三善康持

三善 康持(みよし やすもち、建永元年(1206年) - 正嘉元年10月26日(1257年12月3日))は、鎌倉時代政治家三善康俊の息子。子に政康・宗康がいる。町野康持とも呼ばれる。町野氏の祖。官職は民部大夫、加賀守、備後守。

父・康俊の後を継いで問注所の執事を担当した他、評定衆にも名前を連ねている。しかし、千葉秀胤狩野為佐後藤基綱らと共に、宮騒動で反北条勢力の九条道家や前将軍九条頼経に加担したため、これらの職を罷免された。

しかし、その後も引付衆などの立場で、幕政に参与していた形跡が残っている。

系譜

  • 父:三善康俊
  • 母:不詳
  • 妻:不詳
    • 男子:三善政康
    • 男子:三善宗康

参考文献

  • 鎌倉・室町人名事典(新人物往来社) 601-602頁
  • 関幸彦野口実『吾妻鏡必携』(吉川弘文館) ISBN 978-4-642-07991-4. 140頁
  • 高橋慎一朗「北条時頼」(吉川弘文館・人物叢書) ISBN 978-4-642-05267-2. 49-50頁