(2016年) 日本の旗 モーリス
第17回(2017年) 香港の旗 コンテントメント
第18回(2018年) 香港の旗 ビューティージェネレーション
第19回(2019年) 香港の旗 ビューティージェネレーション

第20回(2020年) 香港の旗 サザンレジェンド
第21回(2021年) 香港の旗 ゴールデンシックスティ
第22回(2022年) 香港の旗 ゴールデンシックスティ
第23回(2023年) 香港の旗 ゴールデンシックスティ
第24回(2024年) 香港の旗 ビューティーエターナル