久保田円次

久保田 円次
くぼた えんじ
防衛庁長官就任に際して儀仗隊の栄誉礼を受ける久保田
生年月日 1903年8月23日
出生地 群馬県
没年月日 (1998-02-01) 1998年2月1日(94歳没)
出身校 栃木県立足利工業学校
(現・栃木県立足利工業高等学校
前職 光洋株式会社社長
所属政党 自由民主党
称号 勲一等瑞宝章
伊勢崎市名誉市民
陸軍工兵少尉

日本の旗 第37代 防衛庁長官
内閣 第2次大平内閣
在任期間 1979年11月9日 - 1980年2月4日

選挙区 旧群馬1区
当選回数 8回
在任期間 1960年11月21日 - 1983年11月28日

当選回数 1回
在任期間 1955年4月 - 1958年5月

在任期間 1947年5月22日 - 1955年4月2日
テンプレートを表示

久保田 円次(くぼた えんじ、1903年8月23日 - 1998年2月1日)は、日本の政治家、実業家。衆議院議員防衛庁長官を務めた。群馬県生まれ。

経歴

  • 1923年栃木県立足利工業学校(現在の栃木県立足利工業高等学校)を卒業後、工兵少尉として戦地へ赴任。
  • 久保田兄弟鉄工所を設立、副社長に就任。
  • 光洋株式会社社長に就任し、政界進出への足がかりを築く。
  • 伊勢崎市議会議員に当選し、議長を務める。のち群馬県議会議員。
  • 1960年、第29回衆議院議員総選挙に旧群馬1区から自由民主党公認で立候補。初当選。その後連続当選8回。党内では岸派を経て、同郷の福田赳夫が率いる福田派に所属。
  • 第1次佐藤内閣で北海道開発庁政務次官に就任。
  • 第2次佐藤内閣で文部政務次官に就任。
  • 1979年11月9日第2次大平内閣で防衛庁長官に就任したが防衛政策通ではなかったことから度々「重大な問題でございまするので、(…)防衛局長(政府委員)から答弁をさせます」といった答弁をして問題となった(衆議院予算委員会昭和55年2月1日など)。2月4日に宮永スパイ事件の責任を取る形で陸上幕僚長永野茂門とともに引責辞任。
  • ほかに自由民主党老人対策特別委員長・群馬県猟友会会長・衆議院逓信委員長・衆議院文教委員長等を歴任。
  • 1983年総選挙で、落選し引退(無所属で出馬した尾身幸次が後に地盤を継承)。
  • 1984年長年の功績に対し、勲一等瑞宝章が授与された[1]
  • 1998年2月1日、老衰のため死去。享年94。

脚注

  1. ^ 明治~昭和, 新訂 政治家人名事典. “久保田 円次(クボタ エンジ)とは”. コトバンク. 2020年2月16日閲覧。
議会
先代
宇田国栄
日本の旗 衆議院逓信委員長
1972年- 1973年
次代
広瀬正雄
先代
稲葉修
日本の旗 衆議院文教委員長
1974年- 1976年
次代
登坂重次郎
公職
先代
山下元利
日本の旗 防衛庁長官
第37代:1979年 - 1980年
次代
細田吉蔵
日本の旗 防衛庁長官 (1979年 - 1980年)
保安庁移行までの長官等
警察予備隊本部長官
警察予備隊担当国務大臣
  • 大橋武夫
海上保安庁長官
防衛大臣旗
保安庁長官
防衛庁長官
防衛大臣
保安庁長官、防衛庁長官は国務大臣としてのもの
群馬県の旗 旧群馬1区選出衆議院議員(1947年 - 1993年) 国会議事堂
定数3
第23回
第24回
第25回
第26回
第27回
第28回
第29回
第30回
第31回
第32回
第33回
第34回
第35回
第36回
第37回
第38回
第39回
第40回