フェローシップ・ディコンリー福音教団

日本のルーテル教会
ルーテル教会
関連記事
人物

マルティン・ルター
ジェームス・シェーラー
ラファス・ピーリー
山内量平山内幹枝
山内直丸
川瀬徳太郎
三浦豕
石松量蔵
佐藤繁彦
鍋谷堯爾

徳善義和
神学校

日本ルーテル神学校
ルーテル学院大学

ルーテル同胞聖書神学校
神学

アウクスブルク信仰告白

和協信条
団体

日本福音ルーテル教会
西日本福音ルーテル教会
近畿福音ルーテル教会
フェローシップ・ディコンリー福音教団
日本ルーテル同胞教団

ルーテル福音キリスト教会
キリスト教 ポータル

フェローシップ・ディコンリー福音教団(フェローシップ・ディコンリーふくいんきょうだん)はプロテスタントルーテル教会系の15教会による団体。

信条

使徒信条ニケヤ信条アタナシウス信条アウクスブルク信仰告白ルターの小教理問答アウクスブルク信仰告白弁証論シュマルカルド条項和協信条などを受け入れている。

沿革

19世紀のドイツで霊的覚醒運動の中で、ドイツ奉仕女姉妹会の活動の一環として、1909年マールブルク・ミッション(マールブルク伝道会)が設立された。この団体は海外伝道、中国伝道に携わっていた。

しかし、1949年の中国の共産革命により中華人民共和国が成立すると、宣教師が国外追放されたので、日本伝道が開始された。

ドイツのマーブルク・ミッションから、最初の日本派遣宣教師K・ブルンナーが1951年に派遣される。その後、アメリカのリバティー・コーナー・ミッションも加わり、ドイツとアメリカの宣教師によって伝道が進められた。

兵庫県西宮市に最初の教会を設立して、神戸、香川県、大阪、東京に伝道を進めていった。

1977年にアメリカのミネソタ州ミネアポリスに日本人宣教のために宣教師を派遣した。

1979年、開拓した6教会で、教団を設立した。教団名は、ドイツの宣教師を派遣しているミッションの母体のDGD(ドイツ奉仕女姉妹会)に由来している。

1985年神戸に「母の家べテル」が宗教法人を取得、1998年日本人教職のための組織、キリスト宣教会が法人を取得した。

参考文献

  • 「クリスチャン情報ブック2006」いのちのことば社、2005年

関連項目

戦後日本の外国ミッション(1945年 - )
日本のキリスト教史
アメリカ系

極東福音宣教団(センド国際宣教団)(1947) · ジャパン・ゴスペル・フェローシップ(1946) · アメリカ・コンサバティブ・バプテスト・ミッション(1947) · 聖書長老教会(1948) · バプテスト・ジェネラル・カンファレンス(1948) · バプテスト・バイブル・フェローシップ(1949) · アメリカ・ルーテル同胞教会(1949) · アメリカ福音自由教会(1949) · アメリカ・カベナント教会(1949) · 北米メノナイト・ブレザレン教会(1949) · 日本福音宣教団(1950) · 日本フォースクエア福音教団(1950) · 日本オープン・バイブル教団(1950) · チャーチ・オブ・ゴッド(1951) · 北米バプテスト総合宣教団(1951) · 日本バプテスト連合(1952) · 福音バプテスト宣教団(1954)

カナダ系
ドイツ系
ノルウェー系
スウェーデン系
国際的ミッション
関連事項
キリスト教ポータル