プジョー・305

プジョー・305
前期型 GR
後期型 GT
後期型 ブレーク
概要
販売期間 1977年 - 1989年
ボディ
乗車定員 5人
ボディタイプ 4ドア セダン
5ドア ステーションワゴン
駆動方式 FF
パワートレイン
エンジン 直列4気筒 ガソリンまたはディーゼル
変速機 4速MT/ 5速MT / 4速AT
前:独立 ストラット
後:独立 トレーリングアーム
前:独立 ストラット
後:独立 トレーリングアーム
車両寸法
ホイールベース 2,620mm
全長 4,260mm(セダン)
全幅 1,640mm
全高 1,400mm(セダン)
車両重量 975kg(1984年1.6GT)
その他
兄弟車 シトロエン・BX
系譜
先代 プジョー・304
後継 プジョー・405
プジョー・309
テンプレートを表示

プジョー305Peugeot 305 )は、フランス自動車会社、オートモビル・プジョー1977年から1989年まで製造した小型乗用車。

歴史

1977年に304の後継車として、三桁の車名の末尾に初めて「5」を与えられてデビュー。デザインは恒例によりプジョーと契約関係にあったイタリアカロッツェリアピニンファリーナが担当した。スタイリング的には従来の404504のような強烈な個性こそ持たないが、特にサイドビューは均整の取れた美しさを示していた。

ボディサイズ・排気量とも拡大されたが、初期型では後傾配置されたエンジンの下にギアボックスを置く、いわゆるアレック・イシゴニス方式のレイアウトを204・304シリーズから踏襲したFWD車であった。当初エンジンは、排気量が1,300cc、1,500ccのガソリンエンジンであったがほどなくディーゼルエンジンも搭載され、リアサスペンションのコイルとダンパーが水平近くまで寝かされてラゲッジルームを拡大したブレークなど、順次バリエーションを拡張した。しかし、304時代のような優美なクーペやカブリオレは遂に現れなかった(406の時代まで待たねばならない)。

1982年にはビッグマイナーチェンジを受け、新しいXU系エンジンを積む1,600ccのGTが登場した。GTはFWDプジョーとしては初めて、エンジンとトランスミッションが一般的な横置き配置のダンテ・ジアコーサ式FWDレイアウトに変更となり、ダッシュボードやフロントマスクも一新された。1984年には同じエンジンレイアウトで1,900ccのGTX、及びフランス初の4速オートマチック(4AT)モデル(1,600cc)も登場した。

なお、305のシャシー(横置きエンジン)とエンジンは1982年にデビューしたシトロエン・BXのベースとなった。シトロエンの1980年代の傑作として知られるBXの優れたハンドリングと乗り心地は、ハイドロニューマチック・サスペンションの卓越性のみならず、ベースとなった305シャシーの優秀性にも支えられていた。特に305GTXでは、そのカタログ上のトップスピードは113マイル/h(180km/h)にまで達し、しかも優れた直進安定性はそのスピードをストレスなく長時間持続させることを可能にしていた。

1986年に本来はタルボブランドを与えられるはずであった同クラスの309が、翌87年に一回り大きい405が相次いで登場すると、305のラインアップは次第に縮小され、1989年までに順次生産を終了した。

日本での販売

日本には、当時のディーラー西武自動車販売604505、504Dなどの大型モデルの販売に専念していたこともあり、日本市場に適した4ATが存在したにもかかわらず正規輸入されなかった。

参考文献

関連項目

ウィキメディア・コモンズには、プジョー・305に関連するカテゴリがあります。

外部リンク

プジョー 生産車タイムライン 1950-80年代前半 next »
種類 1950年代 1960年代 1970年代 1980年代
0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4
コンパクトカー 104
204 205
小型車 203 304
305
中型車 403
404
504
505
大型車 604
オフロード車 P4
« previous プジョー ロードカータイムライン(PSA設立以降) 1980年代-
タイプ 1980年代 1990年代 2000年代 2010年代 2020年代
0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3
ハッチバック 104 106 107 108
205 206 207 208 (A9) 208 (P21)
305 309 306 307 308 (T7) 308 (T9) 308 (P5)
セダン 301
405 406 407
505 508 (W2) 508 (R8)
604 605 607
ミニバン パートナー
1007
5008 (T87) 5008 (P87)
806 807
SUV 2008 (A94) 2008 (P24)
3008 (T84) 3008 (P84)
4007 4008
スポーツ RCZ
フランスの旗 プジョーのナンバーシリーズ
100シリーズ※
  • 101 (フランス語版)
  • 102 (フランス語版)
  • 103 (フランス語版)
  • 104
  • 106
  • 107
  • 108
200シリーズ
300シリーズ
400シリーズ
500シリーズ
600シリーズ
800シリーズ
  • 801 (スペイン語版)
  • 802 (スペイン語版)
  • 806 | 807
900シリーズ
1000シリーズ
2000シリーズ
3000シリーズ
4000シリーズ
5000シリーズ
※101、102、103 は、プジョー・モトシクルによって製造されたモペッドです。
ポータル 自動車 / プロジェクト 乗用車 / プロジェクト 自動車
   
    • 自動車の歴史
    • モータースポーツ
    • 自動車画像
    • 自動車関連のスタブ項目
    スタブアイコン

    この項目は、自動車に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(自動車ポータル/自動車PJ/乗用車PJ)。

    • 表示
    • 編集