久里浜村

くりはまむら
久里浜村
廃止日 1937年4月1日
廃止理由 編入合併
久里浜村横須賀市
現在の自治体 横須賀市
廃止時点のデータ
日本の旗 日本
地方 関東地方
都道府県 神奈川県
三浦郡
市町村コード なし(導入前に廃止)
隣接自治体 横須賀市、浦賀町北下浦村武山村
久里浜村役場
所在地 神奈川県三浦郡久里浜村
座標 北緯35度13分36秒 東経139度42分22秒 / 北緯35.22664度 東経139.706度 / 35.22664; 139.706座標: 北緯35度13分36秒 東経139度42分22秒 / 北緯35.22664度 東経139.706度 / 35.22664; 139.706
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

久里浜村(くりはまむら)は、神奈川県三浦郡に存在した

概要

神奈川県三浦郡東部の村。現在の神奈川県横須賀市東部に位置する。

地理

歴史

詳細は「久里浜」を参照

村名の由来

一説には「くり」が小さな岩礁を意味するとされる。

沿革

  • 鎌倉時代 - 栗浜の地名が見られる。
  • 戦国時代 - 佐原、岩戸村の地名が見られる。
  • 江戸時代 - 以下の4村が成立。前橋藩は江戸湾の海防を担当していた。
    • 久里浜村(幕府領上野前橋藩領→幕府領) - 村内が2つに分かれ、八幡久里浜村を俗称。
    • 佐原村(同上)
    • 岩戸村(幕府領→旗本本多氏知行→幕府領)
    • 内川新田(幕府領)
  • 元禄年間 - 久里浜村から久村を分村(前橋藩領→幕府領)。
  • 1868年明治元年)
    • 旧暦6月17日 - 神奈川府の管轄となる。
    • 旧暦9月21日 - 神奈川府が神奈川県に改称。
  • 1889年(明治22年)4月1日 - 町村制の施行により、八幡久里浜村、久村、内川新田、佐原村、岩戸村が合併して久里浜村が成立。内川新田飛地浦賀町に編入。
  • 1937年昭和12年)4月1日 - 横須賀市に編入。同日久里浜村廃止。

交通

鉄道路線

現在は旧村域内に横須賀線久里浜駅京急久里浜線北久里浜駅京急久里浜駅(開業当時はそれぞれ昭南駅、久里浜駅)が存在するが、当時は未開業。

現在の町名

すべて横須賀市。相次ぐ町名変更により、旧大字と現行の町の区域は若干錯綜している。

  • 旧八幡久里浜村:久里浜、神明町
  • 旧久村:大字久村、久里浜、ハイランド
  • 旧内川新田:大字内川新田(ごく狭い区域が残存)、池田町、舟倉町、神明町、久里浜、久比里、佐原、内川
  • 旧佐原村:森崎、岩戸、佐原、大矢部、内川
  • 旧岩戸村:岩戸、粟田、大矢部、佐原

関連文献

関連項目

  • 表示
  • 編集